岐阜ブルート通信

取り留めのない話題ばかり提供することになりますがコメント下されば幸いです。(写真の上でクリック写真が大きくなります)

大原三千院・釘抜地蔵(石象寺)写経と八つ橋作り体験旅行

2013年03月31日 | 日記

桜咲く季節1句「歳かさね今年も巡る八重桜」京都大原三千院恋に破れた男一人~山中のせいかまだ桜

は咲いていませんでした。紅葉の季節が良いかも。院内は静寂、慈悲に満ち心清められます。写経をし院内を散策

食事をして次なる釘抜地蔵へ「苦ぬき」人の苦を抜く地蔵様。失恋ならぬ病の苦を抜くべくお参りをし、ししゅう館で

生八つ橋つくりを体験。バスの運転手さんの計らいで鴨川堤の桜を見て多賀パーキングエリヤを経て帰途へ、再度

三千院のみ訪れたいものです。翌日満開の桜を岐阜の墨俣城へ見に行ってきました。  続く(写真)

   大原の里                               大原女          三千院                            

    

                      食事処せりょう        昼食           三千院の境内

    

    釘抜地蔵                              八つ橋手ずくり体験      梯 義夫氏のししゅう 

     

  鴨川堤の桜

                                                                                                                                        


岐阜市三輪の真長寺・大智寺巡りと三輪の自然散策

2013年03月16日 | 日記

ようやく春めいてきましたので里山ハイキングに行ってきました。岐阜市少年自然の家が開催

する三輪の自然散策会に参加、樹木の冬芽や葉痕(葉の落ちたあと)の観察をしてきました。

アジサイの茎は硬く、木の板に擦り合わせてを起す事が出来るのを実際に目の当たりにし

ビツクリです。松ノ木(枯れてから一年以内のかまつなど)に発生する「ひとくちたけ」

形はハマグリにた茶褐色で1~2cmくらいです食べることは出来ません。ヤママユガのたま

ご(マユ)がコナラの木の枝についているのを発見しました。緑色の繭をつくりその糸は繭一

つから600~700mとれ「天蚕糸」といつて高級なものだそうです。フアミリー公園の並木はア

メリカフウがあり又愛知・岐阜・三重の三県しかないシデコブシや野生の春蘭もあり一度子供

さんをつれて春の一日をハイキングで過ごされたら如何でしょうかオゾンを一杯浴びてストレ

ス解消しませんか。次に大智寺へ約800年前に天台宗の寺院として設立戦国時代の荒廃後

三輪の鷲見美作守保重によって再建境内に樹齢700年の大ヒノキがあります。最後に真長

寺へ江戸時代初期に造られた枯山水様式の石庭(京都の龍安寺と同じ様式)があり、休息が

てら軒の下に座って物思いに耽るのもいいものですよ                                    

     アジサイ         一口茸                 ヤママユ          アメリカフウ        シデコブシ        

     

   樹齢700年大ヒノキ   石庭                                         徳山村の民家      里山        

        

 梅