DigitalPhotoGallery鉄路~鉄道写真~

鉄道写真をメインとするブログです。

Digital Photo Gallery 鉄路へようこそ

Digital Photo Gallery 鉄路 からのお願い。

当ギャラリーの写真は、私GINGAの撮影した作品です。
著作権は放棄しておりませんので、他サイトへの転載等は固くお断りしております。
壁紙等への個人利用は結構です。

(2010.2.26改定)

ゲッパ単回(単9102)・3460レ・951レ 2/26

2009-03-06 00:37:58 | 鉄道
前記事でのように、ムーンライトながらを撮影したのち
自宅へ。

しばらく仮眠をとり、昼食を摂ったあとで

Markさん
とゲッパ単回(単9102)・3460レ・951レを撮影に出かけました。
(Markさんありがとうございます。)

3460列車 2/26
三ヶ根~三河塩津

串刺し・・・orz...


ワム・ワム・ワムワムワムワム・・・etc








たまには、いつも見れる車両も。





撮影場所を移動し951列車を


コキ以外についていなかったので、顔をローアングルで。





そして、数分後

本命のEF65-1118



架線柱・・・ 涙





夕日に映える「EF65」の文字

国鉄色もかっこいいですが、ゲッパこと1118号機

こちらもカッコイイと思います。


そして、撤収。

これも見れなくなります。。。







Hiroshima PART3~惜別 寝台特急「富士」「はやぶさ」~

2009-03-05 23:59:17 | 鉄道
PART2 広島駅すなっぷ
を撮り終え、構内のスターバックスでしばらく時間をつぶします。
さすがに、朝から動きまくりだったため疲れてました。
富士ぶさ車内で、熟睡をすることは不可能だろうと思っていたため
しばらく休憩。

そして、いよいよ乗車ホームへ向かいます。
(まだ、発車時間1時間前でした・・・。 汗)

もう既に、反対側ではバルブ撮影組がスタンバってます。
昨日より少しばかり人が集まるのが遅いようでした。

にしても、名古屋の込み具合からいったらガラガラなんでしょう。

ここしばらく名古屋バルブには行ってないので、なんともいえませんけど。

首都圏や関西圏に比べれば、鉄道ファンの人口が少ないのでしょう。
当たり前といえばそうなんですけど。。。


そして、定刻から数分遅れてEF66のヘッドライトが近づいてきました。

(※停車目標から離れた場所から撮影しています。)






急いで乗車口まで戻り、車内へ。

遅れていて、停車時間も長く取れないはずですが
車内からカメラを持った人達が数人・・・。

乗り遅れますよ。。。(-_-#)

広島駅で一緒になった方と意気投合し(笑)デッキでいろいろと話しこみ
そして、その後車内を巡回してきました。
(一応、音は極力立てずに回ってきたつもりです。)


EF66 42号機 66牽引のブルトレに乗るのは初めてです。

無駄な解説はここまでとして、
あとは車内の様子をごゆっくりお楽しみください。





































あっという間に岡山を過ぎ、姫路を過ぎ・・・京都・米原
JR東海の管内へ戻ってきてしまいました。

そして、おそらく今夜が最後!?と思われる
EF65-1118号機牽引の臨時列車との離合を
この目で確かめるべく、名古屋到着1時間前には起きておりました。



何本もの貨物とすれ違います、トンネルに突入し、既に離合してしまっているかもしれないと焦ります。

そして、トンネルを抜けると・・・
ライトと共に少し離れた下り線に赤い衝撃が・・・




正真正銘、「はやぶさ」の中から見た"ゲッパ"ことEF65-1118
まさに赤い衝撃です。
(赤い衝撃:誰かがEF65-1118号機にこの表現を使われておりました、どちらの方が使っておられたのか記憶にありません。今回、離合を表現するのにふさわしいと思いました。使わせていただきます。)


無事に離合を終え、山を下っていきます。

そろそろ、電気が入り始めた大垣車両区を横目にEF66が客車12両を従え、濃尾平野を疾走していきます。





あっという間の6時間。
しかし、名古屋駅に止まる最後のブルートレイン
青い客車が名古屋駅にもきっちり止まっていたことを確認したかったのもあり
名古屋駅で降りることにしたのです。(浜松まで行こうか・・・とも思ってました。)






ありがとう。富士・はやぶさ


名古屋駅で車掌氏に一礼し、終点、東京駅を目指す列車に別れをつげた。


自分が乗車したのが、はやぶさ号の12号車
スハネフ14-3でした。
いろいろ調べてみると、どうやら量産先行車(試作車)の一員だった車両のようです。
こういった若番=経年の長い車両を大事に使ってきたということも
称賛に値すると思います。

エンジン直上でしたが、14系の座席車と比べると静かで
子守唄のようでした。

そして、寝台内で目をつぶるとかすかに聞こえる66のモーター音
時折聞こえる汽笛。

言葉・写真だけで言い表せないものです。

そういったブルートレインもあとわずか、日本海やあけぼの、北陸、北斗星にトワイライトエクスプレス、
乗って残していきたいと思います。




名古屋に着いたのが5:17
当然、名鉄電車に乗るのも早すぎます。。

ということで、もう1本定期列車から引退する列車を写真に収めることにしました。









すこし身軽になって6両で終着:大垣まで走り去っていった。





いろいろな列車が廃止になっていきますが、

もっと撮影しておけばよかった。

というのが正直なところです。

確かに、毎日走っている列車には魅力を感じていたとしても

カメラを向けることは難しいかもしれません。

しかし、毎日の積み重ねこそが大事なんだろう。

乗って残すにしても、廃止が発表されてからではなく、もっと前から・・・

そうすれば、廃止にならなくても済んだかもしれない。

私個人の実生活もそうですが、もっとコツコツといろんなことを

すすめていくことが大事なのかな・・・と思う旅でした。


----完-----

Hiroshima PART2 ~広島駅すなっぷ~

2009-03-05 00:58:32 | 鉄道
2日目
所用を終え、広島駅へ。

広島といえば・・・ 牡蠣!!! “オイスター”ですよ。

夕食は駅2階の食堂で"カキフライ定食(1100円)"をいただきました。


その後、広電を撮影していないことに気づき、
広電の広島駅へ。

夕方のラッシュの時間。次から次へと路面電車が出入りします。
最新型のグリーンムーバーから旧京都市電や西鉄の路面電車だったりする車両
ひっきりなしにやってきます。

面白いのが外においてある運賃箱。
到着する列車を早く回転させるために、車内取り付けの運賃箱だけでなく
持ち運び可能な運賃箱が用意されています。

すごい!!!







こういう温かみのある車内。
最近見かけませんよね。




とにかく、ひっきりなし路面電車が行きかいます。







ここで、一通り撮影ができたので駅へ。

次はJR、いや国鉄型の車両の撮影へと移ります。



国鉄型3並び。 手前2本が115系 一番奥が105系


駅も国鉄型の典型的な感じです。

色こそ違えども、まさに国鉄型の世界。
ノスタルジーです。。。はい。

唯一!?見れる国鉄型として、JRFの機関車など・・・




ノイズの多い写真は、D200で撮影したものが多いのですが。
以外にノイズが“味”を出しているような気もします。
ノイズレスのD300も持っていましたが、あえてD200で。




「継走」



103系も走っています。

以外に若番の車両だったりすることも・・・

そして、芸備線ホームへ

こちらは「キハ」がたくさんおります。















この列車は広島駅を21:20に撮影する列車。

車掌氏が再び広島駅に戻ってくるのは日付がかわるころだとか。。。

お疲れ様です。

乗務員の方々のキビキビとした動作。
これを見ていると、安心して鉄道に乗車することができます。

指差歓呼。





にしても、国鉄型しか居ません。

う~ん。
すごい。





最後に運転台シリーズ。

やっぱり、運転台。

あこがれません!?  

自分、結構メカニック系が気になったりするので、
こういうところも撮影するんですが、

国鉄型の運転台。

実に渋いです。


<運転台シリーズ ※全て停車中の列車の窓の外から撮影しております。>

キハ40

室内灯を消して留置中でした。
白熱灯の光がなんともいえません。


クハ115

初期車の運転台です。


以上Hiroshima PART2 ~広島駅すなっぷ~をお送りしました。

次はいよいよ、寝台特急「富士・はやぶさ」に乗車します。

Hiroshima PART1

2009-03-04 20:00:11 | 鉄道
最近、多いのですが"非鉄"な用事の為に広島まで行ってきました。

2/24-2/26

今話題の500系のぞみ
寝台特急はやぶさ を駆使して!?  ...

どうぞご覧ください。



----本編スタート----


2/24
名古屋駅9:15-9A のぞみ9号 博多行き W8編成-



この勇姿が見れるのもあと1年。



ちょっと奮発を致しまして...(EX特典を使いまして) グリーン車に乗車してきました。






























このゴージャス感いっぱいのグリーン車も普通車に格下げとなります。
フルスペックのグリーン車を味わえるのもあとわずか...

乗車中、ずっと感動していました。

(但し、乗り心地はN700のが上手のようです。)










こちら二つもなくなるもの。
のぞみ表示のLED表示機と翼型パンタグラフ


そして、すこし広島電鉄宮島線で足を伸ばし
広電 鈴峰女子大前で下車 上り線ホームがそのまま撮影地。
(JR山陽本線 廿日市~新井口)

















露出が今ひとつですね。。。

これだけ撮って廿日市駅へ
JR線で広島駅へ戻ります。

と、思ったら回送列車が。


何やら騒がしい..... ???










キハ40系列の5両組成の回送列車でした。
下関~広島の回送列車なんだとか。

一昔前は普通列車として運用していたものの、加速が鈍いこともあり回送に変更になったそうです。


にしても、広島は国鉄型の宝庫です。。。


ある車掌さんに言わせてみれば、「各都市の車両の墓場...」だとか。
やはり、乗務する上では大変なんでしょう。




そして、再び夜の広島駅へ。

もちろんこいつの為です。







国鉄時代バリバリのホームに"モロ"国鉄型の車両。

泣けてきます。。。








自分がバルブをする日は何故か雨が・・・多い気がします。






最後に会心の一撃






一日目(PART1)はこれにて終了。



追記:この日買った広島焼、写真こそありませんがおいしかったです(^^