今日は朝早めに姫を預けて、R校のオープンハウスへ。
この学校、実は毎年ニュースで出る有名校。というのも、1月の寒いモントリオールで、レジスターの為に、保護者が学校の外で3日間キャンプする学校なんです。
校区がなくて、数学と科学に特化した学校で、STEMがアツい今だからなのか、めちゃ人気なんだそう。
うちのパパは小学校ごときにキャンプなんてーと反対派、ですが、見て損はない❕という事で行ってきました。
住宅地のど真ん中にあって、落ち着いたエリアに佇む学校。ひと目見た印象はめちゃめちゃいい❕外観も他の学校に比べてとても魅力的。
到着すると6年生のお姉ちゃんたちが学校を案内してくれる。みんな高校生かと思うくらいしっかりしてる✨
印象的だったのは、とにかく校庭が広い❕プレイグラウンドまであって、サッカー場が2つ分+バスケコートくらいの大きさかな。コンクリートのエリアで、けんけんぱとかして遊べるような空間もある。休み時間が20分×3回あるそうで、結構外にも出るみたい。
教室もなかなかいい感じだし、先生方も大体好印象。韓国人や日本人の名前もちらほら。隣のスポーツセンターとくっついてて、大きな体育館やプールまで使えるのは魅力的。
数学と科学に比重をおいてるので、アート系のクラスはほぼないのかと思ってたけど、思ったよりはある程度あるみたい。在校生の話だと、美術専門の先生はいないけど、クラスの中でやる❔んだそう。担任の先生とかがやるんのかな❓
やっぱり数学や科学は他校より進んでるようで、ロボットを作ったりするんだそう。コンサートとかをする講堂とかも素敵だったな〜。キンダーに入ったら発表会があるんだって。
フランス語が全くできなくても、たくさん手伝ってもらえるそうで、英語しかできなかったお姉ちゃんも、ほぼ流暢に話せるって言ってた。
初めてのオープンハウスなので、比較対象がないけど、とりあえず好印象✨
制服もなかなか可愛かったな〜
しかしカナダの小学生はなーんて大人っぽいの❕姫もいつかこういう環境で学校生活を送るのか〜と思ってドキドキしちゃったよ。
以上R校レポ終わり🌟
今年の秋はオープンハウス巡りに徹します。
この学校、実は毎年ニュースで出る有名校。というのも、1月の寒いモントリオールで、レジスターの為に、保護者が学校の外で3日間キャンプする学校なんです。
校区がなくて、数学と科学に特化した学校で、STEMがアツい今だからなのか、めちゃ人気なんだそう。
うちのパパは小学校ごときにキャンプなんてーと反対派、ですが、見て損はない❕という事で行ってきました。
住宅地のど真ん中にあって、落ち着いたエリアに佇む学校。ひと目見た印象はめちゃめちゃいい❕外観も他の学校に比べてとても魅力的。
到着すると6年生のお姉ちゃんたちが学校を案内してくれる。みんな高校生かと思うくらいしっかりしてる✨
印象的だったのは、とにかく校庭が広い❕プレイグラウンドまであって、サッカー場が2つ分+バスケコートくらいの大きさかな。コンクリートのエリアで、けんけんぱとかして遊べるような空間もある。休み時間が20分×3回あるそうで、結構外にも出るみたい。
教室もなかなかいい感じだし、先生方も大体好印象。韓国人や日本人の名前もちらほら。隣のスポーツセンターとくっついてて、大きな体育館やプールまで使えるのは魅力的。
数学と科学に比重をおいてるので、アート系のクラスはほぼないのかと思ってたけど、思ったよりはある程度あるみたい。在校生の話だと、美術専門の先生はいないけど、クラスの中でやる❔んだそう。担任の先生とかがやるんのかな❓
やっぱり数学や科学は他校より進んでるようで、ロボットを作ったりするんだそう。コンサートとかをする講堂とかも素敵だったな〜。キンダーに入ったら発表会があるんだって。
フランス語が全くできなくても、たくさん手伝ってもらえるそうで、英語しかできなかったお姉ちゃんも、ほぼ流暢に話せるって言ってた。
初めてのオープンハウスなので、比較対象がないけど、とりあえず好印象✨
制服もなかなか可愛かったな〜
しかしカナダの小学生はなーんて大人っぽいの❕姫もいつかこういう環境で学校生活を送るのか〜と思ってドキドキしちゃったよ。
以上R校レポ終わり🌟
今年の秋はオープンハウス巡りに徹します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます