昨夜、この夏最初の花火撮りに行ってきました。
この花火大会は、3年連続の撮影となりました。
がぁ~結果は、最悪。
この花火大会は、3年連続の撮影となりました。
がぁ~結果は、最悪。
自分のミスなので、仕方ないです。
撮影:7月25日 南あわじ市
今年は、コンデジGX200でも撮ってみました。
↓2枚
↑フィナーレの頃には、雨も降り出し、傘を持っ無かったので急いで撤収。
最後の大きな花火は、撮れず(-_-;)
撮影:7月25日 南あわじ市
今年は、コンデジGX200でも撮ってみました。
↓2枚
↑フィナーレの頃には、雨も降り出し、傘を持っ無かったので急いで撤収。
最後の大きな花火は、撮れず(-_-;)
淡路島関連ですが、筆者が「あわじ花へんろ」を巡っているのを知ってか、知らずか?
「あわじ花へんろ」フォトコンテスト作品募集のお知らせが、届いた。
(ホントは、淡路花祭フォトコンテストの過去出展者にである)
(ホントは、淡路花祭フォトコンテストの過去出展者にである)
賞金3万、1万は欲しいが、賞品淡路産玉ねぎ5Kgは、?かなぁ・・・
締め切りは、来年2月なので忘れてしまいそうです。
風が強かった??
色が白く飛んでなくOKですよ。
花火の写真は、歩留まりが悪いでしょ
慶野へ来られてたんですね。
天気が怪しかったけどなんとか無事に終わりそう・・・
と思ってたフィナーレ辺りで雨が降ってきましたね、残念。
もしかして、台船真正面の大きな三脚で撮ってました?
多分そうかなそうだろうな・・と思いながらも雨が降ってきたので
ダッシュで帰りました
今朝もじゃーじゃー降ってます。
ここの所、日中もっても夕方近くに降ります。お祭りとか花火とかの季節ですが、出るのがおっくうになります。
風強そうですね・・・場所どりが今ひとつでした。
今年は安曇野花火も有料席ができました。
淡路行かれていたのですね!
こちらもツアーがあり、悩みましたが天候不順で止めました。
花火は昨年から撮り始め、今年はまだですが、
何とか映る程度です。。。上手いなぁと言うのが率直な感想です。
後半になって、風が強まり、雨も降り出してしまいました。
ある程度の風は、煙を飛ばしてくれるのでOKですが、雨はねぇ~(-_-;)
リベンジしたいですが、花火撮影も今年は何回できるやら・・・
くぅさんへ
お久しぶりです(^o^)/
慶野へおじゃましていました。
撮影は、去年と同じ場所でしたが、現場を見られてしまいましたか?(*^。^*)
自遊人さんへ
例年なら梅雨明けの暑い盛りですが、今年の梅雨は、長引きますね。
エルニーニョの影響でしょうか?
花火も30分早く始めてくれたら、風も雨も無かったのに・・・
たいちゃ~んさんへ
こんばんは。
このところの天気には、ホント悩まされますよね。
花火撮影は、年に数回なのでなかなか上手くなりません(^^ゞ
風で大変だったようですね。
こちらでは出かけたらキリがかかって
中止になったり雨で延期になったりで
予定がつきません。(^^ゞ
今年は撮れない嫌な予感がプンプンで
avalonさんの花火で楽しませてもらいます。
長引く梅雨に花火撮影もあおりを受けているようですね。
まだチャンスは、あると思いますので、かかしさんの見事な花火画像も見せて頂きたいです。
こりゃ凄い風ですね!
この強風では花火も吹き飛ばされます。
雨も降ったんですか~。
大変でしたね。
お疲れ様でした。
私は先週土曜日の花火大会で小雨に降られた程度で、花火が打ち上げられる頃には止んだのでラッキーでした。
今週末も花火撮影にいらっしゃいますか?
お天気がよければ嬉しいですね。
四国の梅雨明け宣言が出されましたが、オイラはいまだに小休止状態です。
花火もねこ♪さんのところで眺めるばかりです(^^ゞ