あきっしーの日常

・秋葉原・ローソン・日常・アニメ・ゲーム
を主に日記につぶやきたいと思ってます。

2015年後半は激アツな出会いがあるかも

2015-08-01 22:15:32 | 日記
こんばんは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の見聞
「田町」に行ってきました。
やはり最後まで平和とは行きませんでしたな…。





・今日のアニメ
「境界のRINNNE」を視聴しました。
印神の初登場!





・今日のアプリ
「モンスト」を起動しました。
オーブが49個でガチャが引けない…。





・本日のニュース

情報源は”ananNEWS”

「ドライなAB型に転機? 2015年後半は激アツな出会いがあるかも」
30年にわたり占い界を牽引してきた、G・ダビデ研究所主宰のオフェリア・麗さんに、血液型別2015年後半の「基本的な人間関係」を占ってもらいました。今回は、AB型です。

*  *  *

誕生から約1000年、最も新しい血液型であるAB型は、性格も進歩的。物事を合理的に捉え、他人に干渉せず、程よく距離を置いてつきあいます。連絡や用件は余計な話抜きで必要なことだけ伝える、親しい間柄でも個人情報と内心はほとんど開示しないなど、クールなスタンスが身上。かつては「冷たい」「人間味に欠ける」と批判的な目で見られたパーソナルなスタイルも、今やスタンダードに。

そんな現代キャラのAB型は、確かによそよそしいキライはあるものの、4血液型中では一番社交的。素早く空気や顔色を読み、誰とでも楽しくトークできる、コミュニケーションの達人です。話題のセレクト、的を射たリアクションも申し分なく、人気は当然断トツ! 

とはいえ、交流がだんだん密になってくると、面倒に感じるのがお約束パターン…。とりわけ、仲がいいからと束縛してくる相手、親身に世話を焼こうとするタイプにはドン引き。居留守を使うやら、遂にはアドレスやケータイ番号を変えて縁を切ろうとするケースも少なくなさそう。リアルな友よりネット上の交際が増える傾向は、多分に後腐れを嫌う気質のせい。

運気が低迷気味の’15年後半は、不安や迷いを抱えがち。そのため、ベタついた交際やウェットな関係はカンベンというAB型も、誰かを頼りたい気分に。そんな心の闇に入り込んでくる不届き者がいないとも限らないのが、怖いところ。特にミスやアクシデントに落ち込 んでいるとき近づいてくる人物は、何か狙いがあることが多そう。優しくされても手放しで喜ばず、冷静に真意や裏を確かめてください。

半面、心の琴線に触れるようなハートフルなドラマも生まれやすい半年間です。それというのも、同病相憐れむ心情ゆえか、はたまた痛みを知って成長した証か、元来は感情を排除しようとするAB型の胸中に、かつてない変化が訪れるから。悩める人を涙ぐましいまでに気遣い、自分のことそっちのけで仲間の成功を祝うなど、日頃と別人めいた姿に、相手も周囲も、そしてあなた自身も感動! お互い助け合い、励まし合えるディープなネットワークが誕生する流れへ。らしくない、ウザく思われる、なんて懸念はナンセンス。助けたい、守りたい…そんな湧き上がってくる熱い気持ちにブレーキをかけたりせず、エモーショナルにぶつかっていきましょう。偶数月のルームシェア、ホームパーティも友情&人脈の育成にお役立ち。

完全失業率5カ月ぶり悪化

2015-08-01 09:39:06 | 日記
こんにちは、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



・今日の天気
「晴れ」です。
最高気温32℃、こんな中そろそろジョギングへ行ってきます。





・今日の見聞
「田町」へ行く予定です。
良い事ありますように。





・本日のニュース

情報源は”朝日新聞デジタル”

「完全失業率5カ月ぶり悪化 有効求人倍率は横ばい 6月」
 総務省が31日発表した6月の完全失業率(季節調整値)は3・4%で、5カ月ぶりに悪化した。新たに職探しを始めながら就業に結びつかなかった人が増え、完全失業者が前月より4万人増えたためだ。ただ、就業者数は同34万人増。女性が1953年以降で最多の2772万人となるなど、増加傾向が続いている。

 一方、厚生労働省が同日発表した6月の有効求人倍率(同)は1・19倍で、前月から横ばいだった。建設業や接客、介護などのサービス業を中心に高い倍率が続いている。先行指標となる新規求人倍率は1・78倍、正社員の有効求人倍率は0・75倍で、いずれも前月と同水準だった。

 改善傾向が続くが、生産に弱さがみられ、個人消費も回復が緩やかであるなど4~6月期はマイナス成長が見込まれ、求人や雇用者数への影響も予想される。「現時点では問題のある数字ではないが、先行きについては下振れの公算が高まっている」(第一生命経済研究所の新家義貴氏)との指摘もでている。