![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
22日の朝4時30分出発で奈良公園へ向かった。
3年前にこの時期に奈良公園で紅葉と鹿を撮影したことを思い出し
再度挑戦した。
5時30分、公園に着いたがまだ真っ暗。
駐車場が6時開門のため暫く車内で待機。
駐車場の開門と同時に入り、まずは飛火野へ向かったが
まったく寒くない。
これでは靄が立たないので斜光も期待できない。
そのうえナンキンハゼ、モミジの色付きが悪く紅葉に少し早いのかとも思った。
事前に公園事務所へ確認しての出発だったが期待はずれ。
撮るには撮ったが没が多くお見せ出来るほどの作品はなし。
2ギガほど撮影して早々に撮影終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/0e75ef954a1fae0fa568d4ec3a95b156.jpg)
「奈良公園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日の失敗を取り戻したく奈良が紅葉が早いのなら北へ向かおうと
京都の北に位置する貴船へ6時半ごろ出発。
事前の調査で貴船は駐車場が少ないとのことで市内の中心の出町柳に車を止めて
叡山電車で貴船へ向かうことにした。
もしもの保険として貴船がダメだったら出町柳へ戻ってバスで真如堂へいけば
ハズレはないだろうと決めていた。
叡山電車で貴船に着いてここから登りで2kmほど歩き貴船神社へ向かったが
行く途中のモミジの葉が落ちて色あせている。
嫌な予感
神社方面からカメラを持って下ってくる人がいるので聞いてみよう。
「紅葉どうでしょうか?」
「上も同じで色あせて落ちています」
やはりハズレか。
登りなので足が疲れるばかりなのでここで折り返し戻るかと考えたが
考えながらも登っていき神社の入口に着きここで諦めた。
神社はここから石の階段。
このような状態で無理して登る必要もなく疲れるだけと思い
シャッターを一度も切らず下っていった。
それでも記念に貴船駅に着いて駅の紅葉と列車を撮って。
有名な路線沿いの紅葉のトンネルを通過時を撮った。
出町柳に戻り事前の調べでバスもスムーズに乗り真如堂へ向かった。
真如堂は3年連続通っている。
ハズレはないだろうと思ったが今年が最悪。
昨年の50%も色付いていない。
今年から三脚も禁止。
30カット程撮って今日は諦めた。
先週の岡山といい奈良、京都と紅葉3連敗!
あ~今年は見事な紅葉に会えないのか?
長野県を含めると紅葉を追って5回目の撮影。
志賀高原と開田高原は紅葉を楽しめたので5戦して2勝3敗である。
今年は負け越しか?
来週もう一度挑戦して5分に持ち込みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/8bd5fdb634dac0fb0fe859efb467ed6d.jpg)
「紅葉のトンネル」
おぉ~紅葉が飛んで迫ってきてますね!!
このお写真いいじゃないですか、好きだなぁ~♪
撮影は満足がいってないようですね・・・
ピークのときにタイミングよく撮影に出向くことは仕事をしている私達にはまだまだ難しいですね。
素晴らしい風景にきっとまた出会いますから辛抱強く
がんばりましょう♪
電車から紅葉、これいいでしょう(^◇^)~♪
紅葉が美しかったのは車窓のここだけなんですよ。
>・・・仕事をしている私達にはまだまだ難しいですね。
そうですね。
休みの時と天気などがバッチリ会わないと思ったように撮れないですよね。
我慢我慢・・・。
はちきんさんも頑張ろうね。