枕崎「すし匠五条」女将の日記

魚のさばき方教室in枕崎高校(編集後)

    昨日、枕崎高校の3年生
   「フードデザイン」過程での

    魚のさばき方の授業に   
    「枕崎の食を考える会」の数人と

    「枕崎漁協」の方の応援を頂いて
    いってきました。

    3年生の皆さんでしたが、魚をさばくのは
    初めてだと言う人がほとんどのようでした。

    慣れない手つきながらも
    皆さん、嫌がらず頑張ってました。

    きっといい経験ができたことと
    できれば、忘れないように

  
    何度か自分でさばく機会をもって
    貰いたいと思うところです。

    偉そうに綴る私も初めてさばいたのは
    昨年だったかなぁ^^

   そこで、
   漁協のAさんがいいことを話されてました。

    スーパーで鯵の刺身は、
    298円ぐらいで売られてる。

    でも、刺身にできる鯵は
    1匹100円ぐらいで買える。
    
    と言うことは、
    自分でさばけたら、200円はウク事になる。

    そう考えれば、
    さばける方が断然いいですよ^^


    鯖をさばければ、鯖ずしも作れる。

    などなど、さばけることは、
    いろいろ嬉しい拡がりもありそうですね。

      
   
             昨日の様子        
    
    
    
    
  
    
    
    
  
    最後に皆さんと他の先生方も交えて
    お昼御飯となりました。

    さばいたサバのあら汁と
    自分たちで作ったきびなごの刺身

    カツオのさしみやタタキ
    炊きたてのご飯が 

    最高に美味しかったようでした。
 (私は、お仕事が入りお先に失礼したのでした)

    この経験で感じたこと
    高校生のみなさんのfishkirakira2peace

       将来に繋がりますように・・・   
                     ―hiromi―

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食育」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事