外港では毎年恒例のカッター大会が行われた。
朝早くから多くの出場者やその家族で賑わっていた。
風は少し吹いているが天気もよく盛り上がりを見せていた。
あちらこちらから声援が飛び交い、みんなイキイキと
頑張っていた。
娘たちの出場は3回目。「今年こそ優勝!」
と意気込んでいた。親たちの応援にも熱が入った。
転勤された以前の先生も遠くから応援に来て下さった。
ありがたいことだ。
「どうもありがとうございました。」
娘たちはレース前にKTSのテレビ局の取材を受けた。
テレビと聞くと舞い上がるのが田舎者の悪い癖か?
私までドキドキしてしまった。お陰でレース中の
写真を撮るのを忘れるし全体の写真もよく写ってなかった。
レースが始まった。取材のカメラが応援している私たちの
方に向けられていた。気になりながらも応援に力が
こもった。
『マッチョ(チャチャチャ)!マッチョ(チャチャチャ)!』
レースが終わるまでみんなで叫び続けていた。
応援団のチームワークは優勝間違いなしだった。
マッチョ号も応援に答えるために精一杯頑張っただろう?
が、結果は期待を裏切ってたいしたことはなかった。
親たちも歯がゆかったが 子供たちはもっと残念だったに
違いない。この思いは恐らく来年に繋がることに
なると思う。でも、応援団やまわりの方々との最高の
チームワークは やはり目頭が熱くなるものを感じた。
『応援してくれた皆様、そして、マッチョ号のみんな
本当にお疲れ様でした。
来年こそ、優勝するためにまた頑張ろうね。
また、みんなで応援するからね。』
そして、今年のカッター大会も無事幕を閉じた。
後で聞いたのだが、マッチョ号のボートの足元の
何かがはずれて途中から手だけで漕いでいたそうだ。
自信過剰かも知れないが、
「そのハプニングがなければ優勝できてたかも?」だって!
何はともあれみんな楽しい時を過ごせたことには違いない。
※8月18日 PM2:00~ KTSでインタビューや
応援風景が映るかもしれない。よろしければどうぞ
ご覧になって下さい。
昼からはみこし。夜はお待ちかねの花火などなど。
まだまだ、楽しいことがいっぱいあるだろう?
皆さんにとっても素敵な枕崎港まつりで
ありますように!
★よかったら五条へもお立ち寄り下さい。
美味しいお料理を作りお待ちしております。
-おしまいー
<取材の様子>
※娘は後ろの右の方で隠れてるかなぁ?
