見出し画像

山探訪

てくてくお遍路さん・土佐長岡駅~第二十九番札所~第三十一番札所

おはようございます
高知市内の宿に連泊なので身軽に歩ける
昨日、区切った土佐長岡駅に戻る
29番札所を目指す
てくてく


朝焼け(6時50分)







青空が見えてきた








へんろいしまんじゅう(へんろ石バス停)
どんなおまんじゅうなのか知りたかった
まだ7時




空・山・川 いいな~




コスモスの道を行く
お接待で植えてあるようだ(アリガタイ)








コスモスの道を抜けると山門




第二十九番札所・国分寺(こくぶんじ)

森の中の風格ある山門




手水舎の水が龍の口から





閑静で趣あるたたずまい
杮葺き(こけらぶき)寄棟造りの本堂
国の重要文化財に指定












納経所でいただく小さな絵のパネル
弘法大師・空海ご誕生1250年の令和5年に配られた
令和6年はいただけるお寺といただけないお寺がある

山門で一礼
次の30番札所まで7km
てくてく




すすきごしに鴨の番がす~いす~い




30番札所まで5.6km




ヘンロ小屋(五号)の矢印




おやつタイム(9時30分)




一口羊羹&お水
元気でた~




ありがとうございました
感謝!
てくてく




高知市に入った




高知駅まで6kmなんだ
てくてく




30番札所の矢印




第三十番札所・善楽寺(ぜんらくじ)




山門がなく開放的な境内




フェルト地の可愛らしいお地蔵様
願い事が書かれていて絵馬になってる


入口で一礼
次の31番札所まで7km
てくてく


地元のスーパーに立ち寄る
ここでランチにしよう
店内にテーブル&イスがある



山のリーダーは焼きそば+おにぎり+50缶ビール




Meは鯖バッテラ+ピリ辛ごま胡瓜+ノンアル
午後も歩くので賢くノンアル(笑)
元気でた~
てくてく


高知市内を歩くとお遍路シールがなくて初めて道に迷った
マップに頼り、地元の方にもお聞きする
遠回りをした




アンパンマンだ(カワイイ)




やっとお遍路シール発見




わぁ~~すご~い
キレイ
広大なコスモス畑



スケールが大きすぎてビックリ
素晴らしい




カメさ~ん
日向ぼっこ




31番札所まで1.5km
あと少し




遍路道の道標に従って急勾配の山道に入る




登って行って高知県立牧野植物園の園内に入る
お遍路さんは無料
ブログ仲間の方からも情報を教えてもらっていた
感謝!
念願だった植物園(ウレシイ)
朝ドラ『らんまん』を観ていたので訪ねてみたかった




遍路道になっている
園内は改修工事中
通り抜けて行く



ゆっくり眺めている時間はないよと釘を刺されていた
しか~し


リュウノウギク







ノジギク



キバナノセッコク
らんまんマークは朝ドラで紹介






中庭文庫







トウテイラン


チョウセンノギク


ダルマギク


タイキンギク


可愛い小花を眺めては写真を撮りまくり(笑)
改修工事終了後にまたゆっくり訪ねてみたい
最後にショップでバイカオウレン絵葉書&一筆箋をGET!
牧野植物園を後にしてまもなく山門




第三十一番札所・竹林寺(ちくりんじ)




風情のある美しいお寺
木々の緑に朱色が映える五重塔
竹林寺の庭園は国の名勝に指定
次回は拝観したい

山門で一礼

道に迷ってかなり歩いた
竹林寺で区切ろう
バス停で時間をみると1時間半の待ち時間
ゆっくりベンチに座る
ベンチの前の看板




たっすいがは、いかん!
どんな意味だったかな?
元気出せ?


ベンチの後ろの看板



朝ドラ『らんまん』の主人公まんちゃん
竹林寺と牧野植物園はお隣同士
遍路道が植物園内で良かった\(^o^)/



本日のお遍路道(26km)
スマートウォッチの歩数計(49380歩)



お疲れさん会は高知市内『居酒屋・大吉』




・・・おまけ・・・

牧野植物園でGETしたバイカオウレン絵葉書&一筆箋





たっすいがは、いかん!







ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2024.11.12

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

hacchoboli
こんばんは。

短冊みたいな案内版はないにしても、お遍路さんにはちょっと
高知市内は厳しそうですね。迷ったら地元の方に尋ねなさいって
ことなのかも知れませんが。

方言の看板や札所で頂ける小さな絵のパネルってあるんですね。
これから先も色々出て来そうですね。

気を付けてお参り下さい。
南無大師遍照金剛
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「四国八十八ヵ所・お遍路さん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事