健康診断で、心電図に要精検が出ました。
たまに要精密検査と書いてあっても
いつもならばスルーするのですが、
やはりちょっとお年頃なこともあり、
念のために、近所の医院に行きました。
少し待ったらすぐに呼ばれて、診察室に。
健康診断の結果表を持ってきたので、
先生にお見せすると、
「数値すごくイイね〜!」
と言われました。いや、ちょっと悪いものもあるのですが。
「何、要精検?じゃあ心電図とりましょう、うちのは良い機械だから」
心電図の後の先生のコメントは、
「再現性ないね〜。良かったね〜」
でした。
実は以前、その医院にアレルギー検査を依頼したことがあるのですが、
その時も、「ほとんど無いね〜」と言われたのでした。
ですので微かに、
この先生、患者に適当な検査して、「良かったね〜」ということにしているのではないか、という疑念が湧いたのでした。
ですが次の瞬間。
呼ばれた患者さんに、
「数値悪いね〜」
診察室の扉が閉まる直前、先生の声が響きました。
おお、どうやら疑念は杞憂だったようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます