カラークラゲと書かれてたけど、薄暗い中で青っぽい水槽を見ていたので
本当はどれがどんな色だかわからない。
それでも見た目も動きもきれいでひかれるし、見てて落ち着く。
写真中央に、茶色の筒の中に透明な筒が2つ並んだものがあるけど、
その両脇にアナゴがいる。
アナゴとかウナギには、こういう細いものが必要なんだって。
「アナゴの寝床」も「ウナギの寝床」も細長いんだね。
イカ自体見るのは初めてではないんだけど、このときは本当に美しさに感動した。
それをうまく表現するのは写真でも文章でも難しいんだけど…。
今見ても、「あのときのイカ、キラキラしててよかったなあ」と思う。
しながわ水族館に移動。
閉館時間までわずかしかないという、駆け足の見学になっちゃうのがわかってたけど
アザラシ館はどうしても行きたかった。
このくりくりおめめがかわいいー♪
脚を組んでいるのは何のサインなのだろう?
またきちゃった。
今までとはだいぶ違う雰囲気を味わえそう。
久々にアシカショーに来ている。
私はここに来るとだいたいイルカプールに行くんだけど、アシカもかわいいし面白いから堪能できそうだ♪
デジカメで写真たくさん撮ったからあとでブログにアップするね!
今までとはだいぶ違う雰囲気を味わえそう。
久々にアシカショーに来ている。
私はここに来るとだいたいイルカプールに行くんだけど、アシカもかわいいし面白いから堪能できそうだ♪
デジカメで写真たくさん撮ったからあとでブログにアップするね!
ここは散歩するだけでも楽しいね♪
中に入らなくても、別の美しさを堪能できる。



もちろん私は相当な水族館好きなので、入らずには帰りませんが。
中に入らなくても、別の美しさを堪能できる。



もちろん私は相当な水族館好きなので、入らずには帰りませんが。