
APEC祭りが終わり、静かな横浜に戻った日曜日
久々に船に・・・
メンバーに声をかけ
「おでん」で誘うと4名が参加表明
Ohさんにも声をかける
(ドジャーの作成も後半なので泊まりで作業とのこと)
早めに、YCCに到着
ハッチを開け、出港準備(艤装)を行い
Ohさんの船に
既にドジャーのフレームは本番用が完成済み
取り付け部分も完成で、今日はファイナルベータ版の布部分をあわせる
仮縫い用の防水布地もおおよその形に縫製済み
フレームに取り付けて実際に船に取り付ける
前部分をドックハウス前に取り付けたアルミフレーム(レール)に仮止め
布のポケット部分にバテンを入れて
ビスの穴を開ける
何とか穴を広げて仮止め成功
「サイド部分が少し短い」等の不具合箇所を確認し
修正を行う(船にはミシンが持ち込まれていた)
ここでメンバーが到着し
Ohさんたちを残し、とりあえず出航する
この日は午前中に軽く乗り
午後から鍋と言う予定
船を出すと
ハーバーのすぐ前(タイクーンの前)遊漁船が・・・・
スパンカーを張りかぜに立てて実釣中
こんなところで何がつれるのかなぁ~

波も風もなく、初心者には良い場所と思われる
上屋の前の水路でセールアップ
この時期、風は北なのでここで上げるのが楽で安全
キリンは移動中・・・

と、前を見ると航路(横浜港の出口)付近には釣り船がたくさん
港内に魚が入っているよう・・・・
海釣り公園前で変進するが、風がない
仕方なく東に向けて上らせる
すると4.3ktほどで帆走りだす
しかし、航路にかかってしまうのでジャイブして南に落とす
沖には大きな貨物船が・・・・

と、突然ブローが!!
瞬間的にカメラを取り出す・・・・

なんてことは無く
カメラがななめです
と、マッタリと舵を交代して
遊ぶがいまいち風がない 4m~5mほど
天気も予想に反して曇り
(今日は晴れる予定だった)

だが、風がない分寒くはない 気温15度
気圧 1017hpa、大潮
三菱ドックには大きなLNG船が・・・・

と、適等に帆走り(風がなくてもエンジンはもちろん停止です)
いつもの本牧沖浮標を回航して岸へ寄る

文字を読みたいとのリクエストで

海釣り公園を交わして昼を回っているので帰ることに
タックが変わるとヘルムスも変わり・・・
タック
風が無いのでキビキビさが無いですね(^◇^)ゞ
今度は逆に早め(北向き)でセールダウンを
(中で行うとUターンが必要)

相変わらず釣り船が沢山の白灯台前を通過し港内に

シンブルタワー前でも釣り船が・・
今日は釣り人も沢山
籠釣りををしている・・・・・
Hasさんの操船で船だまりに
タイクーンは数艇のボートとマリンジェットが・・・
何かイベントか?

Ohさんの脇を通ると縫い直したドジャーのシートも組み上げられて
窓が有ればそのまま本番に使えそう
(窓部分の採寸を行い完了)

窓部分に落書きも・・・しておきました
[後は、この生地を型紙にしてサンブレラかコーラルで同じ物を作ります
今回の窓部分は、柔らか系ではなくハード系のウィンドスクリーンを取り付ける予定とのことです
対紫外線処理を施行したポリカを入れるそうで]
当の、Ohさん
「なんで、買うと(市販品を作成、購入_)高いのだろう?」
「材料費なんてたかが知れてるのに・・・・・」と、仰ってました
・・・普通の人が作ると材料費の何倍も必要になり
10日ほどを犠牲にして、苦労と挫折を味わうことになるので、それでも適正価格と思うのでしょうと、私は思いました
無事ドッキングしもやいを固め、買出し組みと
解装組みに分かれて
用意と後片付けを
上空にはマッタリと飛行船もクルージング中

ohさんのほうも作業が終わったようで
テーブルのセッティングを始めている
隣のバッカスⅡが戻ってきた
昨日から保田へYCC数艇で行っていた様
9:30出航で14時帰港
ファーストホームはバッカスのFさんでした
桟橋でタックの練習をされていました

(本当は濡れたジブを乾かしています)
その後、皆さん、戻ってきたのですが
1隻にトラブル、沖でエンジンが始動できないとの事で連絡が・・
数艇で行かれたので問題なく僚艇がサポート
船は曳航されて1時間遅れで無事に帰港しました
こちらは いい感じでおでんが出来上がり
美味しく頂いています
今回は Hasさん提供の「寒梅」で、「かんぱ~い」もあり

(残念ながら、Hasさんは用事があり先に帰ってしまいました)
また、Sさんのスモークチーズ、ベーコンも持ち込まれ
Sさん自らスライス、それをフライパンで軽く炙り
ベーコン+チーズ・・・、そうですピザ風にして
私は密かに頂きました
おでんの竹輪にチーズを差し込んだり・・・
チーズは何でも合いますね・・・
宮城沖の秋刀魚の刺身(たまたま売っていただけです)
これとチーズのコラボは有りません

(ひそかにブーム化している おでん+うどんも勿論有りです)
更にホタテや牡蠣まで入りおでん風鍋のの出来上がり・・
ぷしゅ~、スポッ、ドクドクと
3種を飲み
先週に続き、お腹いっぱいで私も所用があり16時過ぎに帰りました
皆さんは何時まで?・・・
Ohさん、Yさんは泊まりなのでエンドレスと思われますが・・

久々に船に・・・
メンバーに声をかけ
「おでん」で誘うと4名が参加表明
Ohさんにも声をかける
(ドジャーの作成も後半なので泊まりで作業とのこと)
早めに、YCCに到着
ハッチを開け、出港準備(艤装)を行い
Ohさんの船に
既にドジャーのフレームは本番用が完成済み
取り付け部分も完成で、今日はファイナルベータ版の布部分をあわせる
仮縫い用の防水布地もおおよその形に縫製済み
フレームに取り付けて実際に船に取り付ける
前部分をドックハウス前に取り付けたアルミフレーム(レール)に仮止め
布のポケット部分にバテンを入れて
ビスの穴を開ける
何とか穴を広げて仮止め成功
「サイド部分が少し短い」等の不具合箇所を確認し
修正を行う(船にはミシンが持ち込まれていた)
ここでメンバーが到着し
Ohさんたちを残し、とりあえず出航する
この日は午前中に軽く乗り
午後から鍋と言う予定
船を出すと
ハーバーのすぐ前(タイクーンの前)遊漁船が・・・・
スパンカーを張りかぜに立てて実釣中
こんなところで何がつれるのかなぁ~

波も風もなく、初心者には良い場所と思われる
上屋の前の水路でセールアップ
この時期、風は北なのでここで上げるのが楽で安全
キリンは移動中・・・

と、前を見ると航路(横浜港の出口)付近には釣り船がたくさん
港内に魚が入っているよう・・・・
海釣り公園前で変進するが、風がない
仕方なく東に向けて上らせる
すると4.3ktほどで帆走りだす
しかし、航路にかかってしまうのでジャイブして南に落とす
沖には大きな貨物船が・・・・

と、突然ブローが!!
瞬間的にカメラを取り出す・・・・

なんてことは無く
カメラがななめです
と、マッタリと舵を交代して
遊ぶがいまいち風がない 4m~5mほど
天気も予想に反して曇り
(今日は晴れる予定だった)

だが、風がない分寒くはない 気温15度
気圧 1017hpa、大潮
三菱ドックには大きなLNG船が・・・・

と、適等に帆走り(風がなくてもエンジンはもちろん停止です)
いつもの本牧沖浮標を回航して岸へ寄る

文字を読みたいとのリクエストで

海釣り公園を交わして昼を回っているので帰ることに
タックが変わるとヘルムスも変わり・・・
タック
風が無いのでキビキビさが無いですね(^◇^)ゞ
今度は逆に早め(北向き)でセールダウンを
(中で行うとUターンが必要)

相変わらず釣り船が沢山の白灯台前を通過し港内に

シンブルタワー前でも釣り船が・・
今日は釣り人も沢山
籠釣りををしている・・・・・
Hasさんの操船で船だまりに
タイクーンは数艇のボートとマリンジェットが・・・
何かイベントか?

Ohさんの脇を通ると縫い直したドジャーのシートも組み上げられて
窓が有ればそのまま本番に使えそう
(窓部分の採寸を行い完了)

窓部分に落書きも・・・しておきました
[後は、この生地を型紙にしてサンブレラかコーラルで同じ物を作ります
今回の窓部分は、柔らか系ではなくハード系のウィンドスクリーンを取り付ける予定とのことです
対紫外線処理を施行したポリカを入れるそうで]
当の、Ohさん
「なんで、買うと(市販品を作成、購入_)高いのだろう?」
「材料費なんてたかが知れてるのに・・・・・」と、仰ってました
・・・普通の人が作ると材料費の何倍も必要になり
10日ほどを犠牲にして、苦労と挫折を味わうことになるので、それでも適正価格と思うのでしょうと、私は思いました
無事ドッキングしもやいを固め、買出し組みと
解装組みに分かれて
用意と後片付けを
上空にはマッタリと飛行船もクルージング中

ohさんのほうも作業が終わったようで
テーブルのセッティングを始めている
隣のバッカスⅡが戻ってきた
昨日から保田へYCC数艇で行っていた様
9:30出航で14時帰港
ファーストホームはバッカスのFさんでした
桟橋でタックの練習をされていました

(本当は濡れたジブを乾かしています)
その後、皆さん、戻ってきたのですが
1隻にトラブル、沖でエンジンが始動できないとの事で連絡が・・
数艇で行かれたので問題なく僚艇がサポート
船は曳航されて1時間遅れで無事に帰港しました
こちらは いい感じでおでんが出来上がり
美味しく頂いています
今回は Hasさん提供の「寒梅」で、「かんぱ~い」もあり

(残念ながら、Hasさんは用事があり先に帰ってしまいました)
また、Sさんのスモークチーズ、ベーコンも持ち込まれ
Sさん自らスライス、それをフライパンで軽く炙り
ベーコン+チーズ・・・、そうですピザ風にして
私は密かに頂きました
おでんの竹輪にチーズを差し込んだり・・・
チーズは何でも合いますね・・・
宮城沖の秋刀魚の刺身(たまたま売っていただけです)
これとチーズのコラボは有りません

(ひそかにブーム化している おでん+うどんも勿論有りです)
更にホタテや牡蠣まで入りおでん風鍋のの出来上がり・・
ぷしゅ~、スポッ、ドクドクと
3種を飲み
先週に続き、お腹いっぱいで私も所用があり16時過ぎに帰りました
皆さんは何時まで?・・・
Ohさん、Yさんは泊まりなのでエンドレスと思われますが・・
