トランプ大統領の関税政策はそんなに悪か、自由貿易が正義か
宇野重規の朝日新聞『論壇時評』最終回
トランプ大統領の「相互関税」発動でかすんだ韓国大統領罷免のニュース
デモクラシーとは何であるか宇野重規の『西洋政治思想史』
『ガルブレイスの大恐慌』とトランプの相互関税発動
経尿動的膀胱腫瘍切除術とインスリン治療
宇野重規の『西洋政治思想史』は薄くて便利だが注意深く読んだ方が良い
きのうは東京大空襲から80年、きょうは東日本大震災から14年
アメリカのリベラリズムは特殊な用法である、岡山裕の『アメリカの政党政治』
中卒の祖母をバカにした不登校の男の子
子どもがドラえもんを見ることを禁ずる親がいた
ドナルド・トランプが3期目も大統領になるか
きのうスニーカーを買いに出かけて思ったこと
日本の税の仕組みの複雑さは不公平の源、もっと簡明にすべきだ
公的医療保険の支出を4兆円削減するという3党合意に反対
古代アテネのデモクラシーとは?フィンリーの『民主主義』
トランプに対するゼレンスキーの敬意が足りないと首脳会談が決裂した
笑うことのなかった女の子に恋人ができた
77歳になりました。会社を退職してから、NPOで子どもたちの相手をしてきました。去年の暮れの血尿が膀胱がんによるものとわかり、いまはNPOの仕事を休んでいます。
フォロー中フォローするフォローする