管理人こばちゃんの今日一日!

夏には波乗りを嗜み『飲(酒)・飼(犬)・乗(波)・撮(電車)』を
地で楽しむお茶目なオールドサーファー

南海電車 汐見橋駅

2011-05-05 | 【1】私鉄 (撮り鉄)
 自然にやさしい『水なし印刷』は 大阪印刷会社 恒和プロダクト の こばちゃんです。

昨日は久ぶりに地下鉄千日前線 桜川からで上六方面に行く機会が・・・

その帰り桜川駅をおり千日前を夫婦で大正橋方面にとぼとぼ。

普段あまり気にも留めていない南海汐見橋線 汐見橋駅がフト気になり、

初めてレンズを向けてみました。

連休の夕方近く。

だ~れもいてない古い駅舎

だからその風情・佇まいを感じることができました。


風情を感じるいい建物

それにミスマッチの自動改札・・しゃ~ないなぁ~


で今回初めて気づいたのが改札の上に貼られている “南海沿線観光案内図” 


「暗い・古い・小さい」の三重苦で「これはこことちゃうか?」

と、ぐらいしかこの地図ではわからん。

大阪城なんかの博物館にあるような江戸時代の地図みたい。。。




それにしても改めて駅をのぞくとホンマにいい駅やと思いました。


この駅舎はこのままにしておいてほしいもんです。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大阪にもこんな所あるんだね (ママちゃん)
2011-05-07 16:00:09
お久しぶりです。双子が1年生になって以来

毎日が忙しくてなかなかPCも開けずでした。

この駅舎の画像とっても良いですね。

その場所に漂っている空気や風のにおいさえ

感じます。

GWも終盤になりいつもの生活のリズムが戻って

きそうなので 私もアップする画像に力を

入れてみます
返信する
他にもありまっせ。。 (こばちゃん)
2011-05-09 08:54:41
ママちゃん、おはようさんどす。

さてわが家から近いところではここがありますが、

他にも昔の風情を残した駅舎がまだあります。

IKUMIとこの近所にチン電の駅で「諏訪ノ森」と
いう駅が近くにありますが、ここも文化財に
指定されているはずです。

またIKUMIのとこへ来た際にチン電に乗って
「ぷらぷら」沿線をするのも楽しいと思います。
しかし!夏場はやめときなはらや。。

死にまっせ。。。
返信する

コメントを投稿