goo blog サービス終了のお知らせ 

わんぱく楓太の成長記録

@@@ カンフー劇場 @@@
ボーダーコリーとの食をめぐる戦い

ふうた特技:盗み食い♪ 飼い主特技:放置プレイ

クスリ。

2009年01月05日 21時55分53秒 | 心臓病、健康管理
楓太が飲んでいる心臓の薬、ノバルティス社のフォルテコール錠

撮った写真を画面で見てショック、老眼鏡が必要かぁ?
フレーバー5 と言うことは5番目の味かな?


以前は口をこじ開け無理やり飲ませてましたが、
この薬になってからは、オヤツ感覚でポリポリッと食べてくれます。

主な作用は、血管を広げて血液を流れやすくすること、
体内の余分な水分をオシッコとして体の外に排泄すること、
心臓や腎臓の組織の保護などです。

同じような効能を持つのがタンポポの葉茶


カリウム、マグネシウム、カルシウムを多く含み、
新陳代謝を促進し、体内の余分な水分を排泄してくれます。

苦味があるので、バレない程度に飲み水に入れてます。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フーム (urara)
2009-01-06 09:48:54
フレーバー5はビーフ味かー。
お薬は飲みやすい、飲ませやすいのがいいですね。

薬の効用って恐ろしいほどありがたいものです

タンポポ茶は人間用でしょう?美味しくはなさそうだな。
ふうた君ガンバレ
返信する
★urara様 (ふうたママ)
2009-01-06 17:59:55
そうそう、飲ませやすいほうが楽なのですが、我が家の場合、美味しいとなると盗み食いが心配なので、気は抜けません
タンポポ茶、はっきり言って美味しくアリマセン。
良薬口に苦しで飲んでます
返信する
タンポポの葉茶!! (fumi)
2009-01-06 19:28:56
色々なお茶があるのですね! 血管によい?
腎臓関係によい?
相変わらずママさんは愛情満点!!!!!
仲良しの茶店で「血液サラサラになるお茶ょ!」とサービスに飲ませてくれたのがルイボス茶。紅茶のようで飲みやすかったので今回のCOOPに注文しました。
タンポポ茶は飲みにくいのですね!身体によくてもおいしくないと続きそうにない! 止めとこ!
返信する
先生!質問です~ (ベリママ)
2009-01-06 20:45:04
うちは薬を飲ませる時ってご飯に混ぜちゃうのですが、やっぱり単独で飲ませた方が良いのですか??

ビーフ味のお薬が有るなんて初めて知りました。
今度薬の臭い嗅いでみます~。

たんぽぽ茶、私は身体に良いものが好きなんでグツグツ煮出して飲みますよ~。
慣れると濃くないと物足らなくなりますから
ふうた君と一緒にママも健康になりますね!!
返信する
★fumi様 (ふうたママ)
2009-01-06 21:08:23
お茶も玉露より苦いお茶のほうが好きなので、タンポポ茶も、飲んでいるうちにクセになります。
お茶屋さんでお茶を買う時は『お茶らしいお茶下さい』が決まり文句の私です。
ルイボスティー、タンポポ茶買ったらおまけで付いてきましたが、まだ飲んでいません。
早速、飲んでみますねー
返信する
★ベリママ様 (ふうたママ)
2009-01-06 21:14:25
薬によって違いがあるのかもしれませんが、獣医さんはご飯に混ぜてあげて下さいって言ってました。
でも、以前の薬は苦かったのか、ご飯に混ぜると薬を残してたんです。
それじゃ困るので、無理やり食前に飲ませてました。
それでもやっぱり知能犯! 飲んだ振りして済ました顔して、ペッとかするので、飲ませた後は口をこじ開け確認する始末。世話が焼けますよ。
返信する
心臓病 (中村)
2009-01-30 12:02:58
なじめてコメントさせて頂きます。
家にもふうた君と同い年の女の子ボーダー「ミューズ」がいますが、昨年、心不全と診断されました。まだ薬は飲まなくていいと言われていますが、時々黄色い胃液をはいたり、空咳をしたりしています。
ふうた君の記事を読んで、薬を飲んだ方がいいのかな?と思いました。
返信する
★中村様 (ふうたママ)
2009-01-30 12:36:10
こんにちは♪ ご訪問有難うございます。
ミューズちゃん、同じ年ですか? とても心配です。
どのような状況、検査で診断されたのか分かりませんが、胃液を吐く、空咳で何の処置もしてくれないのですか???なぜでしょう。
咳は異物があるような感覚で苦しいからするのだと思います。
心不全といっても様々なようですが、普段の食生活や運動についての注意は受けてらっしゃいますか?

楓太の場合はレントゲンで右心の肥大、肺に水がかなり溜まった状態で、いちばん悪い時で1時間に6回、咳き込み&吐くを繰り返しました。相当苦しかったと思います。

薬、食事、運動制限をしている今でも、体制がよじれたりすると咳をしたりします。
運動も、多すぎると舌が青くチアノーゼが出てくるので、強制終了させたりしています。

何よりもとても良い獣医さんにめぐり合えたので、薬を飲んで安定している今でも2週間に一度、健康状態を診てくれます。

大切な命にかかわる事ですから、少しでも不安に思っておられるなら、セカンドオピニオンをお勧めいたします。

お役に立てることがありましたら、いつでもどうぞ

ミューズちゃんの健康を心よりお祈り申し上げます。
返信する
アドバイスありがとうございます (中村)
2009-01-30 18:23:52
ミューズの場合、獣医さんが心音が小さいので
心電図をとり、心不全がわかりました。まだ初期だから薬は飲まなくていいと言われていす。
日常生活には問題ないが、激しい運動は避けるよう注意を受けました。

やはり他のホーダーコリーと比べるとすごっくおとなしい気がします。

またご相談させて頂くかもしれません。
よろしくお願いします

返信する

コメントを投稿