![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/a158c934d652bfc06fe7d055ab425dc4.jpg)
長崎の鐘https://youtu.be/ZWgKWgE5nFU
夜中に一度はトイレで目覚めることが多い。床に就いてから4~5時間経っているので、しばらくNHKラジオ深夜便3時台「にっぽんの歌こころの歌」を聴く。
今日はサトウハチロー作品集。「リンゴの唄」「麗人の歌」「二人は若い」「小雨の丘」「爪色の雨」「夕方のおかあさん」「ちいさい秋みつけた」「夕立」「黒いパイプ」「胸の振子」「長崎の鐘」の11曲。「リンゴの唄」「二人は若い」「ちいさい秋みつけた」「長崎の鐘」は唄ったことがあり、少年の頃を思い出す。
最後の「長崎の鐘」は藤山一郎の歌で、いまNHK朝の連ドラ「エール」の主人公のモデル古関裕而の代表曲。モチーフの鐘は浦上天主堂の「アンゼラスの鐘」で長崎を旅したときに訪ねたことがある。歌詞も曲もいい。書棚から「サトーハチロー詩集」を引っ張り出して、『母の思い出』の中の大好きな詩を読み返す。
一番苦手なのは
おふくろの涙です
何にもいわずに
こっちを見ている
涙です
その涙に
灯りが
ゆれたりしていると
そうして
灯りが
だんだんふくらんでくると・・・・・・
・・・・・・これが一番苦手です
妻亡きあと20年間、幼い二人の息子の面倒をみてくれた母に感謝です。2020/11/10
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます