くぅ寝る猫とずぼラボ🍀 🐈

主(ぬし、猫)と、下僕(アラフィフおばさんとおっさん)の日常を、ずぼらな主婦が老化防止の為にゆるーく書いていきます。

幸運ってなんだ?

2024-05-23 18:18:00 | 雑記

みなさんお元気ですか?
またまた、すっかりご無沙汰のずぼら主婦です。🥺

さてはて、最近の私は何をしているのかと訊かれれば
壊れていく日本を憂いながら、こんな本を読んでいました。




ひすいこたろう×SHOUGEN 著

今日、誰のために生きる?

仕事に疲れた若者が、ある日突然、1枚の
ペンキアートに魅入られて、次の日に退職届を出し
何のツテも無い、アフリカの小さな村に行って
人生が激変した物語

何故かアフリカで日本の縄文時代に繋がって行き
今の日本人が忘れてしまった心を教えてくれる。

神様が今の日本人に伝えたい事があって
この本を書かせた気がします。



そしてもう一冊


村松大輔著

量子力学的実践術

いやー、これ、小難しそうだけど、そんな事は無かった。
ボンクラ主婦の脳ミソでも大丈夫と言うか、
ボンクラ主婦の脳ミソに包丁が刺さったぐらいの衝撃!


こんな感じ…
たぬきのケーキ美味しかった。(*≧∀≦*)


要約すると
この世の全ては素粒子から出来ている。
この素粒子の正体を知れば、「運命」の正体もわかる。
って話です。(要約し過ぎ…)

この本読んでから、自分から出す想いに
物凄ーく、気をつけるようになった。
まぁ、色で言えばピンクよピンク✨💖
自分の心から、愛のピンクのフォトン粒子を出して
周囲を染めているイメージで暮らしてみた。
そしたら、おっさんが太った林家ぺーさんに見える。(΄◉◞౪◟◉`)
しょーもな…(−_−;)

さて、その後、セレンディピティ(思いもよらなかった偶然がもたらす幸運)
の連続に驚くずぼら主婦であった。((((;゚Д゚)))))))
(いつか続く…晩御飯の準備で時間切れ🥺)


いつかの晩御飯


おっさん担当
春の宴〜 


スーパーの刺身盛り合わせ
780円と言う破格のお値段の割には美味しゅうございました。



山菜の天ぷら



ちくわもね!




タラの芽
あー、春の味(*≧∀≦*)



コシアブラの天ぷら
うますぎです。😍




こごみにマヨネーズ添えて




大根の煮物




このお酒は甘すぎました。(⌒-⌒; )


今日の主


「花子さまちょっといいですか?」



「なんね?」



「ちょっとこれ嗅いで貰えます?いい匂いですよね?」



「クンクン」



「全然、いい匂いちゃうわ」
「そうですか…ちゅーる、ちょびっとついちゃったんですけど」



「まて、もう一回匂ったるし…」

こんなんでした。🤗

火事も事故も多いですね。
気をつけて過ごしましょう!

覗いてくださってありがとうございました。🤗


桜と平和

2024-04-23 17:42:00 | 雑記
みなさんお元気ですか?
「春眠暁を覚えたい」ズボラ主婦です。😓

相変わらずボケボケしてる間に、北国もすっかり春うらら🌸
おっさんに誘われて、青森県弘前城の桜を見に行ってきましたよ。



弘前の桜と言えばこれこれ😍


外堀の桜
携帯のカメラでは伝えきれない美しさ✨
(機能を使いきれていないだけ…)



桜のトンネル



石垣の修理中で、お城の天守閣が移動してて、桜の向こうにちらっとだけ視えた。
あそこにいくには、金が必要だってよ…
(入場料と言え…)

まぁ、初めての方は行ってみるのも
良いと思うけど私達はパスしました。
(ケチな夫婦だよ)


おーお!ピンク





いゃ〜、桜のシャワー



派手な桜の一方で、ひっそりと咲く胴ぶき桜。この老木の清しい生命力よ❗️
見習いたいもんだわ🥹



ちょっと長閑な感じがいいね👍


写真には撮らなかったけど、弘前城に訪れたら必ず城内にある護國神社にお詣りします。

明治維新後の数々の戦争によって
日本の平和と自然、愛する家族を護るために亡くなられた青森県出身の御霊が神として祀られています。(市役所HPより)

弘前に辿り着くまでに
山を切り開き、沢山のソーラーパネルを敷き詰めた光景を何箇所も見ました。
英霊の方々が護りたかった、日本の風景は
急速に失われている。
神も、日本の為に亡くなられた先人達も今、何を想っていらっしゃるのか?
感謝とお詫びと平和を願い
桜にも人にも酔ったので早々に
帰ってきました…



「花子さま、ただいま帰りましたよ。」


「団子は食べんかったんか?」
「団子は…」


「食べたんやな」
「あー、撮り忘れました。」🫣



「そんなこっちゃろ…」

こんなんでした。。゚(゚´ω`゚)゚。

ゴールデンウィーク、災害や天候に気をつけて楽しんで下さいね。(^人^)








忘却の嫁子

2024-02-19 17:00:00 | 雑記

みなさんお元気ですか?

「今を生きる!」キリッ(`・∀・´)つ
を今年の目標に、右往左往しているずぼら主婦です。

気がつけばあっという間に2月も中旬を過ぎましたね。
我が家はお陰様で、おっさんも主(花子様)も元気で過ごしております。

私は相変わらず、ネドじゅんさんの著書に影響されて
「今を生きる!無思考で生きる!右脳で生ぎる〜!
を念仏の様に唱え、自分の呼吸を意識して「やりたくねぇ〜」
と言う左脳の声を「やり…」の段階で消すと言う段階まで
やっとキターーーーー

「やりたくないって言う気持ちが無いなんて、これって人生の勝者じゃね?」
などと、また左脳優位で考えていることに気づかず喜んでいたある日
おっさんがこんな物を持って帰って来た。



「これどうしたの?もらったの?」
「まぁ、そう言うと思ったけど…」



「へっ?何?はっ?ほぅ?……なーんてとぼけただけだよ…💦
 あー、あ…有難うさんです。知ってたけどさぁ…」
「嘘つけ、絶対忘れてたよね。」
「忘れて?忘れてなんて…いやー、今の家に引っ越してまるっと4年だなぁ〜
 築4年も経ったけど、ローンまだまだあるなって思ってた。
 そーいや、結婚記念日もだったね。」

おっさんの白い目が痛い(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
どうやら私は、今を生き過ぎているようだ。


そんでもって、買ってきて貰ってなんだけど
我が家にはこんな豪華な花を入れる花瓶は無いので


これに入れる事にした。😓


こんな感じに収まったのだけど
この缶に穴が空いていて大惨事になると知るのは翌朝の話です。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
おっさん、来年もこんな私と結婚生活が続いていたら
花瓶もお願いします。←(なぜえらそう?)



そんな記念日と知るよしも無い晩御飯は


いつもより地味過ぎると言うタイミングの悪さ



ブリのみぞれ煮を温めただけ



賞味期限過ぎ過ぎのウインナーと、しおしおの野菜炒め



キュウリとカニカマのサラダ?



急遽追加したぼろぼろのほうれん草の卵焼き




救いはおっさんが買って来てくれたケーキでした。(⌒-⌒; )



今日の


「花子様どうしました?そんなところに入って」


「呆れとるだけや…結婚記念日も忘れるとるアホがおるそうな」
「いや、そ、それは…」


「でも、その数日前の花子様のお誕生日は覚えてたじゃないですか!」



「ほれ!下僕の愛情受け取って下さいな!」



「くんくん」



「アホが移りそやな」


こんなんでした。(−_−;)

何だか不気味な天候が続いておりますが
災害や体調に気を付けてお過ごし下さい。

訪問してくださってありがとうございました。(๑>◡<๑)
 


今年は大変かも…

2024-01-22 18:48:00 | 雑記

みなさんお元気ですか?
私と言えば、ぼーっとしてる間に、クリスマスも年末もお正月も
すっかり終わっておりました。(−_−;)

地震は大丈夫でしたか?
被災された方々の気持ちを考えると言葉も無いです。
ただ、ただ、一日も早く普通の生活に戻れる様にと願うばかりです。

でも、嘆いてばかりもいられません。
明日は我が身!
さぁ、みなさん備えましょう٩( 'ω' )و

我が家は、去年から大量の食料と水の備蓄、ポータル電源も準備済み。
電気代の高騰もあって石油ストーブで生活しているので
停電しても暖は取れるようにしてあります。

この石油ストーブは火災の危険もあるので、お勧めは出来無いけど
副産物もたくさんあって止められない…☺️

お湯を沸かしたり、お味噌汁やスープの温め、熱燗も簡単楽々🍶
焼き芋はもう何度も頂きました。🍠🍠🍠

そして、こんな使い方があって、よろこんぶ🤭


冬の乾燥対策にお湯をかけているのだけど



大好きな八朔の皮を入れて、アロマテラピーを兼ねてみた。
まぁ、そんなに香りがプンプンするわけではないけど、ほんのり
薫っている気持ちになる。(おっさんは、気のせいと言うが…)


因みにこの黒い扇風機はスートーブファンと言うもので
電源が無くても温度差でファンが回るという素敵な代物。(無料大好き😍)
これを回すと上に行きがちな暖気が、前方に行くようになります。

そして、ケチなずぼら主婦はこの煮汁を
毎日のガスレンジ周りの掃除に使う事を思いついた。(((o(*゚▽゚*)o)))♡
確か、皮に含まれるリモネンってやつが油汚れを落とすって聞いた気がする。
で、実際やってみたら、めちゃめちゃ落ちるんだこれが…
二度拭きも要らないし、毎日の掃除が楽になった。
もうね、自分のケチとずぼらを誉めてあげたい(//∇//)
(多分、もう、素敵主婦がとっくにやってると思うけど…😓)

今回の様な地震では、備蓄も一瞬で無駄になるかも知れないけれど
何か残ってて、近所の方々とシェア出来たらいいなぁと思ってます。

そして、何気ない日常のありがたみを天に地に感謝して
これ以上の災難災害が無い様に祈るばかりです。




いつかの晩御飯


おっさん担当
おっさんの釣ってきた鯛祭り〜


鯛のバター焼き


鯛のスープ



鯛のカルパッチョ



ペペロンチーノ



鳥の中手羽



パン



私は良い子のノンアルコールビール
(これもずいぶん前のご飯の写真なので既出かも…😥)


今日の



「花子さま、今年最初のご挨拶を」



「やぁ、ワテや」



「つれないご挨拶ですね」



「もう少し、何かありませんか?」



「くっさ!」

こんなんでした。😓
サボり過ぎのブログですが、今年も宜しくお願いします。(>人<;)



雪国に住まうということ

2023-12-22 15:54:00 | 雑記

「雪はいらんかぇ〜、雪はいらんかぇ〜」

みなさんお元気ですか?
ご無沙汰いたしております。😓
ボケボケしてる間に、すっかり冬になった事に
最近気づいたずぼら主婦です。(ボケ過ぎ注意報発令中🔺)
猫のようにコタツで丸くなりたいのに、雪かきで犬のように
狭い庭を駆けずり廻っております。


聞いとくれ!
そんな庭に、今年、突如として現れたこれ↓


地域のゴミステーションじゃないよ。


これ、おっさん作の「植物の冬越しハウス」なのだ。

いや、確かに私は、「植物達を冬越しさせたいから何とかして!」
と頼んだよ。が、しかし、こんな訳のわからん貧乏臭い物が
出来るとは思っても見なかった。(−_−;)
これ、骨組みは100円ショップの植物の支柱で出来ていて
ちょっと触っただけでグラグラする。

「こんなん、雪が降ったら重みで一発で壊れるじゃん!
 吹雪になったら秒殺だよ!だいたいなんか貧乏臭くって嫌だ!!!」

と、感謝も無く猛抗議する私に

「雪が積もったら、マメに雪下ろししたらいいじゃん!
 だいたい冬はこっち側から風は吹かない!」

と、猛反発してくる。

「はぁ〜?誰がマメに雪下ろしするんですか?」
「そりゃぁ君しか居ないでしょ!」
「そんな暇はありませんけど?」
「昼寝を止めたら出来るよ。」
「はぁああああ?何ですと?💢💢💢」

と玄関先で恥ずかしい喧嘩をしていると、お向かいのジッちゃん現る。
「何だそりゃ?」と聴いてくる。
「植物の冬越しハウスだって!でもグラグラなんです。
 雪が積もったらすぐ壊れると思うんですけどね!フンッ💢」
と、ここぞとばかりに、文句を他人に言いつける私。

するとジッちゃん、屋根を指差して
「あれから雪落ちたら一発だべな。ワハハ!」と去って行った。

夫婦でぽっかーん!(OvO)
へっ?屋根?
残されたバカ夫婦は、屋根雪の事なんて
これっぽちも考えて居なかった。



確かにここの雪庇(せっぴ)が、リーゼントの頭のようになって落ちてくるのだ。
どんなに雪かきしても、ここが落ちたら一発で壊れるのは確定事項…
豪雪地帯に住んでいるなら、当たり前田のクラッカーすぎる…(´-ω-`)
無口になったバカ夫婦は、いそいそと家の中に入って行ったとさ….

そして、おっさんが心を入れ替えて?作り直したのがコレ↓



あんまり変わらない気がするけど


横からみると、雪が落ちても大丈夫なようにスリムになった。



中も木材になった。
この寒い地域でも、ミモザの木を何とか冬越しさせて
春には黄色い可憐な花を咲かせて見せましょう!
と意気込んでおります。🌸




そして是非紹介したいのがこのスコップ!
その名も「SNOWJOW」
TV通販で8000円ぐらいだった。
この取っ手が2重になっていて、雪を飛ばすのが楽に出来ると言う代物。
使ってみると、屈まなくてもいいのがとても楽だし
狭い庭には、幅が狭いのも使い勝手がとても良い。
誰かの参考になれば嬉しいです。🤗

いつかの晩御飯



おっさん担当



これはオイシックスで頼んだ、福岡の鶏皮の焼き鳥
うーん、家で温めるだけだけど、味再現出来てるのかな?
期待外れでした…



帆立の串焼き
グリルで焼いて塩だけで美味しかったです。



ナスの煮浸し



コーンとベーコンのバター炒め



私の好物ジャコ天😍



お酒はこれを頂きました。



今日の



「花子様、何か産まれてますよ。」



「クンクン」


「こんなん、産んだ覚えはない」



「でも、それ大好きですよね。」



「大好きって…」



「他に買うてくれへんから、これしかあらへんねん。誰か買うてんか?」

こんなんでした。😓

年内にもう一回ぐらいは更新したいけど、
もしもの為にご挨拶をば…(−_−;)

今年もこんなくだらないブログに訪問して下さって
ありがとうございました。(>人<;)
年の瀬も迫っておりますが、皆さん身体に留意して
良いお正月をお迎え下さい。
皆様の御多幸を心よりお祈り致します。💕