あーきがきーた♫あーきがきーた♫
どこにきたー?
ここよここ
⬇️


秋と言えば、たわわに実るリンゴが見たくて
毎年、青森の岩木山の麓へ出かける。
十数年前、初めてリンゴが道路に迫り来る勢いで沢山実っているのを
見て感動してから、我が家の秋の恒例行事になっている。
この風景の中に映える、リンゴの赤と大きさに他の果物とは違う
愛らしさを感じざるおえません! ( ̄^ ̄)ゞ (誰だよ…)

私の(決しておっさんでは無い)日頃の行いが良いせいで、めっちゃ快晴 

この時期、津軽平野に広がるリンゴ畑は
農作業や観光客でお祭り騒ぎの賑わいです。

こんなリンゴが道を挟んで、何キロにも渡り
「採ってまってもいいよ」(津軽弁で採ってもいいよ)
と言わんばかりに実っているのだ。
うっかり、人様の畑の中に行くとリンゴに手を出してしまいそうに
なるので、弘前市にある「りんご公園」に行って来た。
広大な敷地の中に沢山のリンゴの木があり、リンゴの歴史も知る事ができる。

色がイマイチなリンゴと岩木山
品種は??(−_−;)

黄色いリンゴ
(だから、品種はよ?)(⌒-⌒; )

これは、アメリカの何とかクラブアップルだったと思う。😓
小さくて、すももみたいでした。

ここは、昔の豪農のお屋敷を移築して当時の暮らしを再現した建物

さすが豪農、広いわぁ〜(°▽°)

襖には、弘前らしく「ねぷた祭りの見送り絵」(美人画)
が描かれておりました。

土地とお金があれば、我が家にも縁側欲しかったなぁ〜
あー、ここで昼寝したい (๑˃̵ᴗ˂̵)
この後、車の窓を閉めきって(盗みそうになるから)
リンゴがこれでもかと実っている、アップルロードを
実りへの感謝をしながら、堪能させて頂きました。
(相変わらず適当な観光案内ですみません😓)
いつかの晩御飯

おっさん担当

マグロのユッケ
ゴマ油と塩でネギトロ風にしたもの

チキンのチーズ焼きだっだかな?

ブロッコリーとタマゴとチキンのサラダ

コンソメスープ

ネギトロをパンに乗せてみた。
美味しいかったです。🤗
今日の主

「花子さま珍しいポーズですね」

「あー、これな、ヨガのポーズや、ヨガ…」

「えっ?ヨガって?どうして急にそんな…」
「ファ〜、あっ、これは深呼吸や、呼吸がな大事やねんて」

「花子さま、爪研ぎしてましたね。」

「爪、伸び過ぎて取れ無いだけじゃ無いですか?切りましょうね!」

「ちゃう、ヨガや…」
こんなんでした。😓
季節の変わり目なので
体調に気をつけてお過ごし下さいね〜╰(*´︶`*)╯♡