結婚3年目で3人年子の兄弟を育てる奮闘日記

三兄弟を育てる育児奮闘ブログ。
日々の暮らしを携帯片手に綴っていきたいと思います。

長男の保育園入園について

2019-04-19 08:29:06 | 育児中の気づき
4月から次男、三男が保育園に通い始めました。

もともと「産後6ヶ月登園出来る制度」を利用し、(産前産後)長男のみ昨年から保育園に入所していました。
働いてないママでも預けられる有難い制度です。
母子手帳を発行してくれる健康センターに行った時に、私がチビ2人を連れて大変そうな様子を見て専門員が教えてくれました。

流石に3人を自宅で見るには限界があります。また、長男のみ一時保育をたまに利用していたため、本格的に保育園に通わせることにしました。

※制度が変わり、今は産後6ヶ月は期間が短縮されています。内容はお住まいの自治体によります。

今日は長男の入所について書きます。
当時は初めてのことで、分からないことがいっぱいでした。
支援センターに出向いて、専門員に何度か相談したり2歳から通える幼稚園も見学し模索しました。

【考察】
▪️幼稚園
①思っていたより月謝が安い。
保育園より安い。
②身の回りの世話が保育園の方が手厚い
幼稚園は、ある程度自分で出来ることか前提。
「オムツは外れていなくても、パンツで登園してください」と言われました。
③幼稚園でも、延長保育、給食ありという園も多く(費用はかかる)そういうところに絞って探せば親の負担も減り、幼稚園もありかなと思いました。
④長男と同じ2歳の子が、集団に混じって先生の話を椅子に座ってちゃんと聞いている姿を見てビックリしました。

▪️保育園
①希望を出せばどこかしらの園には入れる。(専門員はそう言っていましたが、役場の人は待機になることもあると断言されました。結局のところ、承諾書が自宅に届くまではドキドキしていましたが、スムーズに決まりました。入園希望の書面には、出来る限りたくさんの通える距離にあって、ある程度雰囲気が良さそうな園を7つくらい書いて出していました。)
②長い時間見てくれる
③給食が出る
④入園料がない

【決定打】
①いずれ働きに出たいと思っている。
②幼稚園は夏休みや冬休み等、長期休暇がある。土曜が休み等、家で見るのは大変。
③兄弟が別の保育園、幼稚園だと行事もバラバラで参加するのが大変
④いつ転勤になるか分からないため、幼稚園の入園料を払うのがもったいないと感じた。保育園は不要です!

⇒とりあえず、産後の制度利用して保育園に入れよう!それからのことは、また落ち着いてから考えよう!
となりました。

長くなるため、入れてからのことはまた★