今日の出羽jは素晴しい秋晴れでした♪
毎年恒例の9月第一日曜日、まだ夏雲が残る青い空のもと、
出羽の風物詩!【日本一の大鍋いも煮会】が開催されました♪
昨年はママも行って取材をしてきたのでしたが、
今年は他に用事があって行けませんでした。
という事で今年の記事はありません。宜しかったら!
詳しくはここから
昨年の記事でご覧ください♪
今年も3000人ほどの人が大鍋の芋煮を堪能されたとか、
賑やかに大盛況の芋煮会になったようです♪
秋と言えばハギ【萩】の花です。
秋の七草でもある萩は、
古くから日本に親しまれてきた秋を代表する花ですよね!
♪マウスオンで違う画像を楽しんでね♪

ハギ(萩) マメ科 ハギ属
最近知ったのですが、萩の花にも種類があるらしいのです!
【ケハギ。。ヤマハギ。。サミダレハギ。。。】など。。
この萩の花はなんだろう!はっきりした事は解りません。
が.........オハギではないことは。。。(゜-゜)\バキ(笑)

耐寒性もあり全国でいろんな萩の花が見られるのですが、
ここ出羽地方にも、萩園などもあり、濃紫や白の萩の花が
まるで小さなチョウが沢山枝にとまっているみたいに咲いています♪
やっぱり日本人ですねぇ~♪綺麗ですね。。。♪
毎年恒例の9月第一日曜日、まだ夏雲が残る青い空のもと、
出羽の風物詩!【日本一の大鍋いも煮会】が開催されました♪
昨年はママも行って取材をしてきたのでしたが、
今年は他に用事があって行けませんでした。
という事で今年の記事はありません。宜しかったら!
詳しくはここから

今年も3000人ほどの人が大鍋の芋煮を堪能されたとか、
賑やかに大盛況の芋煮会になったようです♪
秋の七草でもある萩は、
古くから日本に親しまれてきた秋を代表する花ですよね!
♪マウスオンで違う画像を楽しんでね♪

ハギ(萩) マメ科 ハギ属
最近知ったのですが、萩の花にも種類があるらしいのです!
【ケハギ。。ヤマハギ。。サミダレハギ。。。】など。。
この萩の花はなんだろう!はっきりした事は解りません。
が.........オハギではないことは。。。(゜-゜)\バキ(笑)

耐寒性もあり全国でいろんな萩の花が見られるのですが、
ここ出羽地方にも、萩園などもあり、濃紫や白の萩の花が
まるで小さなチョウが沢山枝にとまっているみたいに咲いています♪
やっぱり日本人ですねぇ~♪綺麗ですね。。。♪
「ハギ」のピンク色が綺麗~♪
デジカメでピンク色撮るのって
とおっても難しいのに…、
それに、何て言っても
マクロがバッチリ決っていますよね♪
白い「ハギ」って東京では、
開花時期が遅く感じるの…、
ママさんのとこでは一緒なのかな~?
でも。。。同定が難しいですねぇ~♪
多分?花&花序を見ると【ヤマハギ】だと思いますがぁ~。。。
葉が微妙っす♪もしかすると【ツクシハギ】かも?
オハギとボタモチの違いくらいかな?(笑
いも煮会に行けなかったのは、残念でしたねぇ~!
だからって!オハギのやけ食は、しないでね♪(笑
どうしてももっと近づきたいママなのですがぁ~(笑)
難しいですね!誉めて頂いてありがとうございます。。もっと
白いハギも好きなのですが。。。やはり出羽地方も、少し後のようです。
萩の花はこれからですので、白い花に会えたら、マクロ商戦してみますね。。。(笑)
やっぱり難しいですねぇ!【ツクシハギ】???などもあるのですか??
んぅ~ん!!やっぱ!山の方のお宅なので、【ヤマハギ】かもしれません!
微妙にますたー。さん♪の御萩と違うようですよね。。。(笑)
ますたー。さん♪みたいなマクロの画像がどうしても撮れません(泣
芋煮はね。。もう家で食べちゃいました♪初芋煮。。(笑)
お彼岸にでもおはぎ。。。でなくぼたもちでも食べま~す。(笑)