今日は朝から雨・・・天気予報は当たるのかしら....... 山形の風物詩・日本一の芋煮会フィスティバルが開催の日です。 あらっ!!!日が差して来ました。晴れてくるようですよ! 年々、大盛況のいも煮会、今年は50000食が準備されているそうです。 でも、今年は行けそうにありません。。。 芋煮は家でも作って食べられますが、日本一の大鍋イベントは年に一回なので、 昨年の取材ですが、宜しかったらご覧くださいねぇ~♪ ![]() 昨年の「日本一のいも煮会フィスティバル 是非、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵な演出をしてくださる、non_nonさんのソースが好きで いろいろ使わせて戴いておりますが、今日も。。。。 そのソースを簡単に投稿できる技をtaeさんの娘さんが作ってくださいました。 早速、利用させていただき秋の向日葵でテスト投稿ですぅ~♪
サムネイルにマウスオンしてくだしねぇ~♪ 上手く投稿できたでしょうか。。。 最近、歳のせいにしたくはないのですが、細かいタグの編集が 少々困難なときもありまして~(笑)これは便利ですぅ~ taeさんと娘さんに感謝です。m(__)m 説明文も入れたのですが、プレビュー画面では出ません...... font-colorを黒にしていました(爆笑 お店のパソコンからの投稿なので、テストアップでしたが 上手くできたようですぅ~♪ |
最新の画像[もっと見る]
毎年参加されている山形県人会の様子見せていただきました。
地元にいるより、楽しそうです。。。
「ふるさとは遠きにありて思うもの。。。」ですd(^-^)ネ!
だだちゃ豆・・・まだ美味しいですよ・・・芋煮とビールで(笑)
向日葵も終わって。。。これからは秋の花と紅葉が楽しみですね!
また青春18キップの旅楽しみにしています(^_-)-☆
嬉しいコメントありがとうございました。m(__)m
今年は8月に涼しい思いをした後にまた暑くなって、雨の多い8月でした。
出羽の水量が満タンですよ。。。。其方の水不足は大丈夫ですか?
温暖化のせいでしょうか!不安定な天気が多いですね。。。
今週は爽やかな秋晴れが続いて心地よいですよ♪
芋煮会シーズン到来ですね(^_-)-☆秋の花や紅葉に期待しています。
taeさんの「自動作成フォーム」便利に使わせていただきました。
是非、覗いてみてください。
コメント嬉しいありがとうございました。m(__)m
食べる方が得意のママですので。。。今年は5万食と年々増えつつあるんですよ!!!
お天気が時折雨が降りましたが、なんのそのですねぇ~♪
non_nonさんのソースをいつも使わせていただいて感謝しています。
最近、眼の衰えが気になっていたところにtaeさんの自動作成フォームで、
遠慮無く早々に使わせていただきました。
ソースの種類が1種類だそうで、できたら他のトランジョンも期待しています。。f(^ー^;
今日も清々しい秋晴れの山形です。。。
色々と見てくださいまして、コメント嬉しいです。ありがとうございました。
山形で芋煮会あった日な東京では山形県人まつりがありました
山形では朝小雨降ってきてたといってましたが晴れたのですね
よかった
ヒマワリきれいですね
山形の芋煮会をご覧頂き嬉しいですぅ~♪
今年は仕事で行けなかったですよ。。。
昨年は力を入れて取材しての投稿でしたので、今年も使ってしまいました。
山形牛の入ったいも煮は美味しいですよ。。。我が家でもそろそろ食べましょう(笑)
嬉しいコメントありがとうございました。m(__)m
紅葉にはちと早いですが、是非今度、秋の観光にでもお出でくさい♪
県内外からこの日本一の芋煮会を目当てに、大勢の人が来ています。
今年は少々不安定なお天気でしたが、大盛況のようでした\(^O^)/
終わった夏の向日葵も面白いでしょ!!(笑)
この向日葵は寒河江市の奥様方がボランティアで毎年植えてくださっている花らしいのですが、
大きな種はどうなるのでしょね~ヾ(℃゜)々
もしかしたらおせんべいに。。。(笑)
嬉しいコメントありがとうございました。m(__)m
8月下旬の悪天候、雨はどうでしたか?
そちらはもうすっかり秋の気配でしょうか・・・
向日葵が”さようなら”っていってるよう。
taeさんのお嬢様の便利な自動フォーム、早速伺ってみます~。
5万色も用意するそうですが 凄いですね
今年は 天候が回復したので 盛況だったでしょうね
tae様のお嬢様が作ってくれた自動作成フォーム
さっそく お使いになりましたね
黒と金のデザインが シックな感じで とても素敵です
ひまわりも そろそろ終わりの時期を迎えているようですね
向こう一週間は 全国的に秋晴れの良い天気が続きそうですね
芋煮会風景を楽しみました。
シャベルカーで材料を入れたり出来上がったのを運んだり、まあまあ~見事な物ですね
牛肉も入っているのですねぇ
美味しそう「よだれが出そう」
秋って感じですね。
お店のPCからも、奇麗に向日葵が完成していますね。
向日葵が好きですので嬉しかったわ。
昨年は、いも煮会を紹介して下さったですが…
今年はテレビニュースで、拝見いたしました。
クレーンを使い、盛大でしたね。
一度参加して見たいですねぇ~
お店のPCからも、ばっちり向日葵が綺麗に、完成しています。
向日葵の種の、おせんべ!食べたことが有り、美味しかったので、
この実はどうなるのかな?
面白いイベントでしょ~美味しいイベントです(笑)
お天気が良いともっと最高なのですがね、、、
山形の芋煮は牛肉で醤油ベースなんです。それが美味しいですよ♪
庄内の芋煮や仙台の芋煮会もまた地域で違った味があるんですよ。
秋に山形へ来るとあちらこちらで食べられます。。。是非今度(^_-)-☆
non_nonさんのソースですが、簡単にアップロードできる機能をtaeさんが公開してくださってます。
taeさんの娘さんが作ってくださったそうで、ママも初めて使わせて戴いてとても簡単にできました。
記事にもtaeさんのブログをリンクしてありますので、宜しかったら覗いてみてください。
(笑)向日葵の老後。。。見てくださってm(__)m アリガトォ
山形の芋煮会 初めて知りました これもブログのおかげ
ですね。いやいや凄い催しものなんですね
シャベルカーで材料を入れたり出来上がったのを運んだり
まあまあ~見事な物ですね 牛肉も入っているのですね
食べたくなりました 今年はママさんお仕事で行けなかったのですか 残念でしたね
non_nonさんのソース 簡単にできるのって公開しないのですか?ぜひ公開してください。
夏の間皆さんに喜んでもらった向日葵、ちゃんと老後も
見とってくれるのですね。こんなの初めてです~
ありがとうございます。全国版でニュースがながれるようですね!
すっかり山形の風物詩になったこのイベントも今年で、20周年だそうです。
以前は学校や会社でも、家族でお花見と同じように、
河川敷にお鍋や材料と炭を持って宴会したのです。今では県内外から
大勢の人で賑やかです。クレーン車は皆さん驚きますね(笑)
裏方まで見せちゃいましたね!美味しいですよ山形の芋煮。。。( ^-^)_旦~
嬉しいコメントありがとうございました。m(__)m
昨年は30000食でした。。。今年は50000食と2万食も増えたんですよ!
それでも足りないくらいの大勢の人だそうです.....凄いね!!!
向日葵も夏の風物詩ですよね!
真夏のギラギラ太陽にも負けい強い花です。ホント元気をくれます。
向日葵は全部同じ方を向いて咲きます。。。お日様を見て咲くので向日葵って言うんですね(^_-)-☆
花言葉が「あなただけを見つめる」だって~ウフッ♪
嬉しいコメントありがとうございました。m(__)m
お天気も不安定でしたけどね。。。仕事してました。
本当は大勢の人の中は少々苦手なママなんです。。(笑)
昨年は仕事を辞めていたので、初めてじっくり取材できたんですよ。f(^ー^;
弟と会えたこと、写真撮ってあげるんだったな~とか、今では想い出になりました。
昨年の記事で申し訳ないです。。。ご覧頂けて嬉しいですぅ~♪
終わった向日葵の花・・・ママの顔より大きいです。(笑)
シマリスが食べているかもしれませんね。。。コメントありがとうございました。
出羽ママさま
今日ニュースで、山形の大芋煮会の様子を伝えて
いました。食べている人のコメントとても美味しい
~と!。
クレーン車を使ってるのはしりませんでしたぁ~
すごいですね~
ひまわり~夏の終りをしみじみ感じましたぁ。
編集いつもながら、うっとりです
ありがとうございました。
昨日も今日のような天気だったら良かったのにね!
それでも傘をさして大勢の人出があったようです。。。
食いしん坊のママです。家でちょくちょく食べてま~す(笑)
昨年の取材も見てくださって嬉しいです。
タテハ蝶さんですd(^-^)ネ!名前が出てこなかったです。。流石yuuさんm(__)m アリガトォ
真夏の太陽のような向日葵も綺麗ですが、終わったひまわりも面白いと思うんです(笑)
どっしりと詰まった種が重くて、いろんな形に変貌している姿。。。
疲れたママみたいですね........重くて(笑)
いつも素敵なコメント嬉しいですぅ~♪ありがとうございました。m(__)m
ママさま今年は行けなくて残念でしたね。
凄い人出なのですね~。
暑い中私たちに元気をくれた向日葵もとうとう終わりですね。
又来年も宜しく~ですね。
芋煮会風景は驚きです。バターを塗った、パワーショベルが出動しているとは!
亡き弟様との思い出の場所だったのも驚きでした。
今年は芋煮会に行き難いのも分かるような気がします。
ヒマワリは夏が行くの風景ですね。来年を見るような大きな種が詰まっていました。・・・シマリスが喜びそうです。
またご訪問させて頂きます。
昨日まで不安定なお天気が続いていましたが、
今日はすっきりとした秋空になりました。
今年の芋煮会にはママは行けなかったのですね。
残念でした。
昨年の画像見せていただきました
大勢の人ですね。
額に入ったタテハ蝶素敵このような自然の画像が
大好きです
ひまわりの花は癒されますね。
お花が終ったひまわりの花を撮るところが
ママのセンスなんですよね~
終った花が眼中に入ってこない私・・
また勉強になりました。
不安定なお天気にまだ残暑厳しいようです。
山形のいも煮会は年々作る量がハンパじゃなく増えています。
昨年の画像を見て戴くと解りますが、大イベントに人もハンパじゃないです。(笑)
だって、クレーン車だもんね。。。美味しそうにみえないようですが、
家でも沢山煮ると味が出て美味しいですよ♪
大鍋は今日だけですが、これから毎日のように河川敷に煙があがるでしょう。
学校でも会社でも。。。家族でもイベント好きですね。。。(笑)
家庭でも簡単にできますので、是非、食べてみてください。
コメント嬉しいありがとうございました。m(__)m
湿度が高いせいかムシムシしますね。。。
秋の虫も勘違いしそうですよ。。。(笑)
山形のいも煮・・美味しいですよ~( ^-^)_旦~
テレビでも放映してましたね。。。リンクで昨年のを見てください。
凄い人です、県内外から集まって楽しみます。。。シャトルバスもでる
一日だけの山形の風物詩ですからね。。。
今度、東北観光の折にでも、食べてみて~(^_-)-☆
嬉しいコメントありがとうございました。m(__)m
コメントありがとうございます。
今日の芋煮会は時折雨が降りましたが、結構な賑わいだったようですね♪
昨年は取材に行って、春に亡くなった弟夫婦と偶然にも....(病気療養中でした。)
あんなに大勢の人の中で(お姉ちゃん.....!!!)と声をかけられ驚いた事、
いも煮美味しかったよ!!と笑って話したのを思い出していました。
この頃、なんだかいろんな事思い出してしまって。。。
しめっぽくなってしまいましたね!!!ごめんなさいです。。。
仕事柄、いろんな作品を見せていただいています。
皆さん素晴らしいですよね。。。感心させられます。。。
年長さんはこれからどんどん個性ある才能を発揮しますから、
お孫ちゃんの成長も楽しみなものです。来年はこども県展に。。。
叔母ちゃんは益々、忙しくなるかもd(^-^)ネ!
どうぞ無理しないで、宜しくお願いします。
私にもできるブログです。(笑)
いろんなご趣味もお持ちのようですし、ただ見るだけではもったいない!!
お暇ができたら、ご一緒にブログ始めてみませんか~
芋煮会はどんどん盛大になりますね。
恥ずかしいんですが、最初は芋煮会というものを知りませんでした。
前に勤めていたところは山形県人が多くて中心になって楽しんでいました。学校でもやるとききます。
千葉にはこんな行事はないです。
サトイモを入れるのにも驚きました。
千葉でサトイモを入れるといえばおでんです。
秋なのにどうして、毎日暑いのでしょう、
山形の有名な芋煮会~~~テレビで放映されましたよ。
里芋大好きなので食べたいよ~~~
今回は行く事が出来ないとか残念ですね。
素的な画像をピアノの調べと共に眺めています。
有難う御座いました。
又寄らせて頂きます。