師走を間近に控えて何となく、忙しい。そんな中、晩秋の彩を見つけた
最初はハゼの葉も一部が真っ赤に
次にはカシワバアジサイの葉も色付いてきた
3番目はクレナイというガクアジサイの色付き
4番目は一重のクチナシの実が大分赤くなってきた。もう少しすると真っ赤になる
楓の葉の紅葉はいつも12月にならないと赤くならず~22日の状態はこのように~
23日には赤い葉っぱを見つけた

チロリアンランプも結構咲いてくれる
最初はハゼの葉も一部が真っ赤に
次にはカシワバアジサイの葉も色付いてきた
3番目はクレナイというガクアジサイの色付き
4番目は一重のクチナシの実が大分赤くなってきた。もう少しすると真っ赤になる
< | < | ||
< | < |
楓の葉の紅葉はいつも12月にならないと赤くならず~22日の状態はこのように~
<![]() |
23日には赤い葉っぱを見つけた

チロリアンランプも結構咲いてくれる

お庭もすっかり晩秋の色になって
きましたね。そんな中でチロリアンランプだけが
まだ咲いていますね。
我が家の庭ももう花は終わったと思っていたら
アズマギクが咲いて来ました。シャクナゲも返り咲いています。
我が家のチロリアンランプも目を楽しませてくれています。
チロリアンランプの赤、可愛いですね。これから黄色の花が出てくる、良いですね~。
可愛いチロリアンランプですね~
ご近所に庭の垣根に咲いていますが
ほぼ通年見ることが出来るようですが、
この花の本当の花期は何時頃なんでしょうか。
ハゼの葉、カシワバアジサイの葉、クレナイの葉の紅葉
など庭の紅葉も楽しみですね。
庭の紅葉が進んでいますね!
チロリアンランプ、ホント可愛い。o○
大分木の葉も落ちてきました。朝夕も寒くなり、やや
感傷的になりますね。仰る通りあと数日で師走、特に何も無いくせに忙しく感じますね。直ぐ正月ですが
最近は季節の行事感が無くなりましたね。自然のみが
季節を教えてくれますね。インフルエンザ、ノロウイルスにご注意を!!
我が家のもみじは赤くなって葉っぱがほとんど散ってしまいました。
チロリアンランプ、一年中咲いているって感じですよね。
可愛くて大好きです。我が家では玄関横でお客様を迎えてくれています。
クチナシの実も色づきましたね。
初めまして~♪
花ぐるま様に相応して自然やお花等、お気に入りなのなのですね。我が家の桜紅葉は散り始め、桜紅葉の絨毯で落ち葉の掃除大変です。今はロウバイ、紫陽花の葉の紅葉、錦の紅葉、花梨の黄葉、木蓮の黄葉、草花などの紅葉が始まっています。花ぐるま様は花に対しても、愛情があり優しい方だと推察しています。突然お邪魔して申し訳なく思っています。又お伺いさせて頂きます。今後共宜しくお願いいたします。素敵なブログ拝見させて頂き有り難う御座いました。
明日もスマイル↑(^^_)ルン♪
少しづつ秋のお庭が冬に向かって準備しているようで華やかな雰囲気から静かな雰囲気になってくるのですね。
遅くなりました。
京都まで行っていましたので・・・
秋の終わりまだまだいろんなお花が咲いていて
嬉しいですね。
霜来るまではこうして咲いてくれるのでしょうね。
意外な葉の紅葉が楽しいです。
チロリアンランプがこれも意外と長く咲いているので
来年はもっと挿し木をしようと思います。
自宅の庭での晩秋~素晴らしいですぅ。
カエデの紅葉もう少し後なのですね~
京都の紅葉、いま真っ盛りで~す。紅葉スポットは
人の波です(笑)
チロリアンランプの綺麗なこと
ネーミングもぴったりです!
晩秋の色は何か寂しげですがチロリアンランプの元気な色に励まされます。
アズマギク家でも咲いていますが、美しい形、ではなく何となく元気が無い形。
シャクナゲが咲いてるんですね、凄いです。
我が庭の効用もやっと始まりました。
チロリアンランプはいつ見ても可愛らしい花だと思いますね。
一重のくちなしの方が八重のものより強い気がします。
チロリアンランプの黄色い花が出てくると余計に可愛らしいですね。
チロリアンランプは歌かろさんの家のお姫様みたいでしょ!
チロリアンランプの咲く時期???1年中見ているような気がしますね。
真冬は陽だまりで無いと咲いてくれないようですが。
色々な葉っぱの紅葉が楽しみですね。
朝夕が寒くなってきて心が引き締まります。
季節の変わり目、無理をしないで下さい。
私の家の落葉樹も色付き始めました。
本当に1年が早く過ぎて行きますね。
楓の紅葉も段々日増しに赤くなってゆきます。
と、同時に私達の身体も季節の変わり目で変動を起こしているのでしょう。
チロリアンランプは寒さにも強く可愛い花ですね。
同じ樹木でも太陽のああ足り具合や風の当たり具合で
大分紅葉の仕方も違っているようです。
チロリアンランプが玄関にあるとニコッとしてしますね。私もそうしようかな?
私の家に桜はありませんが、桜は美しい紅葉をしますね。
この時期には色々な落葉樹の紅葉、黄葉 が季節を感じて大好きなときです。四季があることの素晴らしさを改めて感じますね。
アブチロン南アかでも一番好きなのがこのチロリアンランプです。
静かに静かに秋から冬へのバトンタッチが進んでいます。素敵な時ですね。
京都まで出かけられたのですね。
霜が降りるまでは色々なお花が咲き続けますね。
きっと12月中ごろには色々なお花も来年まで
隠してしまうのでしょうね。葉っぱの紅葉の仕方も気によって様々ですね。
晩秋を素敵に感じるのは日本人なんでしょう。
静養の方は紅葉を”枯れる”と思ってしまうのですね。
京都の紅葉は昨日、嵐山の風景をヘリからNHKで見せていただきました。
今年は訪京葉無理なので我慢の子です。
チロリアンランプのようなランプがあれば
家につけると可愛いでしょう。
その下でコーヒーなどを頂いて~
よろしくお願いいたします。
福岡からの発信~トラバをよろしく~