見つけてしまった

ぬめぬめとした赤いカビは
熱々のお湯に重曹を入れ つけてみた

すごくたくさん水蒸気を出して
気にはなっていたんだが
2粒に増えたので
処理するしかないか…と思った
春一番吹いちゃいましたね
加湿器は、必要が多くなってきますね。
加湿器のカビ対策

ぬめぬめとした赤いカビは
それでも大丈夫 らしい
青いカビが問題らしい
それが 有毒なんだって
それでどうやって取るかと言うと

熱々のお湯に重曹を入れ つけてみた
1日経って見てみると
まだうっすら残っている
加湿器の中に、
ちょっと重曹の液を入れて
ぐしゃぐしゃ と水をかき混ぜてみる
取れたような気もする
それでもう1日 そのままつけてみた
しっかり取れてる
これなら大丈夫だろう
時々はちゃんと見てあげなきゃいけなかったんだよね

すごくたくさん水蒸気を出して
それも電気つけてすぐに水蒸気を出すタイプだから嬉しかったのだけど、
それが余計 危なかったらしいんだ
ずっとお水を入れておくんでなくて
乾いた時間を作ることも大切 みたい