gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

東電

2011-10-14 02:38:10 | 原発
http://twitpic.com/4ns08g/full
から





松本純一

栗田隆史

黒田光

小林照明

寺澤徹哉

巻上毅司

藤本孝



武藤栄


清水正孝



西澤俊夫

長野県出身。1975年京都大学経済学部卒業後、東京電力に入社する。企画部長、企画担当常務などを歴任。
企画畑のエリートで、勝俣恒久の懐刀と言われており、「勝俣-藤原-西沢ライン」[1]と呼ばれる。温厚な人柄として知られ、福島第一原発事故で引責辞職した清水正孝の後継として、2011年6月に社長に就任した。公益社団法人ACジャパンの理事や、社団法人経済企画協会の副会長[2]、日本原燃株式会社の取締役も務める。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E4%BC%81%E7%94%BB%E5%8D%94%E4%BC%9A
から
社団法人経済企画協会(しゃだんほうじんけいざいきかくきょうかい)は、内閣府所管の社団法人。

http://www.epa.or.jp/sociation/profile.html

社団法人 経済企画協会は、経済に関する調査・研究を行い、その成果の普及及び官庁と民間との相互理解を深めることを目的として、昭和40年7月に内閣総理大臣より設立を許可された公益法人です。
協会は会員が組織する団体で、事業は会員による総会、理事会の議を経て運営されています。事業概要 内閣府関連の各種経済調査研究、情報サービス

東電のマスコミや政界へ影響力が理解できる

日本原燃株式会社のサイト 下記
http://www.jnfl.co.jp/


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8E%9F%E7%87%83
日本原燃株式会社(にほんげんねん)は、核燃料サイクルの商業利用を目的に設立された日本の国策会社[1]である。

現本社は工場に隣接した青森県上北郡六ヶ所村にある。青森県に本社を置く最大の企業であり、資本金で比較すれば、資本金2000億円は2位のみちのく銀行の5.8倍である。社長は東京電力元取締役理事広報部担任の川井吉彦[2]、会長は関西電力社長の八木誠[3]

上記より地方において支配的力があることが理解できる、電力会社に頼らない
経済体制を築く必要がある。

おしどりの質問 ガレキ解析はするか

2011-10-06 10:52:06 | 原発
おしどりの質問 ガレキ解析はするか


http://www.weblio.jp/content/%E8%A6%AA%E6%A0%B8%E7%A8%AE

親核種
読み方:おやかくしゅ
英語表記:parent nuclide

ある放射性核種Aが放射性崩壊して別の核種Bに変化したとき、AをBの親核種という。
このときBはAの娘核種と呼ばれる。


http://www.nisa.meti.go.jp/word/1/0036.html

アルファ(α)核種

0036

アルファ粒子(ヘリウム原子核、原子番号が2、質量数が4)を放出(アルファ崩壊という)する核種 。代表的な核種としては、ウラン238(U-238)、ウラン235(U-235)、ラジウム226(Ra-226)などがある。


http://www.nisa.meti.go.jp/word/29/0866.html

ベータ(β)核種

0866

ベータ線 を放出する核種 。水素3(H-3)、炭素14(C-14)、リン32(P-32)、イオウ35(S-35)、ストロンチウム90(Sr-90)、テクネチウム99(Tc-99)などが代表的なベータ核種で、一般的にベータ線のみを放出する核種をいう。

核爆発だった!福島第一原発3号機

2011-09-27 15:03:19 | 原発
核爆発だった!福島第一原発3号機



ダンス関係

http://www.chorusgypsy.com/flops.html

http://videosonar.com/0/video/tango/eCOB8t9eGYo.html


ジェニファーロペス

http://www.zapkolik.com/333150/jennifer-lopez-papi.html

文部科学省関連 (原発推進派のサイト)

http://enecon.netj.or.jp/index.html

文部科学省は原発推進である、文部省のなかに原発関連部門があると
教育が公平にならないと思う、教科書は賛否両方を記入すべきと思う

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E8%A6%8F%E5%88%B6%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
より

アメリカ合衆国原子力規制委員会(英: Nuclear Regulatory Commission、略称:NRC)はアメリカ合衆国政府の独立機関の一つであり、合衆国内における原子力安全に関する監督業務(原子力規制)を担当する。
NRC は原子炉の安全とセキュリティ、原子炉設置・運転免許の許認可と変更、放射性物質の安全と、セキュリティ、および使用済み核燃料の管理 (貯蔵、セキュリティ、再処理および廃棄)を監督する。
NRC を規制の虜 (regulatory capture)の一例として批判的に見る向きもあり [1] [2] [3] 、また、憂慮する科学者連盟 (Union of Concerned Scientists) からは十分な役割を果たしていないと糾弾されている

盗聴関係
http://blog.ohgaki.net/nsaa_a_ia_fa_la_c_e_aa_a_ba_a_a_ccoeo_a


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%83%B3

エシュロン(Echelon)は、アメリカ合衆国を中心に構築された軍事目的の通信傍受(シギント)システムで、同国国家安全保障局(NSA)主体で運営されていると欧州連合などにより指摘されているものである[1]。ただしその存在がアメリカ合衆国自身によって認められたことはない。
なお、「エシュロン」はフランス語で「(梯子の)段」を意味する語・échelonに由来する。

【原口前総務相】福島第一原発の安全装置は小泉政権が撤去していた

2011-09-27 13:30:08 | 原発
【原口前総務相】福島第一原発の安全装置は小泉政権が撤去していた


ECCSが撤去されていた
蒸発系(蒸気系)冷却装置が撤去されていた




耐震試験装置も売却される


原発関連
http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-346.html


http://blogs.yahoo.co.jp/seremu1475/28545249.html

黒塗りの原発取説関係
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65763264.html

日経新聞 黒塗りの原発取説関係
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E5E2E39D8DE0E5E2EBE0E2E3E39191E2E2E2E2

特許関係(原発関係特許あり)
http://patent.astamuse.com/ja/published/JP/No/2011047528

文部科学省原子力安全課
http://www.bousai.ne.jp/tex/organization/index.html

原発用語
http://www.bousai.ne.jp/vis/bousai_kensyu/glossary/ka02.html




facebook
http://www.facebook.com/

Jennifer Lopez - Papi ジェニファーロペス

http://www.zapkolik.com/333150/jennifer-lopez-papi.html

ツイッター 原発関連
http://twitter.com/#!/search/%E5%8E%9F%E7%99%BA

アニメ
http://cinefilimagica.com/movie/ma/09S007.html

http://www.entusbrazos.fr/

http://videosonar.com/0/video/tango/eCOB8t9eGYo.html

http://www.youtube.com/watch?v=zLLPI1hwADs&feature=related


http://www.izlesene.com/video/tango-animation/82070


NEWS 小沢一郎関連
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_5353/

総括原価方式
http://rocketnews24.com/2011/09/16/131162/

ファション関係

http://www.oldfashionedpretty.com/




http://pixlr.com/
を使用





怖い話

2011-09-15 16:37:36 | 原発
http://tkj.jp/book/?cd=01858001
より
元・現場技術者がすべてを語った!
著者:淺川凌
津波の前に、地震で壊れていた原発
次の地震で“燃料プール”は崩壊する

放射能だらけの免震重要棟!?
事故死でも、心筋梗塞で死亡に!
いまだに放射能漏れの場所が不明 他

「津波の前に、原子炉は破壊されていた!」メルトダウン報道はその事実を覆い隠すための煙幕にすぎないのです。福島第一、第二原発で現場技術者として長年関わっていた人物が、その経験から福島原発のすべてを語ります。いままで報道されていたことは、東電の発表か、反原発の立場からの穿った見方でしかありません。本当に起きていることを語ります。
目次
はじめに 現場経験者が、いま、「原発の真実」を告発する理由 ~無関心こそ、東電の狙い~


第1章 いま、福島原発では何が起こっているのか? ~「御用報道」が伝えないこと~
 原発という「地獄の職場」 「汚染されているところで飯食ってんだから……」
  水素爆発が起こった時 装備が流された作業員は「むき出し」で現場に出た!?
  なんの保障もなく、「被ばく」の実態も、いずれ闇に
  現場の作業員は金で買えて取替えの利く「部品」!? やがて誰もいなくなる
「注水」は「冷却」にあらず。 本当の収束作業はまだ始まっていない!?
  ウラン燃料は、散らばっている! 「IAEA報告」、「メルトダウン報道」の真実
  循環注水方式も課題山積み。汚染水処理の偏重報道は世間の目を欺くため
 危機はいまも進行している! 放出の「元栓」は、いまだ開きっぱなし
  さらなる水漏れも! 海水注入による「錆び」が破断を生む
  東電の設定は甘い! 現状のまま4~5年。その間にもし、地震や台風が来たら
 COLUMN 収束現場で囁かれる「怖~いウワサ」

第2章 福島第一原発 事故の真実 ~事故は起こるべくして起こった!?~
 地震の被害を認めない東電と政府 メルトダウン、メルトスルー以上に隠したいこと
  事故は「想定外」ではなかった。「全電源喪失」を危惧した金沢地裁裁判長
  まるでカルト宗教!? 安全神話で「洗脳」。思考力も奪われ
 東電にとっての「安全」とは? 廃炉を前提とする安全は考えられない東電
  メンテナンスも不備!? 「ベント不成功」の寒~い言い訳
  トップの犯した大罪。「安全」より「利益優先」!? 遅れに遅れた海水注入
 設計図上で安全でも…… ハイレベルの設計でも作っているのは素人
  「自動停止」はできない。制御棒の5%は手動で上げる
 COLUMN 3号機は、本当に水素爆発か?

第3章 福島原発 隠された事故 ~現場経験者が語る原発の内情~
 事故での酸欠も! 死亡事故、死因はいつも「心筋梗塞」!?
  原発の怪談!? お~~い 助けて~~! 助けて~~ お~~い!
  タワシでこすって除染!? 放射性物質たっぷりの水をモロにかぶった作業員
 弱みに付け込んで隠蔽 「被ばく管理」は穴だらけ! なのに、異常に思わない原子力村
  線量をあえて“測らない” トラブル時の被ばく管理は杜撰
 「これじゃあ原子力じゃなくて原始力だよな」 原子力はハイテクではない。人力の作業がほとんど!
  超・肉体労働! 大ハンマーで格納容器の蓋を叩いて調整
  誰でも原発で働ける!? 2時間の講習で現場に。素人がメンテする原発
  自ら進化を阻む原子力村。原発ロボットが活躍しない理由
 一度入れば、出られない バブル景気は「遠いお江戸の出来事」だった
  受け継がれる隠蔽ノウハウ。チェック機能ゼロ! 検査員は素人!?
 COLUMN 女・ギャンブル…… 原子力村住人のライフスタイル

第4章 東電が事故を収束できない これだけの理由 ~隠蔽体質と原子力村の異常~
 “二重帳簿”は当たり前 工程表は国民に対しての「表の報告書」にすぎない
  原子炉はお手上げ状態。新工程表から見えてくる「知恵の枯渇」
  発表は「やったこと」だけ! 「予測」「対策」がない情報公開は無意味!
 実績がなくても採用 「利権」で米キュリオン社製、仏アルバ社製の装置が選ばれた!?
  出来レースの産物か? 「地下ダム」に見る“なれ合い”の構図
 事故を収束できるのは誰? 商用炉は実験炉とは違う。「机上での学識」のみでは限界あり!
  東電社員は「高見の見物」。初めて現場に出た社員も
  「原子力村解体」は福島から。東電主導の体制を変え、外部の知恵も結集せよ!


編集部が著者に聞いた 一問一答! 著者が、福島第一の現状をこう予測する!
 [その1] 毎時1万ミリシーベルトを超えた理由
 [その2] 普通なら、まず疑う配管破断
 [その3] いま最も危ない使用済み燃料プール

あとがき ~原子力発電の「短き未来」のため