goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

おしどりの質問 ガレキ解析はするか

2011-10-06 10:52:06 | 原発
おしどりの質問 ガレキ解析はするか


http://www.weblio.jp/content/%E8%A6%AA%E6%A0%B8%E7%A8%AE

親核種
読み方:おやかくしゅ
英語表記:parent nuclide

ある放射性核種Aが放射性崩壊して別の核種Bに変化したとき、AをBの親核種という。
このときBはAの娘核種と呼ばれる。


http://www.nisa.meti.go.jp/word/1/0036.html

アルファ(α)核種

0036

アルファ粒子(ヘリウム原子核、原子番号が2、質量数が4)を放出(アルファ崩壊という)する核種 。代表的な核種としては、ウラン238(U-238)、ウラン235(U-235)、ラジウム226(Ra-226)などがある。


http://www.nisa.meti.go.jp/word/29/0866.html

ベータ(β)核種

0866

ベータ線 を放出する核種 。水素3(H-3)、炭素14(C-14)、リン32(P-32)、イオウ35(S-35)、ストロンチウム90(Sr-90)、テクネチウム99(Tc-99)などが代表的なベータ核種で、一般的にベータ線のみを放出する核種をいう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿