アキレス腱反射 あきれすけんはんしゃ Achilles tendon reflex(ATR)
あくび中枢 あくびちゅうすう yawning center
足踏み反射 あしぶみはんしゃ stepping reflex
足踏み反応 あしぶみはんのう stepping response
足趾反射 あしゆびはんしゃ toe reflex
汗 あせ sweat
アセチルコリン受容体 あせちるこりんじゅようたい acetylcholine receptor(AChR, AchR)
圧覚 あっかく baresthesia
圧感覚 あつかんかく baresthesia
圧受容器 あつじゅようき baroreceptor
圧受容器神経 あつじゅようきしんけい pressoreceptor nerve
圧受容器反射 あつじゅようきはんしゃ pressoreceptor reflex
圧容積関係 あつようせきかんけい pressure volume relation
アデノシン三リン酸 あでのしんさんりんさん adenosine triphosphate(ATP)
アデノシン三リン酸分解酵素 あでのしんさんりんさんぶんかいこうそ adenosine triphosphatase
アドレナリン作動性受容体 あどれなりんさどうせいじゅようたい adrenergic receptor
アドレナリン作動性神経 あどれなりんさどうせいしんけい adrenergic nerve
アドレナリン作動性線維 あどれなりんさどうせいせんい adrenergic fiber
アドレナリン作動性ニューロン あどれなりんさどうせいにゅーろん adrenergic neuron
アドレナリン作動性伝達 あどれネりんさどうせいでんたつ adrenergic transmission
アルファ(α)アドレナリン作動性受容体 あるふぁあどれなりんさどうせいじゅようたい alpha(α) adrenergic receptor
アルファ(α)運動ニューロン あるふぁうんどうにゅーろん alpha(α) motoneuron
アンジオテンシン変換酵素 あんじおてんしんへんかんこうそ angiotensin converting enzyme
暗順応 あんじゅんのう dark adaptation
暗点 あんてん scotoma
イオンチャネル型受容体 いおんちゃんねるがたじゅようたい ionotropic receptor
異化 いか catabolism, dissimilation
異化作用 いかさよう catabolism, dissimilation
閾値 いきち threshold
位置覚 いちかく position sense, sense of position
位置感覚 いちかんかく position sense, sense of position
Ia群線維 いちえいぐんせんい group Ia fiber
Ib群線維 いちびーぐんせんい group Ib fiber
一般感覚 いっぱんかんかく general sensation
咽頭反射 いんとうはんしゃ pharyngeal reflex
運動感覚 うんどうかんかく kinesthesia
運動系 うんどうけい motor system
運動終板 うんどうしゅうばん motor endplate
運動神経 うんどうしんけい motor nerve
運動潜時 うんどうせんじ motor latency
運動耐容能 うんどうたいようのう exercise capacity
運動単位 うんどうたんい motor unit
運動単位領域 うんどうたんいりょういき motor unit territory
運動中枢 うんどうちゅうすう motor center
運動点 うんどうてん motor point
運動ニューロン うんどうにゅーろん motor neuron
運動路 うんどうろ motor tract
A線維 えいせんい A fiber
エネルギー消費 えねるぎーしょうひ energy expenditure
遠隔受容感覚 えんかくじゅようかんかく teleceptive sensation
嚥下 えんげ swallowing, deglutition
嚥下機能 えんげきのう swallowing function
嚥下中枢 えんげちゅうすう swallowing center
嚥下反射 えんげはんしゃ swallowing reflex
遠心性神経 えんしんせいしんけい efferent nerve
遠心性線維 えんしんせいせんい efferent fiber
遠心性ニューロン えんしんせいにゅーろん efferent neuron
応答 おうとう response
オキシヘモグロビン おきしへもぐろびん oxyhemoglobin
音運動応答 おとうんどうおうとう sonomotor response
温度覚 おんどかく temperature sensation
温度感覚 おんどかんかく temperature sensation
温度受容器 おんどじゅようき thermo〔re〕cepter
温度調節 おんどちょうせつ thermoregulation
温熱性発汗 おんねつせいはっかん thermal sweating
温熱中枢 おんねつちゅうすう heat center
外因感覚 がいいんかんかく external sensation
下位運動ニューロン かいうんどうにゅーろん lower motor neuron
回外筋反射 かいがいきんはんしゃ supinator reflex(jerk)
外呼吸 がいこきゅう external respiration
介在ニューロン かいざいにゅーろん internuncial(intercalated) neuron, interneuron
外仕事量 がいしごとりょう external cardiac work
外受容 がいじゅよう exteroception
外受容感覚 がいじゅようかんかく exteroceptive sensation
外受容反射 がいじゅようはんしゃ exteroceptive reflex
咳嗽反射 がいそうはんしゃ cough reflex
回内筋反射 かいないきんはんしゃ pronator reflex
回避反射 かいひはんしゃ avoiding reflex
回避反応 かいひはんのう avoiding reaction
外腹斜筋反射 がいふくしゃきんはんしゃ external oblique reflex
化学受容器 かがくじゅようき chemoreceptor
化学伝達物質 かがくでんたつぶっしつ chemical transmitter(mediator)
下顎反射 かがくはんしゃ chin(jaw) reflex
覚醒応答(反応) かくせいおうとう arousal response(reaction), alerting response(reaction)
角膜反射 かくまくはんしゃ corneal reflex
下行性 かこうせい descending
下行性網様賦活系 かこうせいもうようふかつけい descending reticular activating system
下行路 かこうろ descending tract
ガス交換 がすこうかん gas exchange
可塑性 かそせい plasticity
下腿三頭筋反射 かたいさんとうきんはんしゃ triceps surae reflex
可聴範囲 かちょういきち auditory sensation area
可聴閾値 かちょういきち auditory threshold
滑走説 かっそうせつ sliding 〔filament〕theory
滑動性追従運動 かつどうせいついじゅううんどう smooth pursuit eye movement
滑動性追従眼球運動 かつどうせいついじゅうがんきゅううんどう smooth pursuit eye movement
活動電位 かつどうでんい action potential
過負荷 かふか overload
過分極 かぶんきょく hyperpolarization
カルシウム(Ca)代謝 かるしうむたいしゃ calcium metabolism
カルシウム(Ca)チャネル かるしうむちゃねる calcium channel
カロリー(熱量) かろりー calorie
感覚 かんかく esthesia, sensation
感覚機構 かんかくきこう sensory mechanism
感覚受容器 かんかくじゅようき sensory receptor
感覚神経(ニューロン) かんかくしんけい sensory nerve(neuron)
感覚性インパルス かんかくせいいんぱるす sensory impulse
感覚中枢 かんかくちゅうすう sensory center
感覚点 かんかくてん sense spot
感覚統合 かんかくとうごう sensory integration
感(知)覚能 かんかくのう sensibility
感覚の種類 かんかくのしゅるい modality of sense
感覚路 かんかくろ sensory tract
眼球運動 がんきゅううんどう external ocular movement
眼球共同運動 がんきゅうきょうどううんどう conjugate movement of eyes
眼球正位 がんきゅうせいい orthophoria
肝血流量 かんけつりゅう hepatic blood flow
緩徐相 かんじょそう slow phase
緩徐脱分極 かんじょだつぶんきょく slow depolarization
関節覚 かんせつかく joint sensation
関節感覚 かんせつかんかく joint sensation
間接瞳孔反応 かんせつどうこうはんのう indirect pupillary reaction
ガンマ(γ)運動系 がんまうんどうけい gamma(γ) motoneuron system
ガンマ(γ)運動ニューロン がんまうんどうにゅーろん gamma(γ) motor neuron
顔面筋反射 がんめんきんはんしゃ facial reflex
関門制御説 かんもんせいぎょせつ gate control theory
灌流 かんりゅう perfusion
眼輪筋反射 がんりんきんはんしゃ orbicularis oculi reflex
関連感覚 かんれんかんかく referred sensation
機械受容器 きかいじゅようき mechano〔re〕ceptor
機械的疲労 きかいてきひろう mechanical fatigue〔limit〕
機械的疲労限界 きかいてきひろうげんかい mechanical fatigue〔limit〕
基礎代謝率(量) きそたいしゃりつ(りょう) basal metabolic rate(BMR)
起動電位 きどうでんい generator potential
機能性終末神経支配比 きのうせいしゅうまつしんけいしはいひ functional terminal innervation ratio
機能的死腔 きのうてきしくう functional dead space
逆向性伝導 ぎゃくほうこうでんどう antidromic conduction
逆方向性伝導 ぎゃくほうこうせいでんどう antidromic conduction
球海綿体反射 きゅうかいめんたいはんしゃ bulbocavernous reflex
求心性経路 きゅうしんせいけいろ afferent pathway
求心性神経 きゅうしんせいしんけい afferent nerve
求心性線維 きゅうしんせいせんい afferent fiber
吸息 きゅうそく inspiration
吸息中枢 きゅうそくちゅうすう inspiratory center
吸乳反射 きゅうにゅうはんしゃ suckling reflex
共感覚 きょうかんかく synesthesia
共感性光覚 きょうかんせいこうかく photic synesthesia
共感性対光反射 きょうかんせいたいこうはんしゃ consensual light reflex
共感性瞳孔反応 きょうかんせいどうこうはんのう consensual pupillary reaction
協調 きょうちょう coordination
協調運動 きょうちょううんどう coordination
共動(同)筋 きょうどうきん synergist
協働収縮(運動) きょうどうしゅうしゅく synergy(-gia)
共同性眼球運動 きょうどうせいがんきゅううんどう conjugate eye movement
共同注視 きょうどうちゅうし conjugate gaze
共同性注視 きょうどうせいちゅうし conjugate gaze
局所脳血液量 きょくしょのうけつえきりょう local cerebral blood volume
局所脳酸素消費量 きょくしょのうさんそしょうひりょう local cerebral metabolic rate of oxygen
局所脳ブドウ糖消費 きょくしょのうぶどうとうしょうひ local cerebral glucose utilization
局所脳ブドウ糖代謝率 きょくしょのうぶどうとうたいしゃりつ local cerebral metabolic rate for glucose
挙睾筋反射 きょこうきんはんしゃ cremasteric reflex
起立反射 きりつはんしゃ standing reflex
筋覚 きんかく muscular sense
近見反射 きんけんはんしゃ near reflex
近見反応 きんけんはんのう near reaction
筋交感神経活動 きんこうかんしんけいかつどう muscle sympathetic nerve activity
筋収縮 きんしゅうしゅく muscle contraction
筋伸張反射 きんしんちょうはんしゃ muscle stretch reflex
筋節 きんせつ sarcomere
筋線維タイプ きんせんいたいぷ muscle fiber type
筋単位 きんたんい muscle unit
筋単収縮 きんたんしゅうしゅく muscle twitch
緊張性振動反射 きんちょうせいしんどうはんしゃ tonic vibration reflex
緊張性足底反射 きんちょうせいそくていはんしゃ tonic plantar reflex
緊張度 きんちょうど tonus
空間視力 くうかんしりょく spatial visual acuity
空間的加重 くうかんてきかじゅう spatial summation
駆出率 くしゅつりつ ejection fraction
口尖らし反射 くちとがらしはんしゃ snout reflex
屈曲反射 くっきょくはんしゃ flexion reflex
経皮酸素分圧 けいひさんそぶんあつ percutaneous oxygen pressure
経路 けいろ pathway
血管運動神経 けっかんうんどうしんけい vasomotor
血管運動神経調節 けっかんうんどうしんけいちょうせつ vasomotor regulation
血管運動反射 けっかんうんどうはんしゃ vasomotor reflex
血管拡張 けっかんかくちょう vasodila〔ta〕tion
血管収縮 けっかんしゅうしゅく vasoconstriction
血管迷走神経反射 けっかんめいそうしんけいはんしゃ vasovagal reflex
血管攣縮 けっかんれんしゅく angiospasm, vasospasm
血行動態(力学) けっこうどうたい hemodynamics
結膜反射 けつまくはんしゃ conjunctival reflex
嫌気性解糖 けんきせいかいとう anaerobic glycolysis
原始反射 げんしはんしゃ primitive reflex
光覚 こうかく light sensation
交感神経活動 こうかんしんけいかつどう sympathetic nerve activity
交感神経性皮膚反応 こうかんしんけいせいひふはんのう sympathetic skin response
口峡反射 こうきょうはんしゃ faucial reflex
交差伸展反射 こうさしんてんはんしゃ crossed extension(extensor) reflex
交叉伸展反射 こうさしんてんはんしゃ crossed extension(extensor) reflex
交叉性伸展反射 こうさせいしんてんはんしゃ crossed extension(extensor) reflex
交差性伸展反射 こうさせいしんてんはんしゃ crossed extension(extensor) reflex
恒常性 こうじょうせい homeostasis
甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン こうじょうせんしげきほるもんほうしゅつほるもん thyrotropin releasing hormone(TRH)
後脱分極 こうだつぶんきょく after depolarization
後電位 こうでんい after potential
喉頭反射 こうとうはんしゃ laryngeal reflex
後発射 こうはっしゃ after discharge
後負荷 こうふか afterload
興奮期 こうふんき excitement stage
興奮収縮連関 こうふんしゅうしゅくれんかん excitation-contraction coupling
興奮性 こうふんせい excitability
興奮性シナプス後電位 こうふんせいしなぷすこうでんい excitatory postsynaptic potential
興奮性接合部電位 こうふんせいせつごうぶでんい excitatory junction potential
抗ムスカリン作用 こうむすかりんさよう antimuscarinic action
肛門反射 こうもんはんしゃ anal reflex
呼吸 こきゅう respiration
呼吸音 こきゅうおん respiratory sound
呼吸機能 こきゅうきのう respiratory function
呼吸商 こきゅうしょう respiratory quotient
呼吸性アシドーシス こきゅうせいあしどーしす respiratory acidosis
呼吸性アルカローシス こきゅうせいあるかろーしす respiratory alkalosis
呼吸中枢 こきゅうちゅうすう respiratory center
呼息中枢 こそくちゅうすう expiratory center
骨吸収 こつきゅうしゅう bone resorption
骨形成 こつけいせい osteogenesis, bone formation
骨形成蛋白 こつけいたんぱくしつ bone morphogenetic protein
骨形成蛋白質 こつけいせいたんぱくしつ bone morphogenetic protein
骨代謝 こつたいしゃ bone metabolism
固有感覚 こゆうかんかく proprioceptive sense
固有受容器 こゆうじゅようき proprioceptor
固有体性感覚 こゆうたいせいかんかく proprioceptive somatosensory
固有反射 こゆうはんしゃ proprioceptive reflex
コリン作動性受容体 こりんさどうせいじゅようたい cholinergic receptor
コリン作動性神経 こりんさどうせいしんけい cholinergic nerve
コリン作動性線維 こりんさどうせいせんい cholinergic fiber
コンプライアンス[伸展性] こんぷらいあんす compliance
再生 さいせい regeneration
サイトカイン さいとかいん cytokine
催吐反射 さいとはんしゃ gag reflex
再分極 さいぶんきょく repolarization
左右分化 さゆうぶんか lateralization
三角筋反射 さんかくきんはんしゃ deltoid reflex
三次元空間知覚 さんじげんくうかんちかく perception of three dimensional space
酸素解離曲線 さんそかいりきょくせん oxygen dissociation curve
酸素消費 さんそしょうひ oxygen consumption
酸素消費量 さんそしょうひりょう oxygen consumption
酸素摂取 さんそせっしゅ oxygen uptake(intake)
酸素摂取量 さんそせっしゅりょう oxygen uptake(intake)
酸素飽和度 さんそほうわど saturation of hemoglobin with oxygen(SaO2)
残尿 ざんにょう residual urine
視覚 しかく visual sense(sensation)
視角 しかく visual angle
視覚フィードバック しかくふぃーどばっく visual feedback
弛緩 しかん relaxation
色覚 しきかく color sensation
識別覚 しきべつかく tactile gnosis
死腔 しくう dead space
軸索流 じくさくりゅう axoplasmic flow
軸索原形質流 じくさくげんけいしつりゅう axoplasmic flow
軸索電位 じくさくでんい axon potential
軸索輸送 じくさくゆそう axonal transport
軸索内輸送 じくさくないゆそう axonal transport
軸索反射 じくさくはんしゃ axon reflex
刺激 しげき stimulus(stimulation)
刺激作用 しげきさよう irritant action
自己固有受容器 じここゆうじゅようき proprioceptor
自己固有体性感覚 じここゆうたいせいかんかく proprioceptive somatosensory
自己固有反射 じここゆうはんしゃ proprioceptive reflex
視軸 しじく visual axis
支持反応 しじはんのう supporting reaction
ジストロフィン じすとろふぃん dystrophin
視性立ち直り反射 しせいたちなおりはんしゃ optical righting reflex
姿勢反射 しせいはんしゃ postural reflex
姿勢反応 しせいはんのう postural reaction
視知覚 しちかく visual perception
膝蓋腱反射 しつがいけんはんしゃ patellar tendon reflex(PTR)
自動調節(自己調節能) じどうちょうせつ autoregulation
シナプス しなぷす synapse
シナプス間隙 しなぷすかんげき synaptic cleft
シナプス後過敏 しなぷすこうかびん postsynaptic supersensitivity
シナプス後電位 しなぷすこうでんい postsynaptic potential
シナプス後抑制 しなぷすこうよくせい postsynaptic inhibition
シナプス終末 しなぷすしゅうまつ synaptic ending
シナプス小胞 しなぷすしょうほう synaptic vesicle
シナプス前抑制 しなぷすぜんよくせい presynaptic inhibition
シナプス電位 しなぷすでんい synaptic potential
自発呼吸 じはつこきゅう spontaneous respiration
視野 しや field of vision
遮断 しゃだん blockade
集合反射 しゅうごうはんしゃ mass reflex
収縮 しゅうしゅく contraction
収束 しゅうそく convergence
終板活動 しゅうばんかつどう end plate activity
終板電位 しゅうばんでんい end plate potential
瞬目応答 しゅうもくおうとう blink response
縮瞳 しゅくどう miosis
受容器 じゅようき receptor
循環血液量 じゅんかんけつえきりょう circulating blood volume
順応 じゅんのう accommodation
準備期[摂食嚥下の] じゅんびきせっしょくえんげの oral preparatory stage
瞬目反射 しゅんもくはんしゃ blink reflex
条件反射 じょうけんはんしゃ conditioned reflex
上行網様賦活系 じょうこうもうようふかつけい ascending reticular activating system
上行性網様賦活系 じょうこうせいもうようふかつけい ascending reticular activating system
上行路 じょうこうろ ascending tract
衝突 しょうとつ impingement
上皮化 じょうひか epitheli〔ali〕zation
静脈還流 じょうみゃくかんりゅう venous return
上腕三頭筋反射 じょうわんさんとうきんはんしゃ triceps reflex
上腕二頭筋反射 じょうわんにとうきんはんしゃ biceps reflex
除脂肪体重 じょしぼうたいじゅう lean body mass
触覚 しょっかん sense of touch
触感覚 しょっかんかく sense of touch
自律神経 じりつしんけい autonomic nerve
自律神経機能 じりつしんけいきのう autonomic function
自律神経系 じりつしんけいけい autonomic nervous system
自律性収縮 じりつせいしゅうしゅく autonomous contraction
視力 しりょく visual acuity
心筋酸素消費量 しんきんさんそしょうひりょう myocardial oxygen consumption
心筋酸素摂取量 しんきんさんそせっしゅりょう myocardial oxygen uptake
伸筋反射 しんきんはんしゃ extensor reflex
神経インパルス しんけいいんぱるす nerve impulse
神経栄養因子 しんけいえいよういんし neurotrophic factor
神経筋シナプス しんけいきんしなぷす neuromuscular synapse
神経成長因子 しんけいせいちょういんし nerve growth factor
神経伝達 しんけいでんたつ neurotransmission
神経伝達物質 しんけいでんたつぶっしつ neurotransmitter
神経伝導 しんけいでんどう nerve conduction
神経ペプチド しんけいぺぷちど neuropeptide
伸張反射 しんちょうはんしゃ stretch reflex
伸展機構 しんてんきこう extensor apparatus, extensor mechanism
伸展構造(装置機構) しんてんこうぞう extensor apparatus
伸展性足底反応 しんてんせいそくていはんのう extensor plantar response
伸展反射 しんてんはんしゃ extension reflex
浸透圧受容器 しんとうあつじゅようき osmoreceptor
振動覚 しんどうかん vibratory sense(sensibility)
振動感覚 しんどうかんかく vibratory sense(sensibility)
深部感覚 しんぶかんかく deep sensation
随意排尿 ずいいはいにょう voluntary micturition
髄節性反射 ずいせつせいはんしゃ segmental reflex
睡眠開始 すいみんかいし sleep onset
睡眠開始(入眠)時レム期 すいみんかいしじれむき sleep onset REM period
睡眠構造 すいみんこうぞう sleep architecture
睡眠効率 すいみんこうりつ sleep efficiency
睡眠周期 すいみんしゅうき sleep cycle
睡眠段階 すいみんだんかい sleep stage
スカベンジャー受容体 すかべんじゃーじゅようたい scavenger receptor
静止膜電位 せいしまくでんい resting membrane potential
静的立位反射 せいてきりついはんしゃ static reflex
生理的死腔 せいりてきしくう functional dead space
生理的負荷 せいりてきふか functional loads
赤筋 せききん red muscle
脊髄運動ニューロン せきずいうんどうにゅーろん spinal motor neuron
脊髄延髄脊髄反射 せきずいえんずいせきずいはんしゃ spino bulbo spinal reflex
脊髄反射 せきずいはんしゃ spinal reflex
絶対不応期 ぜったいふおうき absolute refractory period
選択的抑制 せんたくてきよくせい selective inhibition
前庭感覚 ぜんていかんかく vestibular sense
前庭姿勢反射 ぜんていしせいはんしゃ vestibular postural reflex
前庭脊髄反射 ぜんていせきずいはんしゃ vestibulospinal reflex
前庭反射 ぜんていはんしゃ vestibular reflex
全肺気量 ぜんはいきりょう total lung capacity
増強 ぞうきょう augmentation
相動性 そうどうせい phasic
相動性運動単位 そうどうせいうんどうたんい phasic motor unit
相動性運動ニューロン そうどうせいうんどうにゅーろん phasic motor neuron
相動性反射 そうどうせいはんしゃ phasic reflex
相反性 そうはんせい reciprocity
相反性Ia抑制 そうはんせいいちえいよくせい Ia reciprocal inhibition
相反性神経支配 そうはんせいしんけいしはい reciprocal innervation
相反性抑制 そうはんせいよくせい reciprocal inhibition
速筋 そくきん fast muscle
速筋線維 そくきんせんい fast muscle(twitch) fiber
促通 そくつう facilitation
足底筋反射 そくていきんはんしゃ plantar muscle reflex
足底腱膜反射 そくていけんまくはんしゃ aponeurotic reflex
足底反射 そくていはんしゃ plantar reflex
体位反射 たいいはんしゃ attitudinal reflex
対光反射 たいこうはんしゃ light reflex
代謝回転 たいしゃかいてん turnover
代謝率 たいしゃりつ metabolic equivalents(METs)
対称性緊張性頚反射 たいしょうせいきんちょうせいけいはんしゃ symmetric〔al〕 tonic neck reflex(STNR)
体性感覚 たいせいかんかく somatic sensation
体性感覚機能 たいせいかんかくきのう somatosensory function
大腿二頭筋反射 だいたいにとうきんはんしゃ biceps femoris reflex
耐性 たいせい tolerance
耐容性 たいようせい tolerance
多シナプス反射 たしなぷすはんしゃ multisynaptic reflex
立直り反射 たちなおりはんしゃ 〔body〕 righting reflex
脱神経 だつしんけい denervation
脱神経性過敏 だつしんけいせいかびん denervation supersensitivity
脱分極 だつぶんきょく depolarization
脱抑制 だつよくせい disinhibition
単シナプス反射 たんしなぷすはんしゃ monosynaptic reflex
単収縮 たんしゅうしゅく twitch
蛋白同化ホルモン たんぱくどうかほるもん anabolic steroid
知覚 ちかく 〔sensory〕 perception
遅筋 ちきん slow muscle 〔fiber〕
遅筋線維 ちきんせんい slow muscle 〔fiber〕
注視 ちゅうし gaze
聴覚 ちょうかく audition
調節 ちょうせつ accommodation
跳躍伝導 ちょうやくでんどう saltatory conduction
聴力 ちょうりょく auditory(hearing)acuity
長ループ反射 ちょうるーぷはんしゃ long-loop reflex
直腸反射 ちょくちょうはんしゃ rectal reflex
鎮静作用 ちんせいさよう sedative action
鎮痛作用 ちんつうさよう analgetic action
椎間板内圧 ついかんばんないあつ intradiscal pressure
痛覚 つうかく pain sensation(sense), algesia
痛覚閾値 つうかくいきち pain threshold
痛覚経路 つうかくけいろ pain pathways
痛点 つうてん pain spot
適合刺激 てきごうしげき adequate stimulus
電位 でんい potential
電気生理学 でんきせいりがく electrophysiology
伝達 でんたつ transmission
同化 どうか anabolism
同化作用 どうかさよう anabolism
同期 どうき synchrony
同期化 どうきか synchronization
同期性 どうきせい synchronized(synchronism)
同期性反射 どうきせいはんしゃ synchronous reflex
頭後屈反射 とうこうくつはんしゃ head retraction reflex
瞳孔反射 どうこうはんしゃ pupillary reflex
逃避反射 とうひはんしゃ flight reflex
トーヌス とーぬす tonus
特殊感覚 とくしゅかんかく special sensation
跳び直り反応 とびなおりはんのう hopping reaction
Tr?mner反射 とれむなーはんしゃ Tr?mner reflex
内呼吸 ないこきゅう internal respiration
軟口蓋反射 なんこうがいはんしゃ palatal(palatine)reflex
におい におい smell
Ⅱ群線維 にぐんせんい group Ⅱ fiber
二重神経支配 にじゅうしんけいしはい double innervation
二重積 にじゅうせき double product, pressure rate product
日内変動 にちないへんどう diurnal variation
二点識別閾値 にてんしきべついきち double point threshold
二点識別覚 にてんしきべつかく two point discrimination
二点識別感覚 にてんしきべつかんかく two point discrimination
尿意 にょうい micturition desire
年齢補正最高心拍数 ねんれいほせいさいこうしんぱくすう age predicted maximal heart rate, maximal age related heart rate
脳灌流圧 のうかんりゅうあつ cerebral perfusion pressure
脳循環 のうじゅんかん cerebral circulation
脳の可塑性 のうのかそせい cerebral plasticity
ノルアドレナリン のるあどれなりん noradrenalin
ノルエピネフリン のるえぴねふりん norepinephrine
ノンREM睡眠 のんれむすいみん non REM sleep
把握反射 はあくはんしゃ grasp〔ing〕 reflex
肺活量 はいかつりょう vital capacity
肺機能 はいきのう pulmonary function
肺気量 はいきりょう lung volume
排尿 はいにょう urination, voiding, micturition
排尿反射 はいにょうはんしゃ micturition reflex
排便 はいべん defecation
肺胞換気 はいほうかんき alveolar ventilation
白筋 はくきん white muscle
発芽 はつが sprouting
発汗 はっかん sweating, hidrosis
発汗中枢 はっかんちゅうすう sweat center
発痛物質 はっつうぶっしつ algesic(algogenic)substance
跳ね返り(反跳) はねかえり rebound
払いのけ反射 はらいのけはんしゃ wiping reflex
パラシュート反射 ぱらしゅーとはんしゃ parachute reflex
反射 はんしゃ reflex
反射運動 はんしゃうんどう reflex movement
反射弓 はんしゃきゅう reflex arc
反射経路 はんしゃけいろ reflex pathway
反射時間 はんしゃじかん reflex time
反射中枢 はんしゃちゅうすう reflex center
反射抑制 はんしゃよくせい reflex inhibition
反応 はんのう response
反応運動 はんのううんどう reaction movement
反応時間 はんのうじかん reaction time
反応性 はんのうせい reactivity
半膜様筋半腱様筋反射 はんまくようきんはんけんようきんはんしゃ semimembranosus and semitendinosus reflex
ヒアルロン酸 ひあるろんさん hyaluronic acid
微小終板電位 びしうしゅうばんでんい miniature endplate potential
皮質身体部位対応 ひしつしんたいぶいたいおう cortical somatotopic representation
非周期 ひしゅうき aperiodic
非周期性 ひしゅうきせい aperiodic
肥大 ひだい hypertrophy
非対称性緊張性頚反射 ひたいしょうせいきんちょうせいけいはんしゃ asymmetric〔al〕tonic neck reflex(ATNR)
左足利きの ひだりあしききの sinistropedal
左利き ひだりきき sinistrality
左利きの ひだりききの left handed
左利きの人 ひだりききのひと sinistral
左手利き ひだりてきき left handedness
左手利きの ひだりてききの sinistromanual
ひっかき反射 ひっかきはんしゃ scratch reflex
びっくり反射 びっくりはんしゃ startle reflex
皮膚分節 ひふぶんせつ dermatome
表在感(知)覚 ひょうざいかんかく superficial sensation
表在性腹壁反射 ひょうざいせいふくへきはんしゃ superficial abdominal reflex
表在反射 ひょうざいはんしゃ superficial reflex
疲労 ひろう fatigue
疲労性 ひろうせい fatigability
フィードバック制御 ふぃーどばっくせいぎょ feedback control
フィードバック抑制 ふぃーどばっくよくせい feedback inhibition
フィードフォワード ふぃーどふぉわーど feedforward
フィードフォワード制御 ふぃーどふぉわーどせいぎょ feedforward control
部位感覚 ぶいかんかく topoesthesia
不応期 ふおうき refractory period
Wolff法則 ぶぉるふほうそく Wolff’s law
賦活 ふかつ activation
賦活後増強 ふかつごぞうきょう post activation potentiation
賦活後促通 ふかつごそくつう post activation facilitation
賦活後疲労 ふかつごひろう post activation exhaustion
賦活後抑圧 ふかつごよくせい post activation depression
賦活性睡眠 ふかつせいすいみん activated sleep
腹圧 ふくあつ abdominal pressure
複合感覚 ふくごうかんかく combined sensation
副交感神経系 ふくこうかんしんけいけい parasympathetic nervous system
副交感神経作動様物質 ふくこうかんしんけいさどうようぶっしつ parasympathomimetic agent
腹式呼吸 ふくしきこきゅう abdominal respiration
輻湊反射 ふくそうはんしゃ convergence reflex
副伝導路 ふくでんどうろ accessory pathway
腹壁反射 ふくへきはんしゃ abdominal reflex
不動性 ふどうせい immobility
踏み出し(定位)反射(反応) ふみだしはんしゃ placing reaction
閉経 へいけい menopause
平衡覚 へいこうかく equilibratory sense, static sense
平衡感覚 へいこうかんかく equilibratory sense, static sense
平衡機能 へいこうきのう equilibrium
ベータ(β)アドレナリン作動性受容体 べーたあどれなりんさどうせいじゅようたい beta(β) adrenergic receptor
ベータ(β)受容体 べーたじゅようたい beta(β) receptor
Papez回路 ぺーぺずかいろ Papez circuit
Hering-Breur反射 へーりんぐぶろいあーはんしゃ Hering-Breur reflex
ヘモグロビン へもぐろびん hemoglobin
辺縁系 へんえんけい limbic system
勃起 ぼっき erection
末梢神経系 まっしょうしんけいけい peripheral nervous system
味覚 みかく taste
右手利き みぎてきき right handedness
無酸素閾値 むさんそいきち anaerobic threshold
Moro反射 もろーはんしゃ Moro reflex
優位半球 ゆういはんきゅう dominant hemisphere
有酸素性運動 ゆうさんそせいうんどう aerobics exercise
有酸素代謝 ゆうさんそたいしゃ aerobic metabolism
輸送 ゆそう transportation
容積伝導 ようせきでんどう volume conduction
抑制性シナプス後電位 よくせいせいしなぷすこうでんい inhibitory postsynaptic potential
落下傘反応 らっかさんはんのう parachute response
Landau反射 らんどーはんしゃ Landau reflex
Ranvier絞輪 らんぶぃえこうりん node of Ranvier
律動(リズム) りつどう rhythm
両手利き りょうてきき ambidexterity
レム睡眠 れむすいみん rapid eye movement(REM) sleep
連合反応 れんごうはんのう associated reaction
攣縮 れんしゅく twitch〔ing〕
あくび中枢 あくびちゅうすう yawning center
足踏み反射 あしぶみはんしゃ stepping reflex
足踏み反応 あしぶみはんのう stepping response
足趾反射 あしゆびはんしゃ toe reflex
汗 あせ sweat
アセチルコリン受容体 あせちるこりんじゅようたい acetylcholine receptor(AChR, AchR)
圧覚 あっかく baresthesia
圧感覚 あつかんかく baresthesia
圧受容器 あつじゅようき baroreceptor
圧受容器神経 あつじゅようきしんけい pressoreceptor nerve
圧受容器反射 あつじゅようきはんしゃ pressoreceptor reflex
圧容積関係 あつようせきかんけい pressure volume relation
アデノシン三リン酸 あでのしんさんりんさん adenosine triphosphate(ATP)
アデノシン三リン酸分解酵素 あでのしんさんりんさんぶんかいこうそ adenosine triphosphatase
アドレナリン作動性受容体 あどれなりんさどうせいじゅようたい adrenergic receptor
アドレナリン作動性神経 あどれなりんさどうせいしんけい adrenergic nerve
アドレナリン作動性線維 あどれなりんさどうせいせんい adrenergic fiber
アドレナリン作動性ニューロン あどれなりんさどうせいにゅーろん adrenergic neuron
アドレナリン作動性伝達 あどれネりんさどうせいでんたつ adrenergic transmission
アルファ(α)アドレナリン作動性受容体 あるふぁあどれなりんさどうせいじゅようたい alpha(α) adrenergic receptor
アルファ(α)運動ニューロン あるふぁうんどうにゅーろん alpha(α) motoneuron
アンジオテンシン変換酵素 あんじおてんしんへんかんこうそ angiotensin converting enzyme
暗順応 あんじゅんのう dark adaptation
暗点 あんてん scotoma
イオンチャネル型受容体 いおんちゃんねるがたじゅようたい ionotropic receptor
異化 いか catabolism, dissimilation
異化作用 いかさよう catabolism, dissimilation
閾値 いきち threshold
位置覚 いちかく position sense, sense of position
位置感覚 いちかんかく position sense, sense of position
Ia群線維 いちえいぐんせんい group Ia fiber
Ib群線維 いちびーぐんせんい group Ib fiber
一般感覚 いっぱんかんかく general sensation
咽頭反射 いんとうはんしゃ pharyngeal reflex
運動感覚 うんどうかんかく kinesthesia
運動系 うんどうけい motor system
運動終板 うんどうしゅうばん motor endplate
運動神経 うんどうしんけい motor nerve
運動潜時 うんどうせんじ motor latency
運動耐容能 うんどうたいようのう exercise capacity
運動単位 うんどうたんい motor unit
運動単位領域 うんどうたんいりょういき motor unit territory
運動中枢 うんどうちゅうすう motor center
運動点 うんどうてん motor point
運動ニューロン うんどうにゅーろん motor neuron
運動路 うんどうろ motor tract
A線維 えいせんい A fiber
エネルギー消費 えねるぎーしょうひ energy expenditure
遠隔受容感覚 えんかくじゅようかんかく teleceptive sensation
嚥下 えんげ swallowing, deglutition
嚥下機能 えんげきのう swallowing function
嚥下中枢 えんげちゅうすう swallowing center
嚥下反射 えんげはんしゃ swallowing reflex
遠心性神経 えんしんせいしんけい efferent nerve
遠心性線維 えんしんせいせんい efferent fiber
遠心性ニューロン えんしんせいにゅーろん efferent neuron
応答 おうとう response
オキシヘモグロビン おきしへもぐろびん oxyhemoglobin
音運動応答 おとうんどうおうとう sonomotor response
温度覚 おんどかく temperature sensation
温度感覚 おんどかんかく temperature sensation
温度受容器 おんどじゅようき thermo〔re〕cepter
温度調節 おんどちょうせつ thermoregulation
温熱性発汗 おんねつせいはっかん thermal sweating
温熱中枢 おんねつちゅうすう heat center
外因感覚 がいいんかんかく external sensation
下位運動ニューロン かいうんどうにゅーろん lower motor neuron
回外筋反射 かいがいきんはんしゃ supinator reflex(jerk)
外呼吸 がいこきゅう external respiration
介在ニューロン かいざいにゅーろん internuncial(intercalated) neuron, interneuron
外仕事量 がいしごとりょう external cardiac work
外受容 がいじゅよう exteroception
外受容感覚 がいじゅようかんかく exteroceptive sensation
外受容反射 がいじゅようはんしゃ exteroceptive reflex
咳嗽反射 がいそうはんしゃ cough reflex
回内筋反射 かいないきんはんしゃ pronator reflex
回避反射 かいひはんしゃ avoiding reflex
回避反応 かいひはんのう avoiding reaction
外腹斜筋反射 がいふくしゃきんはんしゃ external oblique reflex
化学受容器 かがくじゅようき chemoreceptor
化学伝達物質 かがくでんたつぶっしつ chemical transmitter(mediator)
下顎反射 かがくはんしゃ chin(jaw) reflex
覚醒応答(反応) かくせいおうとう arousal response(reaction), alerting response(reaction)
角膜反射 かくまくはんしゃ corneal reflex
下行性 かこうせい descending
下行性網様賦活系 かこうせいもうようふかつけい descending reticular activating system
下行路 かこうろ descending tract
ガス交換 がすこうかん gas exchange
可塑性 かそせい plasticity
下腿三頭筋反射 かたいさんとうきんはんしゃ triceps surae reflex
可聴範囲 かちょういきち auditory sensation area
可聴閾値 かちょういきち auditory threshold
滑走説 かっそうせつ sliding 〔filament〕theory
滑動性追従運動 かつどうせいついじゅううんどう smooth pursuit eye movement
滑動性追従眼球運動 かつどうせいついじゅうがんきゅううんどう smooth pursuit eye movement
活動電位 かつどうでんい action potential
過負荷 かふか overload
過分極 かぶんきょく hyperpolarization
カルシウム(Ca)代謝 かるしうむたいしゃ calcium metabolism
カルシウム(Ca)チャネル かるしうむちゃねる calcium channel
カロリー(熱量) かろりー calorie
感覚 かんかく esthesia, sensation
感覚機構 かんかくきこう sensory mechanism
感覚受容器 かんかくじゅようき sensory receptor
感覚神経(ニューロン) かんかくしんけい sensory nerve(neuron)
感覚性インパルス かんかくせいいんぱるす sensory impulse
感覚中枢 かんかくちゅうすう sensory center
感覚点 かんかくてん sense spot
感覚統合 かんかくとうごう sensory integration
感(知)覚能 かんかくのう sensibility
感覚の種類 かんかくのしゅるい modality of sense
感覚路 かんかくろ sensory tract
眼球運動 がんきゅううんどう external ocular movement
眼球共同運動 がんきゅうきょうどううんどう conjugate movement of eyes
眼球正位 がんきゅうせいい orthophoria
肝血流量 かんけつりゅう hepatic blood flow
緩徐相 かんじょそう slow phase
緩徐脱分極 かんじょだつぶんきょく slow depolarization
関節覚 かんせつかく joint sensation
関節感覚 かんせつかんかく joint sensation
間接瞳孔反応 かんせつどうこうはんのう indirect pupillary reaction
ガンマ(γ)運動系 がんまうんどうけい gamma(γ) motoneuron system
ガンマ(γ)運動ニューロン がんまうんどうにゅーろん gamma(γ) motor neuron
顔面筋反射 がんめんきんはんしゃ facial reflex
関門制御説 かんもんせいぎょせつ gate control theory
灌流 かんりゅう perfusion
眼輪筋反射 がんりんきんはんしゃ orbicularis oculi reflex
関連感覚 かんれんかんかく referred sensation
機械受容器 きかいじゅようき mechano〔re〕ceptor
機械的疲労 きかいてきひろう mechanical fatigue〔limit〕
機械的疲労限界 きかいてきひろうげんかい mechanical fatigue〔limit〕
基礎代謝率(量) きそたいしゃりつ(りょう) basal metabolic rate(BMR)
起動電位 きどうでんい generator potential
機能性終末神経支配比 きのうせいしゅうまつしんけいしはいひ functional terminal innervation ratio
機能的死腔 きのうてきしくう functional dead space
逆向性伝導 ぎゃくほうこうでんどう antidromic conduction
逆方向性伝導 ぎゃくほうこうせいでんどう antidromic conduction
球海綿体反射 きゅうかいめんたいはんしゃ bulbocavernous reflex
求心性経路 きゅうしんせいけいろ afferent pathway
求心性神経 きゅうしんせいしんけい afferent nerve
求心性線維 きゅうしんせいせんい afferent fiber
吸息 きゅうそく inspiration
吸息中枢 きゅうそくちゅうすう inspiratory center
吸乳反射 きゅうにゅうはんしゃ suckling reflex
共感覚 きょうかんかく synesthesia
共感性光覚 きょうかんせいこうかく photic synesthesia
共感性対光反射 きょうかんせいたいこうはんしゃ consensual light reflex
共感性瞳孔反応 きょうかんせいどうこうはんのう consensual pupillary reaction
協調 きょうちょう coordination
協調運動 きょうちょううんどう coordination
共動(同)筋 きょうどうきん synergist
協働収縮(運動) きょうどうしゅうしゅく synergy(-gia)
共同性眼球運動 きょうどうせいがんきゅううんどう conjugate eye movement
共同注視 きょうどうちゅうし conjugate gaze
共同性注視 きょうどうせいちゅうし conjugate gaze
局所脳血液量 きょくしょのうけつえきりょう local cerebral blood volume
局所脳酸素消費量 きょくしょのうさんそしょうひりょう local cerebral metabolic rate of oxygen
局所脳ブドウ糖消費 きょくしょのうぶどうとうしょうひ local cerebral glucose utilization
局所脳ブドウ糖代謝率 きょくしょのうぶどうとうたいしゃりつ local cerebral metabolic rate for glucose
挙睾筋反射 きょこうきんはんしゃ cremasteric reflex
起立反射 きりつはんしゃ standing reflex
筋覚 きんかく muscular sense
近見反射 きんけんはんしゃ near reflex
近見反応 きんけんはんのう near reaction
筋交感神経活動 きんこうかんしんけいかつどう muscle sympathetic nerve activity
筋収縮 きんしゅうしゅく muscle contraction
筋伸張反射 きんしんちょうはんしゃ muscle stretch reflex
筋節 きんせつ sarcomere
筋線維タイプ きんせんいたいぷ muscle fiber type
筋単位 きんたんい muscle unit
筋単収縮 きんたんしゅうしゅく muscle twitch
緊張性振動反射 きんちょうせいしんどうはんしゃ tonic vibration reflex
緊張性足底反射 きんちょうせいそくていはんしゃ tonic plantar reflex
緊張度 きんちょうど tonus
空間視力 くうかんしりょく spatial visual acuity
空間的加重 くうかんてきかじゅう spatial summation
駆出率 くしゅつりつ ejection fraction
口尖らし反射 くちとがらしはんしゃ snout reflex
屈曲反射 くっきょくはんしゃ flexion reflex
経皮酸素分圧 けいひさんそぶんあつ percutaneous oxygen pressure
経路 けいろ pathway
血管運動神経 けっかんうんどうしんけい vasomotor
血管運動神経調節 けっかんうんどうしんけいちょうせつ vasomotor regulation
血管運動反射 けっかんうんどうはんしゃ vasomotor reflex
血管拡張 けっかんかくちょう vasodila〔ta〕tion
血管収縮 けっかんしゅうしゅく vasoconstriction
血管迷走神経反射 けっかんめいそうしんけいはんしゃ vasovagal reflex
血管攣縮 けっかんれんしゅく angiospasm, vasospasm
血行動態(力学) けっこうどうたい hemodynamics
結膜反射 けつまくはんしゃ conjunctival reflex
嫌気性解糖 けんきせいかいとう anaerobic glycolysis
原始反射 げんしはんしゃ primitive reflex
光覚 こうかく light sensation
交感神経活動 こうかんしんけいかつどう sympathetic nerve activity
交感神経性皮膚反応 こうかんしんけいせいひふはんのう sympathetic skin response
口峡反射 こうきょうはんしゃ faucial reflex
交差伸展反射 こうさしんてんはんしゃ crossed extension(extensor) reflex
交叉伸展反射 こうさしんてんはんしゃ crossed extension(extensor) reflex
交叉性伸展反射 こうさせいしんてんはんしゃ crossed extension(extensor) reflex
交差性伸展反射 こうさせいしんてんはんしゃ crossed extension(extensor) reflex
恒常性 こうじょうせい homeostasis
甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン こうじょうせんしげきほるもんほうしゅつほるもん thyrotropin releasing hormone(TRH)
後脱分極 こうだつぶんきょく after depolarization
後電位 こうでんい after potential
喉頭反射 こうとうはんしゃ laryngeal reflex
後発射 こうはっしゃ after discharge
後負荷 こうふか afterload
興奮期 こうふんき excitement stage
興奮収縮連関 こうふんしゅうしゅくれんかん excitation-contraction coupling
興奮性 こうふんせい excitability
興奮性シナプス後電位 こうふんせいしなぷすこうでんい excitatory postsynaptic potential
興奮性接合部電位 こうふんせいせつごうぶでんい excitatory junction potential
抗ムスカリン作用 こうむすかりんさよう antimuscarinic action
肛門反射 こうもんはんしゃ anal reflex
呼吸 こきゅう respiration
呼吸音 こきゅうおん respiratory sound
呼吸機能 こきゅうきのう respiratory function
呼吸商 こきゅうしょう respiratory quotient
呼吸性アシドーシス こきゅうせいあしどーしす respiratory acidosis
呼吸性アルカローシス こきゅうせいあるかろーしす respiratory alkalosis
呼吸中枢 こきゅうちゅうすう respiratory center
呼息中枢 こそくちゅうすう expiratory center
骨吸収 こつきゅうしゅう bone resorption
骨形成 こつけいせい osteogenesis, bone formation
骨形成蛋白 こつけいたんぱくしつ bone morphogenetic protein
骨形成蛋白質 こつけいせいたんぱくしつ bone morphogenetic protein
骨代謝 こつたいしゃ bone metabolism
固有感覚 こゆうかんかく proprioceptive sense
固有受容器 こゆうじゅようき proprioceptor
固有体性感覚 こゆうたいせいかんかく proprioceptive somatosensory
固有反射 こゆうはんしゃ proprioceptive reflex
コリン作動性受容体 こりんさどうせいじゅようたい cholinergic receptor
コリン作動性神経 こりんさどうせいしんけい cholinergic nerve
コリン作動性線維 こりんさどうせいせんい cholinergic fiber
コンプライアンス[伸展性] こんぷらいあんす compliance
再生 さいせい regeneration
サイトカイン さいとかいん cytokine
催吐反射 さいとはんしゃ gag reflex
再分極 さいぶんきょく repolarization
左右分化 さゆうぶんか lateralization
三角筋反射 さんかくきんはんしゃ deltoid reflex
三次元空間知覚 さんじげんくうかんちかく perception of three dimensional space
酸素解離曲線 さんそかいりきょくせん oxygen dissociation curve
酸素消費 さんそしょうひ oxygen consumption
酸素消費量 さんそしょうひりょう oxygen consumption
酸素摂取 さんそせっしゅ oxygen uptake(intake)
酸素摂取量 さんそせっしゅりょう oxygen uptake(intake)
酸素飽和度 さんそほうわど saturation of hemoglobin with oxygen(SaO2)
残尿 ざんにょう residual urine
視覚 しかく visual sense(sensation)
視角 しかく visual angle
視覚フィードバック しかくふぃーどばっく visual feedback
弛緩 しかん relaxation
色覚 しきかく color sensation
識別覚 しきべつかく tactile gnosis
死腔 しくう dead space
軸索流 じくさくりゅう axoplasmic flow
軸索原形質流 じくさくげんけいしつりゅう axoplasmic flow
軸索電位 じくさくでんい axon potential
軸索輸送 じくさくゆそう axonal transport
軸索内輸送 じくさくないゆそう axonal transport
軸索反射 じくさくはんしゃ axon reflex
刺激 しげき stimulus(stimulation)
刺激作用 しげきさよう irritant action
自己固有受容器 じここゆうじゅようき proprioceptor
自己固有体性感覚 じここゆうたいせいかんかく proprioceptive somatosensory
自己固有反射 じここゆうはんしゃ proprioceptive reflex
視軸 しじく visual axis
支持反応 しじはんのう supporting reaction
ジストロフィン じすとろふぃん dystrophin
視性立ち直り反射 しせいたちなおりはんしゃ optical righting reflex
姿勢反射 しせいはんしゃ postural reflex
姿勢反応 しせいはんのう postural reaction
視知覚 しちかく visual perception
膝蓋腱反射 しつがいけんはんしゃ patellar tendon reflex(PTR)
自動調節(自己調節能) じどうちょうせつ autoregulation
シナプス しなぷす synapse
シナプス間隙 しなぷすかんげき synaptic cleft
シナプス後過敏 しなぷすこうかびん postsynaptic supersensitivity
シナプス後電位 しなぷすこうでんい postsynaptic potential
シナプス後抑制 しなぷすこうよくせい postsynaptic inhibition
シナプス終末 しなぷすしゅうまつ synaptic ending
シナプス小胞 しなぷすしょうほう synaptic vesicle
シナプス前抑制 しなぷすぜんよくせい presynaptic inhibition
シナプス電位 しなぷすでんい synaptic potential
自発呼吸 じはつこきゅう spontaneous respiration
視野 しや field of vision
遮断 しゃだん blockade
集合反射 しゅうごうはんしゃ mass reflex
収縮 しゅうしゅく contraction
収束 しゅうそく convergence
終板活動 しゅうばんかつどう end plate activity
終板電位 しゅうばんでんい end plate potential
瞬目応答 しゅうもくおうとう blink response
縮瞳 しゅくどう miosis
受容器 じゅようき receptor
循環血液量 じゅんかんけつえきりょう circulating blood volume
順応 じゅんのう accommodation
準備期[摂食嚥下の] じゅんびきせっしょくえんげの oral preparatory stage
瞬目反射 しゅんもくはんしゃ blink reflex
条件反射 じょうけんはんしゃ conditioned reflex
上行網様賦活系 じょうこうもうようふかつけい ascending reticular activating system
上行性網様賦活系 じょうこうせいもうようふかつけい ascending reticular activating system
上行路 じょうこうろ ascending tract
衝突 しょうとつ impingement
上皮化 じょうひか epitheli〔ali〕zation
静脈還流 じょうみゃくかんりゅう venous return
上腕三頭筋反射 じょうわんさんとうきんはんしゃ triceps reflex
上腕二頭筋反射 じょうわんにとうきんはんしゃ biceps reflex
除脂肪体重 じょしぼうたいじゅう lean body mass
触覚 しょっかん sense of touch
触感覚 しょっかんかく sense of touch
自律神経 じりつしんけい autonomic nerve
自律神経機能 じりつしんけいきのう autonomic function
自律神経系 じりつしんけいけい autonomic nervous system
自律性収縮 じりつせいしゅうしゅく autonomous contraction
視力 しりょく visual acuity
心筋酸素消費量 しんきんさんそしょうひりょう myocardial oxygen consumption
心筋酸素摂取量 しんきんさんそせっしゅりょう myocardial oxygen uptake
伸筋反射 しんきんはんしゃ extensor reflex
神経インパルス しんけいいんぱるす nerve impulse
神経栄養因子 しんけいえいよういんし neurotrophic factor
神経筋シナプス しんけいきんしなぷす neuromuscular synapse
神経成長因子 しんけいせいちょういんし nerve growth factor
神経伝達 しんけいでんたつ neurotransmission
神経伝達物質 しんけいでんたつぶっしつ neurotransmitter
神経伝導 しんけいでんどう nerve conduction
神経ペプチド しんけいぺぷちど neuropeptide
伸張反射 しんちょうはんしゃ stretch reflex
伸展機構 しんてんきこう extensor apparatus, extensor mechanism
伸展構造(装置機構) しんてんこうぞう extensor apparatus
伸展性足底反応 しんてんせいそくていはんのう extensor plantar response
伸展反射 しんてんはんしゃ extension reflex
浸透圧受容器 しんとうあつじゅようき osmoreceptor
振動覚 しんどうかん vibratory sense(sensibility)
振動感覚 しんどうかんかく vibratory sense(sensibility)
深部感覚 しんぶかんかく deep sensation
随意排尿 ずいいはいにょう voluntary micturition
髄節性反射 ずいせつせいはんしゃ segmental reflex
睡眠開始 すいみんかいし sleep onset
睡眠開始(入眠)時レム期 すいみんかいしじれむき sleep onset REM period
睡眠構造 すいみんこうぞう sleep architecture
睡眠効率 すいみんこうりつ sleep efficiency
睡眠周期 すいみんしゅうき sleep cycle
睡眠段階 すいみんだんかい sleep stage
スカベンジャー受容体 すかべんじゃーじゅようたい scavenger receptor
静止膜電位 せいしまくでんい resting membrane potential
静的立位反射 せいてきりついはんしゃ static reflex
生理的死腔 せいりてきしくう functional dead space
生理的負荷 せいりてきふか functional loads
赤筋 せききん red muscle
脊髄運動ニューロン せきずいうんどうにゅーろん spinal motor neuron
脊髄延髄脊髄反射 せきずいえんずいせきずいはんしゃ spino bulbo spinal reflex
脊髄反射 せきずいはんしゃ spinal reflex
絶対不応期 ぜったいふおうき absolute refractory period
選択的抑制 せんたくてきよくせい selective inhibition
前庭感覚 ぜんていかんかく vestibular sense
前庭姿勢反射 ぜんていしせいはんしゃ vestibular postural reflex
前庭脊髄反射 ぜんていせきずいはんしゃ vestibulospinal reflex
前庭反射 ぜんていはんしゃ vestibular reflex
全肺気量 ぜんはいきりょう total lung capacity
増強 ぞうきょう augmentation
相動性 そうどうせい phasic
相動性運動単位 そうどうせいうんどうたんい phasic motor unit
相動性運動ニューロン そうどうせいうんどうにゅーろん phasic motor neuron
相動性反射 そうどうせいはんしゃ phasic reflex
相反性 そうはんせい reciprocity
相反性Ia抑制 そうはんせいいちえいよくせい Ia reciprocal inhibition
相反性神経支配 そうはんせいしんけいしはい reciprocal innervation
相反性抑制 そうはんせいよくせい reciprocal inhibition
速筋 そくきん fast muscle
速筋線維 そくきんせんい fast muscle(twitch) fiber
促通 そくつう facilitation
足底筋反射 そくていきんはんしゃ plantar muscle reflex
足底腱膜反射 そくていけんまくはんしゃ aponeurotic reflex
足底反射 そくていはんしゃ plantar reflex
体位反射 たいいはんしゃ attitudinal reflex
対光反射 たいこうはんしゃ light reflex
代謝回転 たいしゃかいてん turnover
代謝率 たいしゃりつ metabolic equivalents(METs)
対称性緊張性頚反射 たいしょうせいきんちょうせいけいはんしゃ symmetric〔al〕 tonic neck reflex(STNR)
体性感覚 たいせいかんかく somatic sensation
体性感覚機能 たいせいかんかくきのう somatosensory function
大腿二頭筋反射 だいたいにとうきんはんしゃ biceps femoris reflex
耐性 たいせい tolerance
耐容性 たいようせい tolerance
多シナプス反射 たしなぷすはんしゃ multisynaptic reflex
立直り反射 たちなおりはんしゃ 〔body〕 righting reflex
脱神経 だつしんけい denervation
脱神経性過敏 だつしんけいせいかびん denervation supersensitivity
脱分極 だつぶんきょく depolarization
脱抑制 だつよくせい disinhibition
単シナプス反射 たんしなぷすはんしゃ monosynaptic reflex
単収縮 たんしゅうしゅく twitch
蛋白同化ホルモン たんぱくどうかほるもん anabolic steroid
知覚 ちかく 〔sensory〕 perception
遅筋 ちきん slow muscle 〔fiber〕
遅筋線維 ちきんせんい slow muscle 〔fiber〕
注視 ちゅうし gaze
聴覚 ちょうかく audition
調節 ちょうせつ accommodation
跳躍伝導 ちょうやくでんどう saltatory conduction
聴力 ちょうりょく auditory(hearing)acuity
長ループ反射 ちょうるーぷはんしゃ long-loop reflex
直腸反射 ちょくちょうはんしゃ rectal reflex
鎮静作用 ちんせいさよう sedative action
鎮痛作用 ちんつうさよう analgetic action
椎間板内圧 ついかんばんないあつ intradiscal pressure
痛覚 つうかく pain sensation(sense), algesia
痛覚閾値 つうかくいきち pain threshold
痛覚経路 つうかくけいろ pain pathways
痛点 つうてん pain spot
適合刺激 てきごうしげき adequate stimulus
電位 でんい potential
電気生理学 でんきせいりがく electrophysiology
伝達 でんたつ transmission
同化 どうか anabolism
同化作用 どうかさよう anabolism
同期 どうき synchrony
同期化 どうきか synchronization
同期性 どうきせい synchronized(synchronism)
同期性反射 どうきせいはんしゃ synchronous reflex
頭後屈反射 とうこうくつはんしゃ head retraction reflex
瞳孔反射 どうこうはんしゃ pupillary reflex
逃避反射 とうひはんしゃ flight reflex
トーヌス とーぬす tonus
特殊感覚 とくしゅかんかく special sensation
跳び直り反応 とびなおりはんのう hopping reaction
Tr?mner反射 とれむなーはんしゃ Tr?mner reflex
内呼吸 ないこきゅう internal respiration
軟口蓋反射 なんこうがいはんしゃ palatal(palatine)reflex
におい におい smell
Ⅱ群線維 にぐんせんい group Ⅱ fiber
二重神経支配 にじゅうしんけいしはい double innervation
二重積 にじゅうせき double product, pressure rate product
日内変動 にちないへんどう diurnal variation
二点識別閾値 にてんしきべついきち double point threshold
二点識別覚 にてんしきべつかく two point discrimination
二点識別感覚 にてんしきべつかんかく two point discrimination
尿意 にょうい micturition desire
年齢補正最高心拍数 ねんれいほせいさいこうしんぱくすう age predicted maximal heart rate, maximal age related heart rate
脳灌流圧 のうかんりゅうあつ cerebral perfusion pressure
脳循環 のうじゅんかん cerebral circulation
脳の可塑性 のうのかそせい cerebral plasticity
ノルアドレナリン のるあどれなりん noradrenalin
ノルエピネフリン のるえぴねふりん norepinephrine
ノンREM睡眠 のんれむすいみん non REM sleep
把握反射 はあくはんしゃ grasp〔ing〕 reflex
肺活量 はいかつりょう vital capacity
肺機能 はいきのう pulmonary function
肺気量 はいきりょう lung volume
排尿 はいにょう urination, voiding, micturition
排尿反射 はいにょうはんしゃ micturition reflex
排便 はいべん defecation
肺胞換気 はいほうかんき alveolar ventilation
白筋 はくきん white muscle
発芽 はつが sprouting
発汗 はっかん sweating, hidrosis
発汗中枢 はっかんちゅうすう sweat center
発痛物質 はっつうぶっしつ algesic(algogenic)substance
跳ね返り(反跳) はねかえり rebound
払いのけ反射 はらいのけはんしゃ wiping reflex
パラシュート反射 ぱらしゅーとはんしゃ parachute reflex
反射 はんしゃ reflex
反射運動 はんしゃうんどう reflex movement
反射弓 はんしゃきゅう reflex arc
反射経路 はんしゃけいろ reflex pathway
反射時間 はんしゃじかん reflex time
反射中枢 はんしゃちゅうすう reflex center
反射抑制 はんしゃよくせい reflex inhibition
反応 はんのう response
反応運動 はんのううんどう reaction movement
反応時間 はんのうじかん reaction time
反応性 はんのうせい reactivity
半膜様筋半腱様筋反射 はんまくようきんはんけんようきんはんしゃ semimembranosus and semitendinosus reflex
ヒアルロン酸 ひあるろんさん hyaluronic acid
微小終板電位 びしうしゅうばんでんい miniature endplate potential
皮質身体部位対応 ひしつしんたいぶいたいおう cortical somatotopic representation
非周期 ひしゅうき aperiodic
非周期性 ひしゅうきせい aperiodic
肥大 ひだい hypertrophy
非対称性緊張性頚反射 ひたいしょうせいきんちょうせいけいはんしゃ asymmetric〔al〕tonic neck reflex(ATNR)
左足利きの ひだりあしききの sinistropedal
左利き ひだりきき sinistrality
左利きの ひだりききの left handed
左利きの人 ひだりききのひと sinistral
左手利き ひだりてきき left handedness
左手利きの ひだりてききの sinistromanual
ひっかき反射 ひっかきはんしゃ scratch reflex
びっくり反射 びっくりはんしゃ startle reflex
皮膚分節 ひふぶんせつ dermatome
表在感(知)覚 ひょうざいかんかく superficial sensation
表在性腹壁反射 ひょうざいせいふくへきはんしゃ superficial abdominal reflex
表在反射 ひょうざいはんしゃ superficial reflex
疲労 ひろう fatigue
疲労性 ひろうせい fatigability
フィードバック制御 ふぃーどばっくせいぎょ feedback control
フィードバック抑制 ふぃーどばっくよくせい feedback inhibition
フィードフォワード ふぃーどふぉわーど feedforward
フィードフォワード制御 ふぃーどふぉわーどせいぎょ feedforward control
部位感覚 ぶいかんかく topoesthesia
不応期 ふおうき refractory period
Wolff法則 ぶぉるふほうそく Wolff’s law
賦活 ふかつ activation
賦活後増強 ふかつごぞうきょう post activation potentiation
賦活後促通 ふかつごそくつう post activation facilitation
賦活後疲労 ふかつごひろう post activation exhaustion
賦活後抑圧 ふかつごよくせい post activation depression
賦活性睡眠 ふかつせいすいみん activated sleep
腹圧 ふくあつ abdominal pressure
複合感覚 ふくごうかんかく combined sensation
副交感神経系 ふくこうかんしんけいけい parasympathetic nervous system
副交感神経作動様物質 ふくこうかんしんけいさどうようぶっしつ parasympathomimetic agent
腹式呼吸 ふくしきこきゅう abdominal respiration
輻湊反射 ふくそうはんしゃ convergence reflex
副伝導路 ふくでんどうろ accessory pathway
腹壁反射 ふくへきはんしゃ abdominal reflex
不動性 ふどうせい immobility
踏み出し(定位)反射(反応) ふみだしはんしゃ placing reaction
閉経 へいけい menopause
平衡覚 へいこうかく equilibratory sense, static sense
平衡感覚 へいこうかんかく equilibratory sense, static sense
平衡機能 へいこうきのう equilibrium
ベータ(β)アドレナリン作動性受容体 べーたあどれなりんさどうせいじゅようたい beta(β) adrenergic receptor
ベータ(β)受容体 べーたじゅようたい beta(β) receptor
Papez回路 ぺーぺずかいろ Papez circuit
Hering-Breur反射 へーりんぐぶろいあーはんしゃ Hering-Breur reflex
ヘモグロビン へもぐろびん hemoglobin
辺縁系 へんえんけい limbic system
勃起 ぼっき erection
末梢神経系 まっしょうしんけいけい peripheral nervous system
味覚 みかく taste
右手利き みぎてきき right handedness
無酸素閾値 むさんそいきち anaerobic threshold
Moro反射 もろーはんしゃ Moro reflex
優位半球 ゆういはんきゅう dominant hemisphere
有酸素性運動 ゆうさんそせいうんどう aerobics exercise
有酸素代謝 ゆうさんそたいしゃ aerobic metabolism
輸送 ゆそう transportation
容積伝導 ようせきでんどう volume conduction
抑制性シナプス後電位 よくせいせいしなぷすこうでんい inhibitory postsynaptic potential
落下傘反応 らっかさんはんのう parachute response
Landau反射 らんどーはんしゃ Landau reflex
Ranvier絞輪 らんぶぃえこうりん node of Ranvier
律動(リズム) りつどう rhythm
両手利き りょうてきき ambidexterity
レム睡眠 れむすいみん rapid eye movement(REM) sleep
連合反応 れんごうはんのう associated reaction
攣縮 れんしゅく twitch〔ing〕
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます