今 朝 の 散 歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/d4d79558780543ca7c4d1ae70a565db4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/e48e3e8f4b5f7367604ab4f1cb2afff6.jpg)
愛犬ももこ 朝一番の散歩は 少し涼しいです
気温も14~15℃だと思います 白露も過ぎ 草露もいっぱい降りていました
空は天気予報の快晴がはずれて 青空ですが白い雲が 所々にたなびいていました
す す き ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4c/e10730b67f627997a4932c206906336b.jpg)
すすきもどき 最近園芸用として 庭先へ植えられているのが見うけられます
こちらは そのすすきもどきです だだしい名称は分りません
中 秋 の 名 月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/5c58cd07860a8b83ebce7819b610be61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/b146a9203217c78cc4ac2d09f6257f22.jpg)
中秋の名月の日が必ず満月になるわけではないとか
今夜は十五夜と満月が同じ日とか テレビの天気予報の時に解説していました
今年のように十五夜と満月が同じく成るのは
四年後の十五夜まで 待たないと見られないそうです
日中お店へ行ったら 色々な月見団子が売られていました 餡が入っている物
団子と餡が別々のもの 皮の色が月になぞらえて 黄金色(薄黄色)の物
大きさも 小さく可愛い物 一口饅頭(柏屋謹製薄皮饅頭)のように大きい物まで・・・
子供の頃田舎では 庭先の飯台へ並べた月見ご馳走を
見つからない様に盗み食いする事が許されていた
そのような風習で子供たちは 魚を射す槍等を持ち寄り
ご馳走を物色して歩いたのです 大人たちはその夜だけは
そんな子供達を見ても 気づかないふりをしていて呉れました
このような風習は全国あちら此方にもある風習なのかな・・・と
子供の頃の懐かしい 想い出が思い出されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/d4d79558780543ca7c4d1ae70a565db4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/e48e3e8f4b5f7367604ab4f1cb2afff6.jpg)
愛犬ももこ 朝一番の散歩は 少し涼しいです
気温も14~15℃だと思います 白露も過ぎ 草露もいっぱい降りていました
空は天気予報の快晴がはずれて 青空ですが白い雲が 所々にたなびいていました
す す き ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4c/e10730b67f627997a4932c206906336b.jpg)
すすきもどき 最近園芸用として 庭先へ植えられているのが見うけられます
こちらは そのすすきもどきです だだしい名称は分りません
中 秋 の 名 月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/5c58cd07860a8b83ebce7819b610be61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/b146a9203217c78cc4ac2d09f6257f22.jpg)
中秋の名月の日が必ず満月になるわけではないとか
今夜は十五夜と満月が同じ日とか テレビの天気予報の時に解説していました
今年のように十五夜と満月が同じく成るのは
四年後の十五夜まで 待たないと見られないそうです
日中お店へ行ったら 色々な月見団子が売られていました 餡が入っている物
団子と餡が別々のもの 皮の色が月になぞらえて 黄金色(薄黄色)の物
大きさも 小さく可愛い物 一口饅頭(柏屋謹製薄皮饅頭)のように大きい物まで・・・
子供の頃田舎では 庭先の飯台へ並べた月見ご馳走を
見つからない様に盗み食いする事が許されていた
そのような風習で子供たちは 魚を射す槍等を持ち寄り
ご馳走を物色して歩いたのです 大人たちはその夜だけは
そんな子供達を見ても 気づかないふりをしていて呉れました
このような風習は全国あちら此方にもある風習なのかな・・・と
子供の頃の懐かしい 想い出が思い出されます