自 然 体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/2a7bedb9495d295212ac03acfd5ecfa5.jpg)
愛犬ももこ 朝のうちは気温あがらず カウチで物思いにふける自然体 秋だ・・・
花 壇 の 草 花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/75/ab51953127c56eee3e13b37392bebf88.jpg)
最近あちこちで良く見るが 名前は分らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/93/0a1ff5e9757d3a19fd398054bd25a158.jpg)
ニ チ ニ チ ソ ウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2e/567fa4e16294b709dd15c7a8b2bf23b7.jpg)
マ ツ バ ボ タ ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/66/681bca3168f86defe6e5d3a2f5995b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3c/5b76829a94898c42475aa2629718d26b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/a4179f62ece43915902e364110997d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/64/e4cb544b9aad7065498d0a7d36352e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/0f6aa642ad3a7d0d660ad16d8f301fdb.jpg)
色も沢山の種類が有るものだ
土 手 の 草 花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/70/87c9b0bc64f3e5b93950f5a680c0796d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/07/300033fb5559aabbf45569d592d7c340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7d/dc00cd8338686b109bbad4b5fb8c8d18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3e/f94a8e6da2c881ad560b74d1e84b4c1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/78/c2be204e524a3476206ee3946d0af829.jpg)
田圃へ行く途中の土手に咲いていたものだ いつも何気なく通り過ぎて行ってしまうが
よく見ると色形大きさ 色々の物があるものだ
畑 の マ メ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/4e24cf323b48c3b4c0cc83ef2b40e4a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/c0a701e77c65cbd41f80d1d7a54bec54.jpg)
両方ともマメの花である 葉も同じようだが 何マメだかは分らない
ソ バ の 花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/d7cb126b230a034f8eeb5ce4b9c98ef1.jpg)
ソバ畑は一面白く咲いていたが 花をよく見ると こんな感じである
ウ メ モ ド キ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/5b6522e9c862265fb2db3da719f5a9e0.jpg)
此れほど立派なウメモドキの木を見たのは始めてである かなり大きな枝ぶりであった
脱 穀 中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/37/0e251a42d11433f6a13af6f31a33b7aa.jpg)
台風に備えて 稲が倒れる前に 刈取りとばかりに 沢山のコンバインが競争である
落 葉 ( さ く ら )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/9637ec05939eb4aced925d4c1d3a98d9.jpg)
この地方は気温の寒暖差があまり無いせいか 紅葉せずに 落葉するのが多い
落葉での想い出では ドイツ駐在時週末ミュンヘンへ遊びに行き 川添を歩くと
まさしく踏みしめるほどの 落葉が落ちていた 日本では味わったことの無い
何故か センチメンタルな気持ちになったものだ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/2a7bedb9495d295212ac03acfd5ecfa5.jpg)
愛犬ももこ 朝のうちは気温あがらず カウチで物思いにふける自然体 秋だ・・・
花 壇 の 草 花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/75/ab51953127c56eee3e13b37392bebf88.jpg)
最近あちこちで良く見るが 名前は分らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/93/0a1ff5e9757d3a19fd398054bd25a158.jpg)
ニ チ ニ チ ソ ウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2e/567fa4e16294b709dd15c7a8b2bf23b7.jpg)
マ ツ バ ボ タ ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/66/681bca3168f86defe6e5d3a2f5995b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3c/5b76829a94898c42475aa2629718d26b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/a4179f62ece43915902e364110997d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/64/e4cb544b9aad7065498d0a7d36352e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/0f6aa642ad3a7d0d660ad16d8f301fdb.jpg)
色も沢山の種類が有るものだ
土 手 の 草 花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/70/87c9b0bc64f3e5b93950f5a680c0796d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/07/300033fb5559aabbf45569d592d7c340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7d/dc00cd8338686b109bbad4b5fb8c8d18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3e/f94a8e6da2c881ad560b74d1e84b4c1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/78/c2be204e524a3476206ee3946d0af829.jpg)
田圃へ行く途中の土手に咲いていたものだ いつも何気なく通り過ぎて行ってしまうが
よく見ると色形大きさ 色々の物があるものだ
畑 の マ メ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/4e24cf323b48c3b4c0cc83ef2b40e4a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/c0a701e77c65cbd41f80d1d7a54bec54.jpg)
両方ともマメの花である 葉も同じようだが 何マメだかは分らない
ソ バ の 花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/d7cb126b230a034f8eeb5ce4b9c98ef1.jpg)
ソバ畑は一面白く咲いていたが 花をよく見ると こんな感じである
ウ メ モ ド キ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/5b6522e9c862265fb2db3da719f5a9e0.jpg)
此れほど立派なウメモドキの木を見たのは始めてである かなり大きな枝ぶりであった
脱 穀 中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/37/0e251a42d11433f6a13af6f31a33b7aa.jpg)
台風に備えて 稲が倒れる前に 刈取りとばかりに 沢山のコンバインが競争である
落 葉 ( さ く ら )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/9637ec05939eb4aced925d4c1d3a98d9.jpg)
この地方は気温の寒暖差があまり無いせいか 紅葉せずに 落葉するのが多い
落葉での想い出では ドイツ駐在時週末ミュンヘンへ遊びに行き 川添を歩くと
まさしく踏みしめるほどの 落葉が落ちていた 日本では味わったことの無い
何故か センチメンタルな気持ちになったものだ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます