一 昨 日 の 朝

愛犬ももこ 朝日を浴びての散歩です 毎日零下の気温ですが 風邪気味の私より元気です
昨 日 の 朝

いつもより静かな朝 少々朝寝坊してしまいました 外はこの通り 当地も薄ら雪景色です
今 日 も 快 調

相変わらず 暇を持て余している様子です
爆弾低気圧で突風もあり 今日の散歩は 午前も午後も 手抜きならぬ のショートコースでした
ミ ニ カ ト レ ア

昨年同様 今年も咲きました ミニカトレアです
方 言 (2)

この18個の言葉の中で 田舎でも同じような使われかたをしたものとして
「ズンブンクグリ」→「ずんぶ くぐり」 「ヤッケー」 → 「やっかい」
「ヨガッペ」 → 「良いばい」 「オヤス」 → 「おやすかい」
「ンダッペ」 → 「そうじゃねいがい」 「イブッタ」 → 「ゆぶい」と
言う様に使われています
この中でも 「ヨガッペ」や「ンダッペ」には 赴任当初は当地独特のイントネーションであり
かなりインパクトな印象を受けたものである それは 今でも変わらないが・・・・・
また、全く今まで聞いたことが無かったものとして
「オッチョル」 「クボ」等は初めて聞いた言葉である
田舎に帰ったり 田舎の兄貴などと電話で話す時には 自然といつの間にか
田舎訛りで話しており 話した後で イントネーションも変わっている
あとに成って はっと気が付く事があるものである
つい先日も 1年ぶりに田舎の同期入社の彼と会った時もそうであった
そして 心安らぎ 穏やかな気分にも成った 時にはこういう時間も欲しいと思う 年の瀬である

愛犬ももこ 朝日を浴びての散歩です 毎日零下の気温ですが 風邪気味の私より元気です
昨 日 の 朝

いつもより静かな朝 少々朝寝坊してしまいました 外はこの通り 当地も薄ら雪景色です
今 日 も 快 調

相変わらず 暇を持て余している様子です
爆弾低気圧で突風もあり 今日の散歩は 午前も午後も 手抜きならぬ のショートコースでした
ミ ニ カ ト レ ア

昨年同様 今年も咲きました ミニカトレアです
方 言 (2)

この18個の言葉の中で 田舎でも同じような使われかたをしたものとして
「ズンブンクグリ」→「ずんぶ くぐり」 「ヤッケー」 → 「やっかい」
「ヨガッペ」 → 「良いばい」 「オヤス」 → 「おやすかい」
「ンダッペ」 → 「そうじゃねいがい」 「イブッタ」 → 「ゆぶい」と
言う様に使われています
この中でも 「ヨガッペ」や「ンダッペ」には 赴任当初は当地独特のイントネーションであり
かなりインパクトな印象を受けたものである それは 今でも変わらないが・・・・・
また、全く今まで聞いたことが無かったものとして
「オッチョル」 「クボ」等は初めて聞いた言葉である
田舎に帰ったり 田舎の兄貴などと電話で話す時には 自然といつの間にか
田舎訛りで話しており 話した後で イントネーションも変わっている
あとに成って はっと気が付く事があるものである
つい先日も 1年ぶりに田舎の同期入社の彼と会った時もそうであった
そして 心安らぎ 穏やかな気分にも成った 時にはこういう時間も欲しいと思う 年の瀬である
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます