暑 い に は 暑 い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/52/ec53bb3533d2d85b7d545b09ced4cd95.jpg)
ち ょ っ と 失 礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/bf60089fe29fb097133863350480b85c.jpg)
極 楽 極 楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/788b108c026a77edac33ca076147f470.jpg)
愛犬ももこ 蒸れ蒸れの日々 曇り空で晴れていなくても・・・
やはり 家の中が一番の 避暑地です
【 花 い ろ い ろ 】
ア サ ガ オ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f9/ceb0821e7b795dc76f76126db9de8a96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/34121a96cb03ce1f55aeff98ac825da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/17b4cc9463b15faf9f49a25e1868501a.jpg)
咲いている朝顔も だんだん少なく成ってきていると 感じるのは 私だけか・・・
ナ ツ ス イ セ ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/04/f8d998570e2020202a33abc48cac8279.jpg)
草一面の畑 その中にヒガンバン科の夏水仙
キ ツ ネ ノ カ ミ ソ リ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/3ab4a818e4fd245d009465a62939c788.jpg)
先日ニュースで紹介されていた 狐の剃刀の群生地 こちらは細やかな・・・
名 称 不 詳 色 々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/71a40c9b308cb5caea73bf9fc9e8d5aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6f/97ed23d993ae15bc3d4f5c2d4a62d04e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c7/3388d7ad85d543518bebbfa4a1fbf4cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/f1de8c8c03594874e0a9178ca6dd9851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/ebff6a6aba2502aa714ec7249fb9de6b.jpg)
散歩途中で見つけた 花や実 いろいろ有るもんです いつも漠然と見過ごしているが・・・
キ ソ ケ イ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/a676a1ab1d65b7eb3f6ab72e9b027ba5.jpg)
こちら 以前名称不詳でアップしたものです 偶然こちらが植えてある畑の方に会う事が出来ました
そこで 気になっていたこちらの木の名前を尋ねたところ 華道にも使う キソケイ(黄素馨)と判明しました
別名:ヒマラヤソケイ、イエロージャスミンとも言われるているようです
ゴ マ ノ ハ ナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/3b6da751cd49ed13734fa532e7164771.jpg)
こちらも 名称不詳でアップしたものです こちらも農家の方に会う事が出来
胡麻の花と判明いたしました 今では 海外に押され作る方がいなく
今年は依頼され栽培しているとか 種も 他の野菜などとは違え
2~3年は使いるので助かるよとか・・・
キ ア ゲ ハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/52d38c4aca263865988a8174be071d1e.jpg)
散歩途中 偶然見つけた 脱皮した直後のキアゲハです
まだ 羽根が濡れているせいか 完全に広がっておりません
花 火 大 会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/92923cdc873abc38adf1fa9b1a930d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0c/7dba565df4c76a9e963c858dd6488dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/f1c648c224dd6e07bde0022b20a93758.jpg)
昨日 小雨の中 市内で行われた 細やかな 花火大会 1時間の予定が30分で終了でした
お盆明け後は 台風のせいか 心もち朝夕の風は 真夏の様な風ではない
涼しさを感じる秋風のようだ 暦では処暑である 夏の終わりも近い
孫達の夏休みも 残り少なくなって 宿題は大丈夫かな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/52/ec53bb3533d2d85b7d545b09ced4cd95.jpg)
ち ょ っ と 失 礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/bf60089fe29fb097133863350480b85c.jpg)
極 楽 極 楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/788b108c026a77edac33ca076147f470.jpg)
愛犬ももこ 蒸れ蒸れの日々 曇り空で晴れていなくても・・・
やはり 家の中が一番の 避暑地です
【 花 い ろ い ろ 】
ア サ ガ オ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f9/ceb0821e7b795dc76f76126db9de8a96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/34121a96cb03ce1f55aeff98ac825da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/17b4cc9463b15faf9f49a25e1868501a.jpg)
咲いている朝顔も だんだん少なく成ってきていると 感じるのは 私だけか・・・
ナ ツ ス イ セ ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/04/f8d998570e2020202a33abc48cac8279.jpg)
草一面の畑 その中にヒガンバン科の夏水仙
キ ツ ネ ノ カ ミ ソ リ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/3ab4a818e4fd245d009465a62939c788.jpg)
先日ニュースで紹介されていた 狐の剃刀の群生地 こちらは細やかな・・・
名 称 不 詳 色 々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/71a40c9b308cb5caea73bf9fc9e8d5aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6f/97ed23d993ae15bc3d4f5c2d4a62d04e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c7/3388d7ad85d543518bebbfa4a1fbf4cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/f1de8c8c03594874e0a9178ca6dd9851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/ebff6a6aba2502aa714ec7249fb9de6b.jpg)
散歩途中で見つけた 花や実 いろいろ有るもんです いつも漠然と見過ごしているが・・・
キ ソ ケ イ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/a676a1ab1d65b7eb3f6ab72e9b027ba5.jpg)
こちら 以前名称不詳でアップしたものです 偶然こちらが植えてある畑の方に会う事が出来ました
そこで 気になっていたこちらの木の名前を尋ねたところ 華道にも使う キソケイ(黄素馨)と判明しました
別名:ヒマラヤソケイ、イエロージャスミンとも言われるているようです
ゴ マ ノ ハ ナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/3b6da751cd49ed13734fa532e7164771.jpg)
こちらも 名称不詳でアップしたものです こちらも農家の方に会う事が出来
胡麻の花と判明いたしました 今では 海外に押され作る方がいなく
今年は依頼され栽培しているとか 種も 他の野菜などとは違え
2~3年は使いるので助かるよとか・・・
キ ア ゲ ハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/52d38c4aca263865988a8174be071d1e.jpg)
散歩途中 偶然見つけた 脱皮した直後のキアゲハです
まだ 羽根が濡れているせいか 完全に広がっておりません
花 火 大 会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/92923cdc873abc38adf1fa9b1a930d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0c/7dba565df4c76a9e963c858dd6488dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/f1c648c224dd6e07bde0022b20a93758.jpg)
昨日 小雨の中 市内で行われた 細やかな 花火大会 1時間の予定が30分で終了でした
お盆明け後は 台風のせいか 心もち朝夕の風は 真夏の様な風ではない
涼しさを感じる秋風のようだ 暦では処暑である 夏の終わりも近い
孫達の夏休みも 残り少なくなって 宿題は大丈夫かな・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます