ど派手な花、今が旬
五月の花孔雀サボテン、なぜか名前不詳。クレマチス"江戸紫"大形でいつも風にあおられ愛でる暇もなし。マメ公も遠慮がちとな。
令和元年五月、今年もそこかしこにはド派手な花々が、目を奪われる。こちらは数年前ビニポット苗を
植え付けたクレマチス"江戸紫"、大輪の花が見事に咲いた。その裏側も非常にさわやかだ。交配してこ
んな花も咲かせてみたいっす。
ど派手な花、今が旬
五月の花孔雀サボテン、なぜか名前不詳。クレマチス"江戸紫"大形でいつも風にあおられ愛でる暇もなし。マメ公も遠慮がちとな。
令和元年五月、今年もそこかしこにはド派手な花々が、目を奪われる。こちらは数年前ビニポット苗を
植え付けたクレマチス"江戸紫"、大輪の花が見事に咲いた。その裏側も非常にさわやかだ。交配してこ
んな花も咲かせてみたいっす。
家の方でも白いサボテンの花が何時もより
2週間早く咲く咲きました。
毎日がお花見の散歩です。
まだ5月、真夏のような暑さです。
クレマチスの種類の多いのには驚き、
又山百合の帯化現象、これから先どんな変化が起きるか、見ものです。
コメントどうも有難うございます。
クジャクサボテンは大すきな花です。
これから月下美人も咲き始めますが
この花は全国一株からで挿し木による
繁殖と聞きます、本当でしょうか。
何故か土曜の夜にかけて咲くので思い
出深いです。以心伝心の花です(笑)