こんにゃく芋の収穫、そして連続開花かるか?2018・19・20
今年の5月巨大花を咲かしたこんにゃく芋,一度花を咲かせた芋は腐るとの世間の常識。
こんにゃく芋は4年以上たたぬと開花しないとの巷の常識。はてな実験の結果は?。
この実験に於いては世間の常識は全てハズレて、その逆であった。
花が咲いても親芋は腐らず正常その子芋は径13cmもあり、立派な花芽?形成した。
来季も連続で開花になるとな。子芋1は花芽であると確信した。冬支度完了来年楽しみ
こんにゃく芋2019
左図,二ケ月振りで収納ダンボ-ル箱を開けてみた。何と新芽がぐぐっと伸びていた。一回り大きめのダンボ-ル箱に移し替えた。おそらく花芽でしょう、五月初めまで部屋の中予定。右図、更に一か月経ってこの有様、25cm程。さあ~如何しょうか。
そこで考えた。もう外に出すしかないでしょうこれは。土に埋める訳にも出来ないので、取り合いず玄関に出して置くことにしました。玄関に出したが、気が変わり4日後曲がりが直った処で大鉢植え決行した。2ケ月早いがこれも実験だ。
今年はやっぱり異常気象だ。本来なら今頃こんにゃく玉を畑に植える時期なのだが、部屋で管理したため、芽が伸びすぎた。そんな精で花軸も伸びず開花した。昨年と連続開花なので、実験の趣旨は満足と云う事です。来年も連続咲かせるぞ~。
連続2年目開花して又葉芽が出て来た。さて来年3回目(令和2年)の開花となるか記録はつづく。