
日本在住の人には今頃なんでしょうが・・・
昨日のローカルフリーペーパー(新聞)に載っていて
初めて知りました。
日本の社会では男性に主導権があったのだが
現在、女性の地位が高くなって来ているという記事。
3低って・・・・
中国語で詳しく判らない所があったので、今日Yahoo
辞書にて調べました。
2004年の新語だと。。かなり遅れているのね私。
でも結構これ笑えた。
もちろんイマサラ3高ではない事は、私でも知ってる・・
3高とは10数年前バブル時期に一流企業で働いていたOLが
結婚相手に求めたもの。ご存知のように高身長、高学歴、高収入。
一流企業勤務ではない私は、求めていないが、でも働いていたと
言う事実。。自分でも怖い。。。

最近(2004年)の女性が自分のパートナーに求める条件。
3低とは(Yahoo辞書より)今さらの人、すいません。
低姿勢、低リスク、低依存の3つ。
低姿勢=いつもレディーファーストで気分よくさせてくれること。
低リスク=いまや安定性のない一流企業より、安定している公務員
低依存=自分で何もしない、何をするのでも女性を呼ぶパートナー
より、女性が忙しいときには洗濯も炊事も掃除も買い物も全部自分で
やってくれるような男性ということ。
おいお~~い;;
ローカル新聞だと、自分の時間を大切にするとか時間を持たせてくれる
と言う風にあったのでこれのほうが近いような気がする。
要はパートナーに経済力を求めるのではなく
家事の協力、仕事への理解を求めると言うもの=女性にも経済力が
ついたという認識でよいのでしょうか・・
そして思ったこと。男性は女性に何を求めるのでしょう?
経済力?仕事への理解は十分出来ているのでしょうか???
そして香港へ置き換えてみた(私の個人的な判断)
低姿勢=当たり前
低リスク=これはどうかなー。もっと冒険心、ハングリーさが
あるんじゃないかな?と思う反面こういう人もいるかも。転職しても
給料上がるとは限らない今の世の中。なんせお金が一番!。
低依存=当たり前。もちろん出来ない人もいっぱいいるので
その場合はHK$4000~/月でアマさん(お手伝いさん)雇う。
そして、香港の男性は女性にも経済力を求めていると思う。
お料理が出来ない女性だっていっぱいいるし、別に必ず求められる
ことではないと思う。家事はお手伝いさんがすればいいことだという
認識なので。
さて・・現実は???
(自分のことか..)
ちなみに今日の写真は先日のお料理教室。
後日Upします・・
前回の女性バージョンがあっという間に読み終わったので
今男性バージョンを読んでます。
国籍の違う2人の話に上記は存在しないかも。
(小説だけど・・)
昨日のローカルフリーペーパー(新聞)に載っていて
初めて知りました。
日本の社会では男性に主導権があったのだが
現在、女性の地位が高くなって来ているという記事。

中国語で詳しく判らない所があったので、今日Yahoo
辞書にて調べました。
2004年の新語だと。。かなり遅れているのね私。
でも結構これ笑えた。
もちろんイマサラ3高ではない事は、私でも知ってる・・
3高とは10数年前バブル時期に一流企業で働いていたOLが
結婚相手に求めたもの。ご存知のように高身長、高学歴、高収入。
一流企業勤務ではない私は、求めていないが、でも働いていたと
言う事実。。自分でも怖い。。。

最近(2004年)の女性が自分のパートナーに求める条件。
3低とは(Yahoo辞書より)今さらの人、すいません。
低姿勢、低リスク、低依存の3つ。
低姿勢=いつもレディーファーストで気分よくさせてくれること。
低リスク=いまや安定性のない一流企業より、安定している公務員
低依存=自分で何もしない、何をするのでも女性を呼ぶパートナー
より、女性が忙しいときには洗濯も炊事も掃除も買い物も全部自分で
やってくれるような男性ということ。
おいお~~い;;

ローカル新聞だと、自分の時間を大切にするとか時間を持たせてくれる
と言う風にあったのでこれのほうが近いような気がする。
要はパートナーに経済力を求めるのではなく
家事の協力、仕事への理解を求めると言うもの=女性にも経済力が
ついたという認識でよいのでしょうか・・
そして思ったこと。男性は女性に何を求めるのでしょう?
経済力?仕事への理解は十分出来ているのでしょうか???

低姿勢=当たり前
低リスク=これはどうかなー。もっと冒険心、ハングリーさが
あるんじゃないかな?と思う反面こういう人もいるかも。転職しても
給料上がるとは限らない今の世の中。なんせお金が一番!。
低依存=当たり前。もちろん出来ない人もいっぱいいるので
その場合はHK$4000~/月でアマさん(お手伝いさん)雇う。
そして、香港の男性は女性にも経済力を求めていると思う。
お料理が出来ない女性だっていっぱいいるし、別に必ず求められる
ことではないと思う。家事はお手伝いさんがすればいいことだという
認識なので。
さて・・現実は???

ちなみに今日の写真は先日のお料理教室。
後日Upします・・
前回の女性バージョンがあっという間に読み終わったので
今男性バージョンを読んでます。

国籍の違う2人の話に上記は存在しないかも。
(小説だけど・・)
![]() | 愛のあとにくるもの幻冬舎このアイテムの詳細を見る |