![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/734eb598ab8c874ea2eed052b6af0d6d.jpg)
あーという間に12月。なのでテンプレートも
変えてみました。
1日。チムサチョイで食事。
友人の誕生日でイタリアンへ。
2、3年程?前から流行り出したプライベート
レストラン。元々自宅を改装などして料理を
だしていたけれど、最近は何だか普通のレストランと
変わらない所も多い。
ここは3年前ぐらいからある老舗らしい。
ほんとに香港の家、そのまま使っているみたい。
大きなテラスは魅力的。
(センスは??)
お味のほうは?んー関西人の私には味が濃かった。
実は、一緒に行った友人みんなそう思ってると
思ってたら・・・
思ってるのは関西出身者だけ。関東方面の人達は
「別にー」えーそうなの???
言葉だけじゃなく味覚も違うのね。
香港に来て、関西と関東の違いをつくづく感じる。
普通に使ってた言葉が(標準語と思ってた)実は関西で
しか通じなかったりする。
ちなみにこのお店チムサチョイ山林道にあります。
12月までこの場所で営業。それからセントラルへ
引っ越すらしいです。
変えてみました。
1日。チムサチョイで食事。
友人の誕生日でイタリアンへ。
2、3年程?前から流行り出したプライベート
レストラン。元々自宅を改装などして料理を
だしていたけれど、最近は何だか普通のレストランと
変わらない所も多い。
ここは3年前ぐらいからある老舗らしい。
ほんとに香港の家、そのまま使っているみたい。
大きなテラスは魅力的。
(センスは??)
お味のほうは?んー関西人の私には味が濃かった。
実は、一緒に行った友人みんなそう思ってると
思ってたら・・・
思ってるのは関西出身者だけ。関東方面の人達は
「別にー」えーそうなの???
言葉だけじゃなく味覚も違うのね。
香港に来て、関西と関東の違いをつくづく感じる。
普通に使ってた言葉が(標準語と思ってた)実は関西で
しか通じなかったりする。
ちなみにこのお店チムサチョイ山林道にあります。
12月までこの場所で営業。それからセントラルへ
引っ越すらしいです。