青木文雄の 徒然なるままに

いつもの毎日面白く。ときどき映画。

東日本大震災、

2011年03月14日 | 日記

 

 このたびの東日本大震災の被災を受けられた

 皆様に心からお見舞い申し上げます。

 

 津波がすべてを奪った。

 毎日、各地の被災映像、新聞写真を見る。

 驚愕の被災状況は正視して見られない。

 被災者の無念さは筆舌に尽くしがたい。

 

 普段は土日にブログを記載するのだが、

 「3・11」から、いつもの徒然なる文章が

 書けなくなってしまった。

 

 いまなお孤立し支援を待っている人

 家族の安否不明に不安な人

 水、食料、トイレ、毛布、着替えの不足に耐える人

 いつ、普通の生活に戻れるのか。我慢が続く。

 

 輪番停電が始まった。

 いま、私に出来ること、節電をする。

 一人でも多くの人命が救われますように、

 神仏のご加護があらんことを願う。


蔵の街さんぽ

2011年03月09日 | 旅行

 栃木は今も蔵が残る。

 なぜか蔵の窓が気になる。

 巴波川(うずまがわ)沿いの蔵を見てきた

 

 蔵の窓に魅せられて撮る。

 

 

 

 

 

 栃木は喫茶も目に付く。この店は「巴波の小歴」

 店には、パワフルでおしゃべり好きな女性と、

 気配り上手で静かな女性、

 サービス精神旺盛な元気な女性の三人がいた。

 ここで質問、三人の中で誰と会話したか?

 年のころは、ここでは書かない。

 初めての店で勝ってに三人のキャラを述べたが

 私の人物デザインは当たるのだ。

 店にはかぐや姫の『神田川」」がながれていた。

 この歌は散歩先で聴くと、ジーンとくる。

 

 

黒みつかん天、焼きそば、紅茶セットで1000円。

紅茶は撮り忘れた。焼きそばにはジャガイモが入っている。

 

 

 

 

 

 

 

 


いまだ咲かず

2011年03月06日 | 

 三毳山(みかもやまかたくりの里

 出かけてみた。注目の花はカタクリ。

 まだ咲いていなかった。

 みかも山の一部はみかも山公園に

 なっていて、南口広場、東口広場、

 西口広場があり、各フラワートレイ

 ンが運行されている。これを利用

 して登ることができる。

 昨日は北口からカタクリの群生地

 をめざしたがきつかった。

 (運動不足を反省)

 

 

 

一面枯葉のなかで、見つけた。この花は名前がわからない。

 

 

 

 


こけそうになった。

2011年03月05日 | 日記

 

 今日は怖い思いをしてしまった。

 小山駅ホームから改札に向かって

 階段を上がった。階段の中段辺り

 でのことだ。お腹がすいている。

 ホームに戻り、「立ち食いそばを食

 べて行こう」、身体を回転させよう

 と動作した。

 左足のバランスがくずれ、身体は

 礼をしたように前にかがみこんだ。

 両手は左右のジーンズのポケット

 に入れていた。身体が右斜めに

 バランスをくずしていたので、ポケット

 辺りは締め付けられ、手が抜けない。

 このまま倒れたら顔面を強打すると

 脳裏をよぎった。

 かろうじて、右足が前に出て、身体

 のバランスを維持、階段でこけずに

 すんだ。

 右足が出ていなければ、顔面から

 階段に倒れて、今頃どうなっていた

 のだろう。本当に怖い思いをした。