ごうちゃんの九州→茨城→三重 単身赴任日記

コロナの最中、三重に異動。茨城単身赴任中はブログサボってたけど、また書きます。今年53才

レストランアンジュ

2020-11-28 15:42:33 | 日記
吉野山も昼過ぎると、少し人も増えて、席満員とまでいってなく、まだ、半分くらいだったんだけど、
多分、大阪・京都から来てる人が多いよね。
昼ごはんはあきらめて、帰路に着いたんですが。
帰りながら、おいしいうどん屋さん。車たくさんなので、通過。
 
そして、妻が感動したラーメン屋さんの榛原店。
外で人が待ってるので、通過。
 
家に帰って、カップラーメンかな。。とあきらめかけたとき。
 
あぅ  そうだ。   ここ、   来たかったんだ。  
 
車を停めて、見ると、人影ない。
チャンスー!!!。
 
外見、ちょっと心配だったけど、入ると、私の大好きな洋食屋さん。
音楽も、テーブル、椅子も、いい感じです。
しかも、貸切。  コロナ恐るべしですね。
 
迷いましたが、日替わりランチを注文。
 
いい感じのスープが先に来て、この状態ですっかり満足。
 

そして、来ました。
どれも、美味しい。洋食屋さんのおいしいころも。
こおばしい。




大満足でした。
多分、妻も、子供も好き。
 
連れてきたいな~。
 

吉野山

2020-11-28 15:41:52 | 日記
コロナ、来てますね。
 
今日も早く家を出て、人のあまりいないであろう所へ。
紅葉が終わった吉野山です。
 
まずは、近鉄吉野駅にある観光案内所で、パンフレットをもらいます。
これ、ルーチンですね。
 
images
 
 


 
駅は駐車禁止という事なので、駐車場に移動。
11月の週末は1,000円。。。。
紅葉終わってるのに。。。。。。。。
とりあえず、車を停めて。
 

歩き出します。
寒いですが、歩けば、大丈夫なくらい。
時間が早いので、まだ歩く人もまばらですね。



駅からのケーブルカー乗ると、ここに出るんだ。
片道500円弱だから、駐車場とおんなじかぁ。

ライトアップしてるみたいで、もみじの下には、ライトがたくさんありました。
来年来よう。



黒門です。
金峯山寺の総門です。
https://yoshino-kankou.jp/spot/temple/000036.html


そして、銅鳥居。
日本三鳥居の一つです。
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/02tera/04south_area/kanenotorii/


ここの柿の葉寿司美味しいらしい。
昼過ぎになくなってしまうらしいので、買おうと思ったら、取り置きしておいてくれるとの事。
2つお願いしました。

見えてきました。
金峯山寺。修験道の総本山だそう。
http://www.yoshinoyama-sakura.jp/temple/t_zaoudo.php




 
吉水神社。
秀吉、後醍醐天皇と、すごい人ばかり。
http://www.yoshinoyama-sakura.jp/temple/t_zaoudo.php





春は、ここから、一面の桜なんだそうです。


 
作法が書いてありました。難しそうですが。頑張ります。



参拝し、料金を払って中に入るときに、
『上手にできてましたよ』 と、ほめられました。
前の人は、パンパンパンと続けて拍手してたので、
作法の意味とか、古事記の話とか、長々とありがたいお話を受けてました。
中に入ると、すごいものが、どちらかというと、無造作に、普通にある。



庭もきれい。



桜本坊。





ここから、まだ上ろうかと思ったんだけど、雨がぱらぱら来たので、戻ることにしました。
6km。2時間くらいですね。