少年隊PLAYZONEがFINALを迎えることになってしまったことについて自分なりに考えてみました。
そりゃ、集客力が弱くなったことが1番の原因かもしれませんが、
ここ2、3年は内容的にも確実にFINALへ向かっていましたね。。
PLAYZONEがおかしくなり始めたのは
いつの頃からでしょうか。
私が初めて青山劇場で観劇したのは1991年『SHOCK』です。
その前の作品は映像で観ました。
当時の作品を振り返ってみると、中尾ミエさんや森山良子さん、ベンガルさんetc.の大物俳優さんが共演されていたり、プロのダンサーさんが多数出演されていたり、ミュージカル自体のストーリーもしっかりしていてとても見応えがあるものばかりだったと思います。
それがいつの頃からか(Jr.が確立されてきて)出演者がJで固められるようになり…
いつの頃からかJr.の登竜門的な意味合いが強くなっていったような…
Jr.を大量投入することでJr.ファンも観劇にくるのでそれなりに人は集まったのでしょうが、これではJファン以外の客は全く取り込めないと思いました。
そこで!
3人がこれから新しいことを始めるにあたり勝手な提案ですが、
やっぱり3人が主演のミュージカルをやってもらいたいのです。
初心に帰って、Jメンバーを最小限に抑えて大物俳優さんとの共演。
そうすればJファン以外の演劇ファンやダンスファンの方々にも観てもらえるのではないでしょうか?
Jファン以外の方にも3人のすばらしい舞台をぜひ観てもらいたいと思います。
↑このようなことがある雑誌にも書かれていたそうですが。
ね、J事務所様
そりゃ、集客力が弱くなったことが1番の原因かもしれませんが、
ここ2、3年は内容的にも確実にFINALへ向かっていましたね。。

PLAYZONEがおかしくなり始めたのは

私が初めて青山劇場で観劇したのは1991年『SHOCK』です。
その前の作品は映像で観ました。
当時の作品を振り返ってみると、中尾ミエさんや森山良子さん、ベンガルさんetc.の大物俳優さんが共演されていたり、プロのダンサーさんが多数出演されていたり、ミュージカル自体のストーリーもしっかりしていてとても見応えがあるものばかりだったと思います。

それがいつの頃からか(Jr.が確立されてきて)出演者がJで固められるようになり…

いつの頃からかJr.の登竜門的な意味合いが強くなっていったような…

Jr.を大量投入することでJr.ファンも観劇にくるのでそれなりに人は集まったのでしょうが、これではJファン以外の客は全く取り込めないと思いました。
そこで!
3人がこれから新しいことを始めるにあたり勝手な提案ですが、

やっぱり3人が主演のミュージカルをやってもらいたいのです。
初心に帰って、Jメンバーを最小限に抑えて大物俳優さんとの共演。
そうすればJファン以外の演劇ファンやダンスファンの方々にも観てもらえるのではないでしょうか?
Jファン以外の方にも3人のすばらしい舞台をぜひ観てもらいたいと思います。
↑このようなことがある雑誌にも書かれていたそうですが。
ね、J事務所様
