東京の「震度5弱」
実際の揺れを体験すると「ここまでなら部屋の中はなんとか維持できる」とか「本棚が倒れた」とか「食器が飛んできた」など、地盤の状態や建物の構造によって差はあるものの各人それぞれ感じる所があったと思う。
わが家では、家具の転倒は一切無かったけれど、実はひとつ「かなりのスリリングな家具」があったのだ。
「IKEA」の家具。
設置方向が建物の揺れ方向と一致したため移動しただけのワイングラス。

地震の際にはストッパーがちゃんと効果を発揮。

IKEAの大型家具の利点は「日本製にはない大型の物を設置場所に応じて選ぶことができる」「棚板や扉が非常に頑丈にできている」など。。。もちろんデザイン性の高さは北欧風の家具で揃えたい人にとっては最適なのです。。。
しかし組み立てて見るとわかるのですが、「頑丈で重量が非常に重いが故に、転倒した際の危険性の心配」「日本で販売されている耐震グッズでは対応できない」のです。
耐震用にIKEAから部品はくっついてくるのですが「壁にドリルで穴をあけネジを押しこむ」という下準備が相当必要な作業なのであーる。
今回の地震で店舗出店計画に「耐震」は盛り込まれるのだろうか?
店内であっても地震のことは一切考えていないと思われる「スウェーデン方式」そのままであっては、一番売れるこのシーズン、「常識的で冷静な日本人」は足を向けないのでは?
今後の対応が問われると思っています。
200センチの扉も「ガラス」こんな製品は日本のメーカーが造ると絶対にガラスは使わないと思う。だからこそ、コレを気に行って購入したのですが。。。インテリアに詳しい父も誉めていた。しかし「寝室にコレを置くのは絶対にやめた方がイイ」ちなみにわが家は使わない部屋のデッドスペースに物置として使っています。

ワードローブの中の金具。結構頑丈。

棚板を支えるものも、一つ一つネジで止める。これは日本製には無いいいところ。
でもこの棚板1枚の重さが相当なもの。私は3枚1セットを持ちあげて腰痛になったくらい。

カッシーナやイノベーターは好きだけど、価格がちょっと・・・と言う方で、「自分で責任を持って耐震準備ができる」という人だけが「IKEA」の大型家具を導入できるんだと思います。あくまでも「自己責任」。IKEA側も「自己責任ですよ」というスタンスは絶対に変わらないと思いますから。欧州の個人主義と合理性を理解の上、購入しましょうね。
☆☆昨年のIKEA家具購入時ブログはコチラ☆☆
☆☆IKEAの店内に行く勇気がありません。。。あのピックアップ倉庫を平常心で歩ける人はどうぞ。これは組み立て時のブログ☆☆
楽天ランキング女性40代1位
楽天ランキング総合1位




☆ランキングにも参加しております。ポチッよろしくお願いします☆
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

ロシアンブルー ブリーダー
子猫
葛飾区
子猫譲渡
新小岩
京成立石
IKEA 家具
IKEA
東京都
実際の揺れを体験すると「ここまでなら部屋の中はなんとか維持できる」とか「本棚が倒れた」とか「食器が飛んできた」など、地盤の状態や建物の構造によって差はあるものの各人それぞれ感じる所があったと思う。
わが家では、家具の転倒は一切無かったけれど、実はひとつ「かなりのスリリングな家具」があったのだ。
「IKEA」の家具。
設置方向が建物の揺れ方向と一致したため移動しただけのワイングラス。

地震の際にはストッパーがちゃんと効果を発揮。

IKEAの大型家具の利点は「日本製にはない大型の物を設置場所に応じて選ぶことができる」「棚板や扉が非常に頑丈にできている」など。。。もちろんデザイン性の高さは北欧風の家具で揃えたい人にとっては最適なのです。。。
しかし組み立てて見るとわかるのですが、「頑丈で重量が非常に重いが故に、転倒した際の危険性の心配」「日本で販売されている耐震グッズでは対応できない」のです。
耐震用にIKEAから部品はくっついてくるのですが「壁にドリルで穴をあけネジを押しこむ」という下準備が相当必要な作業なのであーる。
今回の地震で店舗出店計画に「耐震」は盛り込まれるのだろうか?
店内であっても地震のことは一切考えていないと思われる「スウェーデン方式」そのままであっては、一番売れるこのシーズン、「常識的で冷静な日本人」は足を向けないのでは?
今後の対応が問われると思っています。
200センチの扉も「ガラス」こんな製品は日本のメーカーが造ると絶対にガラスは使わないと思う。だからこそ、コレを気に行って購入したのですが。。。インテリアに詳しい父も誉めていた。しかし「寝室にコレを置くのは絶対にやめた方がイイ」ちなみにわが家は使わない部屋のデッドスペースに物置として使っています。

ワードローブの中の金具。結構頑丈。

棚板を支えるものも、一つ一つネジで止める。これは日本製には無いいいところ。
でもこの棚板1枚の重さが相当なもの。私は3枚1セットを持ちあげて腰痛になったくらい。

カッシーナやイノベーターは好きだけど、価格がちょっと・・・と言う方で、「自分で責任を持って耐震準備ができる」という人だけが「IKEA」の大型家具を導入できるんだと思います。あくまでも「自己責任」。IKEA側も「自己責任ですよ」というスタンスは絶対に変わらないと思いますから。欧州の個人主義と合理性を理解の上、購入しましょうね。
☆☆昨年のIKEA家具購入時ブログはコチラ☆☆
☆☆IKEAの店内に行く勇気がありません。。。あのピックアップ倉庫を平常心で歩ける人はどうぞ。これは組み立て時のブログ☆☆
楽天ランキング女性40代1位
☆ランキングにも参加しております。ポチッよろしくお願いします☆



ロシアンブルー ブリーダー
子猫
葛飾区
子猫譲渡
新小岩
京成立石
IKEA 家具
IKEA
東京都