GRANDBARAKI ~グランドバラキ~

昨年ブログをFC2に引越しました→http://grandbaraki2.blog.fc2.com/

「いつもと同じにお買い物」で農業・畜産・漁業を応援しよう!

2011年03月22日 16時48分10秒 | 猫との暮らし
やはり恐れていた事態になってきました。

「風評被害」

「命あるもの」からの「恵み」を私たちは「食」し「生きている」のです。

「常識的な判断」の出来る方なら「風評」を信じることはしないはず。

風評は「畜産」「農業」「漁業」さらには2次産業である「卸」や「加工業」に被害をもたらします。

放射能は「見えないもの」だから「心配」なのは誰でも同じ。
しかし、きちんと検査がなされているのですから、国民は信じるしかないのです。

今だからこそ「第一次産業」を衰退させては絶対に「ダメ」

国の根幹を揺るがすとは「第一次産業の衰退」だと私は思っています。

「風評」を信じる前に「今ある現実」をしっかりと冷静に確認し、頭で考えてみましょうよ。


今できることを考える前に「いつもと同じにお買い物」することが
「生産者や生産地」を助けることにつながります。

高速中央環状線も元気が復活!

2011年03月22日 14時10分32秒 | 猫との暮らし
週末からスーパーも平常通りの「感じ」が戻ってきました。
品切れの多かった「日配品」も豊富。唯一「納豆」だけは入荷が少ないようですねぇ。

家族が「ガソリンスタンドにタンクローリーが来てたよ」と言っていたので、石油の運搬も徐々に回復しているみたいです。
わが家の車も11日に「帰宅難民」をお迎えに行った影響で「残量僅か」となったまま車庫に入れっぱなしです。今週、GSに確認してから半分くらい入れて置く予定。
たまに車も動かさないとバッテリーに影響しますしねぇ。
それとネコ砂とネコ飯の補充にも車が欠かせないし。。。

中央環状線(私はC2と覚えている)の「かつしかハープ橋」あたりに「トラック」が増えてきました。いつもなら昼頃と夕方頃に大渋滞しているところ。
海寄りの倉庫から埼玉、群馬、栃木、茨城へ向かうトラックがたくさん通る道。
そこが地震発生からは「1台も車が走っていない」が続いていました。
物流が復帰することは、とてもうれしいコト。「仕事と生活の輪」が欠けていた今、物流という一欠けが戻ったことに寄り元気が戻ります。


君の「カリカリ」もトイレで「ホリホリする砂」も、「物流」が復帰しないとやばかったんだよ。


さて、地震で鉢が倒れてましたが「無事」だった「クレマチス」
新枝が数本折れてしまった「フロリダ」もたった10日でこんなに新枝が増えました。

少し遅れて「ジャックマニー系ボナンザ」本当は「植え替え」をしてもよかったんですが、土が手に入らずこのまま放置してしまいました。
ちょっと窮屈かなぁ。。昨年と違って倍の「新枝」が出てきてます。


クレマチスのナーサリーとして有名な「及川フラグリーン」さん、東北地方太平洋沖地震の影響があったそうですが、大丈夫だったのでしょうか・・・。東日本では一番の専門ナーサリー。ちょっと心配です。



☆春です!香りもそろそろ「爽やか」なモノが欲しくなってきました。
 被災地の皆様ががんばっている時だからこそ、「首都圏」の女性が元気ださないといけませんね!計画停電や時折ある余震で落ち込んじゃう方。「香り」でリフレッシュしませんか?
早速なんですが、私は長年使っていた「W」を注文しました。かんきつ系の香りは「気分を高める効果」があるんですよ。
















☆ランキングにも参加しております。ポチッよろしくお願いします☆
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへにほんブログ村


にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへにほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへにほんブログ村






ロシアンブルー ブリーダー
子猫
葛飾区
子猫譲渡 
新小岩
京成立石
東京
オーナー募集
日本ブログ村
東京都