表題の件の前に、わが家に無かった「血圧計」を購入。
そう言えば、「体重計」も無かった。あるのは「体温計」だけ。
体重計は何故に無いか?だって計る事自体が「ストレス」になっちゃうから。
検診とドックでいいじゃない???それと「服と下着のサイズ」でわかりますから・・・と
苦しい言い訳しています。
新しいモノ好き☆

おっちゃんのニオイが大好き☆

さて、帯状疱疹と判明して3日。既に急性期は「気付かぬ間」にすぎてしまい☆この日には既に結構酷くなっていたみたい従って発症はもっと前☆「発疹」が出る時期に
なってしまいました。・・・今更ながらですが「あせも」と思っていた時には「痛み」はどこにも
なかったんです。もしかしたら「鈍感???」
今朝起きたら「ヒエ~」首から下にポツポツ発疹が出てる。自分でも気持ち悪い。
☆この間のブログ☆それよりこの暑さの中「これで薄着はヤバいでしょ」といった状態。
晩夏なのに夏のファッションが楽しめない女子としてのお悩みも発生です。
気持ち悪いので大きなサイズの写真は止めときますが、
「あせも」と「帯状疱疹の発疹」の違い・・・微妙ですが参考にしてください。
最近は、感染症をたくさん発症する時期の「子供」と接する機会が殆どない「大人」が増えました。
(私もそうですが・・・)そういった人は30代~40代でも帯状疱疹に成りやすいとのこと。
そっか~。だから子育て中のお母さんは「強くて健康」なんだと妙に納得しました。
私はまだ軽症ですが、重症化すると入院になることも。。。暑い季節は皆さんご注意くださいね。
コレは「汗疱(カンポウ)」
汗が皮膚の下に溜ってしまう「あせも」
昔アトピー性皮膚炎で大人になり症状が緩和した後、「手指」だけこれが出る人が多い。
ちなみに「主婦湿疹とは別」です。
単なるあせもなのですが、家事により「炎症」をおこすと厄介です。
治療は「亜鉛華軟膏」「アクアチム(抗菌剤)」「ステロイド」を塗っての繰り返し。
私の場合、「ヒルドイド」等の「保湿系」は症状を悪化させてしまいます。
年々発生しなくなってきましたので「ストレス」や「社会適応」も要因の一つではないか?と
皮膚科の医師に提言しております(生意気ですねぇ)

こっちが「帯状疱疹」の発疹というか発赤。わからないよねぇ。素人では。
夏だし「日焼け?」「かぶれ?」といった感じで「ムヒ」塗ったりしちゃいますよ。
水ぼうそうであるなら、これが「水疱」になるかと思うとぞっとするので、
思わないことにしています。
実は「胸下」にあるものは「水ぶくれがへっ込んできて赤紫色になり、おぞましい様相」に
なっています。しかも「乳」なので写真は控えさせていただきます(笑)
軟膏治療は「ゲンタシン軟膏と亜鉛華軟膏(サトウザルベ)」を混ぜたモノを
乳下には「ガーゼにタップリタップリ(コレが重要)塗布」して貼ります。
タップリ塗らないと「ガーゼが当たって痛い」ってことになります。
しかし「亜鉛華軟膏」は地味だけど皮膚科では「すご~く使える万能薬」ですねぇ。
独特の「ニオイ」をプンプンさせて本日は近くまで「暑気払い」に出かけま~す。
妊婦さん、小さなお子さん、私には近づかないようにね。(まだウツるかもしれません)



楽天ランキング女性40代1位
楽天ランキング総合1位



☆ランキングにも参加しております。ポチッよろしくお願いします☆
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

ロシアンブルー
葛飾区
新小岩
京成立石
東京
東京都
そう言えば、「体重計」も無かった。あるのは「体温計」だけ。
体重計は何故に無いか?だって計る事自体が「ストレス」になっちゃうから。
検診とドックでいいじゃない???それと「服と下着のサイズ」でわかりますから・・・と
苦しい言い訳しています。
新しいモノ好き☆

おっちゃんのニオイが大好き☆

さて、帯状疱疹と判明して3日。既に急性期は「気付かぬ間」にすぎてしまい☆この日には既に結構酷くなっていたみたい従って発症はもっと前☆「発疹」が出る時期に
なってしまいました。・・・今更ながらですが「あせも」と思っていた時には「痛み」はどこにも
なかったんです。もしかしたら「鈍感???」
今朝起きたら「ヒエ~」首から下にポツポツ発疹が出てる。自分でも気持ち悪い。
☆この間のブログ☆それよりこの暑さの中「これで薄着はヤバいでしょ」といった状態。
晩夏なのに夏のファッションが楽しめない女子としてのお悩みも発生です。
気持ち悪いので大きなサイズの写真は止めときますが、
「あせも」と「帯状疱疹の発疹」の違い・・・微妙ですが参考にしてください。
最近は、感染症をたくさん発症する時期の「子供」と接する機会が殆どない「大人」が増えました。
(私もそうですが・・・)そういった人は30代~40代でも帯状疱疹に成りやすいとのこと。
そっか~。だから子育て中のお母さんは「強くて健康」なんだと妙に納得しました。
私はまだ軽症ですが、重症化すると入院になることも。。。暑い季節は皆さんご注意くださいね。
コレは「汗疱(カンポウ)」
汗が皮膚の下に溜ってしまう「あせも」
昔アトピー性皮膚炎で大人になり症状が緩和した後、「手指」だけこれが出る人が多い。
ちなみに「主婦湿疹とは別」です。
単なるあせもなのですが、家事により「炎症」をおこすと厄介です。
治療は「亜鉛華軟膏」「アクアチム(抗菌剤)」「ステロイド」を塗っての繰り返し。
私の場合、「ヒルドイド」等の「保湿系」は症状を悪化させてしまいます。
年々発生しなくなってきましたので「ストレス」や「社会適応」も要因の一つではないか?と
皮膚科の医師に提言しております(生意気ですねぇ)

こっちが「帯状疱疹」の発疹というか発赤。わからないよねぇ。素人では。
夏だし「日焼け?」「かぶれ?」といった感じで「ムヒ」塗ったりしちゃいますよ。
水ぼうそうであるなら、これが「水疱」になるかと思うとぞっとするので、
思わないことにしています。
実は「胸下」にあるものは「水ぶくれがへっ込んできて赤紫色になり、おぞましい様相」に
なっています。しかも「乳」なので写真は控えさせていただきます(笑)
軟膏治療は「ゲンタシン軟膏と亜鉛華軟膏(サトウザルベ)」を混ぜたモノを
乳下には「ガーゼにタップリタップリ(コレが重要)塗布」して貼ります。
タップリ塗らないと「ガーゼが当たって痛い」ってことになります。
しかし「亜鉛華軟膏」は地味だけど皮膚科では「すご~く使える万能薬」ですねぇ。
独特の「ニオイ」をプンプンさせて本日は近くまで「暑気払い」に出かけま~す。
妊婦さん、小さなお子さん、私には近づかないようにね。(まだウツるかもしれません)


楽天ランキング女性40代1位
☆ランキングにも参加しております。ポチッよろしくお願いします☆



ロシアンブルー
葛飾区
新小岩
京成立石
東京
東京都