見出し画像

いつの日か白馬に移住

朝から応援♪

またまた、次男坊の試合。

地区の親善大会でしたが会場が近くだったので気楽に応援に行くことが出来ました。

年末の経験を生かして、寒さ対策もバッチリで体育館に向かいましたが、会場内は選手の多さと応援の熱気で無茶苦茶暑い…。

熱心に試合をしている姿は見ていて楽しいですね。試合の合間にダウンジャケットを車に片付けに行ったり、水分補給したりと体調管理に気を遣います。インフルも流行っているし不用意に感染しないようにしておかないといけませんね。

試合は順調に予選リーグ、決勝トーナメントを勝ち上がりました。昼過ぎには終わるなかなと思いましたが、結構時間がかかり夕方まで試合をすることになりました。自分のお昼ご飯を用意してきてなかったので、近くのスーパーマーケットに食べれるものを調達に行ったりとなんだかんだバタバタしながら試合の応援をしていました。

年末に試合運びが不安定な点を顧問からアドバイスされてましたが、先週の大会で自信が付いたのか得点を先行されてても落ち着いて攻守を明確にして相手のミスを誘っていたように思います。

私は初心者なので詳しいことはわかりませんが、先輩の中に混ざってしっかりとレギュラーとして団体戦にも個人戦にも出場してくれているだけで親としては嬉しく思います。

そして、試合会場の応援席で見覚えのある顔が…。しかも、知り合いの方と談笑していたので挨拶にいくとやっぱりビンゴでした。中学生の頃の理科の先生でした。市内の別中学校の顧問として引率に来られてました。

30年以上も前にお世話になった先生ですが、当時の事をよく覚えておられ驚きました。流石、先生って感じがしましたね。話をしている時の姿や仕草が当時の記憶のままで何だか授業を聞いている感じがして面白かったです。先週の大会の結果をみて次男坊のことも覚えてくださっていたので色々とアドバイス頂きました。

総体で勝ち上がることを目指して頑張ってほしいですね。少しづつ結果も出始めたら気持ちものってくるでしょうし、自分自信で目標を決めて実力を磨いてほしいです。

目指せ完全復活!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「にちじょー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事