午前中は大阪事務所でお仕事、お昼から東京事務所に移動しお仕事。
いつきても東京の風景というか、経済活動の活発さに圧倒されてしまいます。
サラリーマンの聖地。新橋。

社内の何処の事務所にいても、いつもどおりお仕事が出来る環境があるのは便利で嬉しいような悲しいような。
ITが発展していなかった昔は今と比べると不便だったはずなのに、高度経済成長を成し遂げ、東京が大都市に成長したのはなんでなんでしょうね。
勿論、ITは道具なわけで効率的にお仕事をするには欠かせないものになってます。それでも仕事が捗らないのは、道具を使いこなせていないか、道具を使うことを目的としてしまっているからなのか…。
パソコンを使って綺麗なプレゼン資料を作る、進捗管理をする。
メールで報告や指示が飛んでくる。
でも、冷静に見ると肝心な中身はなーい。
一方的な意見をメールなどでひたすら送り続ける。
飛び交うメールの多さに埋もれる。
そして、議論が前に進まない。
そんな日常が多々あります(^-^;
完全にITによる情報伝達の多様化により、情報の多さに溺れてしまっている気がしますし、仕事をした気分になっているだけのような…。
パッパラパッパラと情報を送るのが大切ではなく、きっちりと問題の本質に向き合い議論し、決定することが大切ですね。
『決定する』こと。
これだけはIT云々とかではなく、『人』がすること。
ITなどなかった一昔前は、対面の会議や打合せで相手と死闘を繰り返しながら状況判断し、物事を決めてきたんだろうなぁーと思う。
情報が錯綜し合う環境も無かっただろうし、インターネットでチョロチョロと検索すれば手に入ってしまうような不確かな情報がたくさんあるのではなく、汗水垂らして得た経験値や信頼性のある僅かな情報をもとに『判断や決定』をしていたんだろうと思う。
『判断が出来るだけの情報がない』とか言う人がいますが、判断が出来るだけの情報があれば誰でも判断できまっせーと思ってしまいます。
『情報』と『時間』はトレードオフな訳で、それを『IT』や『お金(投資・判断)』を使ってカバーするのではないでしょうか。
カバーするための材料も与えられず効率化を訴えて来る人は、何やコイツと思ってしまいます。
道具であるパソコンやインターネットの環境があることで仕事をしている気分になってしまいがちなので気を付けたいと思います。
絵心も無く美術の勉強をしていない人が、イラストレーターのアプリを手に入れたところで上手く絵を描くことが出来ないわけで…。
知恵や技術、考えを表現するツールであることを忘れないようにしないと…。
考えや想いを表現して伝えることは難しいですね。如何に相手に向かい合えるか…。
まぁ、色々と思うことはありますが、ブツブツとこの場で記事を書いてても上手く言いたいことが表現出来ないわけで…。
つまり、うちの担当なんて1人1台もパソコンいらねーんじゃねーの?と思ってしまいます(^-^;
3~4人で1台のパソコンと1個のメールアドレス位の方が情報錯綜がなく効率的なんじゃないかと真剣に思う。後はホワイトボードがあれば充分。
んな、感じ。
そんなことを思っている間に打合せは終わってました(^-^)v
もっと気楽にいこーぜー。
そのまま新橋界隈の居酒屋さんに連れていかれ飲み会へ突入です。
ビックリするほど安い居酒屋さんが東京のど真ん中にあるとは思いませんでした。
少し飲んだだけであっという間に終電の時間。東京への日帰り出張は滞在時間が短いですね。
帰りの新幹線では爆睡してしまい気が付けば新大阪駅でした。寝てスッキリしたのも合間って駅でお蕎麦を食べてしまいました。
やっすいやっすいお蕎麦なので蕎麦自体の風味は無いですが、お出汁が美味しかったです。

お腹が満たされたところで、新大阪駅から最寄りの駅までまたまた爆睡してしまいました。
月曜日からの東京日帰り出張は疲れますね。
なんやったんやろ、この出張…。
明日はまだ火曜日。長い週間になりそうです。
あぁ、海いきたい。