天気を気にしつつ朝から安富町の鹿ヵ壺へ突撃。
岩床にできた自然の滑り台が沢山あり、冷たくギンギンに冷えた川で遊ぶことが出来ます。
天気予報どおり到着する直前に天気が悪くなり滝のような大雨になってしまいました。
名物の『麦とろ定食』を食べつつ天気の様子をみてましたが、雨足は強くなる一方で川遊びは諦めました。

しかし、ここの麦とろ定食はいつ食べても美味しいです。お肉や魚が全くなく精進料理みたいですがそれでも充分満足出来ます。
食後のデザートとして安富ゆず工房さんでゆずソフトクリームを食べました。安定した美味しさ。チビたちもがっついて食べてました。
その後、時間も余ったので国見の森公園へ移動。
山麓部と山頂部をつなぐミニモノレールが森の中を走っています。しかも、無料。流石、県立ですね。
子供たちに乗せてあげようと思ったのですが残念ながら満席でした。


少し室内の木のおもちゃで遊んでから周辺を散策。10分ほど山奥に歩くだけで比地の滝がありますと案内板を発見したので皆で行ってみることに。

雨が降った後なので非常に涼しく時には肌寒く感じる場所もありました。
ハイキング道には上部から大量の雨水が流れ込んでいて、落ち葉や石、沢蟹がコロコロ流れていました。子供たちも次から次へと落ち部を流して遊んでいましたね。



もう少し奥に入っていくと太陽の光も入り込まないので薄暗くなってしまい次男坊は少し怖がっていました。雨上がりですしマムシとか出るんじゃないかと思うような雰囲気でした。
そんな時に次男坊が大好きなトトロのテーマソングを口ずさむと怖がりの次男坊も元気が復活してきました。
足元はグチョグチョになりながらも何とか目的地に到着すると結構な水量の滝が目の前に現れてきました。



マイナスイオンがたっぷりです。体一杯に
綺麗な空気を吸い込んで気分もリフレッシュ完了。
帰り道も岩や落ち葉に足をとられながらも無事に元のスタート時点に帰ってこれました。
次男坊がもう少ししっかり歩けるようになったら家族で山登りも行ってみたいですね。
楽しい週末でした。