いつの日か白馬に移住

明石海峡大橋

奥さまを垂水アウトレットに送った後、子供たちを連れて明石海峡大橋プロムナードに行ってきました。



明石海峡大橋が出来てから随分と時間が経ちますが、今まで一度も行ったことがありませんでした。

橋の麓に来ると海風が心地よくしばしボーッと景色を堪能してました。



なんで海風って気持ちいいのでしょうねぇ。

大橋の下で船から釣りをしている人もいましたが、川のような海流であっという間に流されてしまい、見ている方が怖く感じました。

明石海峡や鳴門海峡で漁が出来ると立派な漁師と言われるぐらいなので、一筋縄ではいかないのでしょう。

エレベーターに乗り橋の上に移動すると、地上より強い風が吹いており肌寒い感じでした。

所々、床がガラス張りになっており橋の高さを体験することが出来ました。



子供のころは高さに関する恐怖心はなかったのですが、最近はちょっびり怖い。

なんでやろ。

色々と余計なことを考えてしまうのかな。

子供たちも明石海峡大橋の大きさを体験することが出来ていい経験になったと思います。

中学生になれば主塔の上300mまで登るツアーにも参加出来るようになるので、子供たちが大きくなればチャレンジしてみたいと思います。

大型の構造物は美しいですねぇ。なんかぞくぞくする。





子供たちは入場料もかからないので散歩がてら行ってみるのもいいかもしれません。

夏場は涼しくて良いだろうなぁ。

目指せ完全復活!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「闘病生活!!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事