奥神鍋の営業最終日ということで行ってきました。リフト代も安くなってますしね。
雪は随分と減ってましたがブッシュを拾うこともなく全面滑走出来、この時期には充分すぎるコンディションでした。

朝イチはハードパックされた状態でスピードもそこそこ出せる雪質でしたが、気温の上昇とともにザクザクの春らしい雪質になってしまいました。

体重の軽い子供たちはザクザクの雪に足をとられ悪戦苦闘してました。ザクザクの雪で足の疲労も溜まり、お昼過ぎにはフラフラでした。
日差しも強く水分補給をしても汗が吹き出てきて、体力の消耗も激しかったです。
子供たちは休憩中もゆっくり休むことなく山登りや雪合戦を行い、まともに休憩もしていなかった感じです。
15時から景品があたるおもちまきがあるとの案内でしたが、子供たちの疲労を考慮し早めに下山。
今シーズンで9日間滑ったせいか子供たちもずいぶん上手になったと思います。もう放っておいても安心なレベルですかね。
お腹も空いたので、帰り道にある寿楽庵さんでお蕎麦を食べて帰りました。
初めて立ち寄ったお店ですが、お店の雰囲気も味もいい感じでした。新山葵菜漬けのお蕎麦が絶品でした。子供たちもお蕎麦は美味しかったみたいです。

お店の前にある川で少しお遊び。雪解け水で川の流れは激早で落っこちたら危険な状態です。そのような中でも川釣りをしている人が多く、大きな魚をつり上げている方もいました。

最後のスキーも満喫することが出来ました。また、来シーズンも元気に遊べるように体調管理をしっかりしたいと思います。
来年からは次男坊も連れていってあげたいしね。