こんばんは♩今日は祖母と苺パーティー(といか、いつものおやつタイム)をしました🍓祖母が苺をよく食べるので、冷蔵庫にはたくさんストックしておくようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/ef2cf4c312656c6a85b7e4e115b00919.jpg?1706610282)
そんな祖母の在宅介護の際、役立っているアイテム第二弾をお届けします。第一弾はこのブログの最後にリンクを貼っておきます♩
1.泡のボディソープ
購入場所:ドラッグストア
→今は、施設でお風呂に入れてもらっていますが、少し前までは自宅でこのソープを使って洗ってもらっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3f/3afaf082debd3109268417d16306f278.jpg?1706610116)
祖母はオムツ生活で皮膚も荒れているので、赤ちゃんも使えるというなるべく肌にやさしそうなボディソープを選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/32/a6d10bb7ce0011e2d0922f7514161e5a.jpg?1706610116)
2.ドレッシング入れ
購入場所:セリア(100円均一)
→オムツ交換の際にお水とお湯で適温にして使います。特に祖母は膣ろうといって、膣から便が出ているので、清潔を保つためにも欠かせないアイテムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c3/eb48351f62f679e2b807470c039b698b.jpg?1706610116)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/97/ccb3c6fd9d63a9bfb61c7f6b0092551d.jpg?1706610116)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c3/eb48351f62f679e2b807470c039b698b.jpg?1706610116)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/97/ccb3c6fd9d63a9bfb61c7f6b0092551d.jpg?1706610116)
3.介護用テーブル
ケアマネに頼んでレンタルしています
→購入しようか、検討中。
昨年末から祖母は、大好きな手芸をすることができるようになりました。初めは、テーブルがなく☟のような形でしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/2d2b266fd8a9b0174cad7fdb5cc70a8e.jpg?1706610116)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/2d2b266fd8a9b0174cad7fdb5cc70a8e.jpg?1706610116)
年が明けてケアマネさんに電話したところ、すぐにレンタルのテーブルが運ばれてきました。テーブルのおかげでQOL(クオリティオブライフ:生活の質)がすごく上がったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/33333e73f8eddf05a9012eceb63d3743.jpg?1706610175)
ごはんを食べる時もトランプで遊ぶ時も便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/843e31923831714f2c66b90ca494d27d.jpg?1706610175)
4.クッションや枕
購入場所:私の趣味のUFOキャッチャーでたまたま取れたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/72/d4a9d5d79aceeb7dd32e393580c00c7b.jpg?1706610216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/794cfc34e1bd6f95caf41bbfa6446f52.jpg?1706610216)
→祖母は右脚を切断したので、自然な形で座っていると、写真のように☟左に傾いてしまいます。そのため、手芸や遊びをするときは、左の脇の下にクッションや枕を入れて、なるべく体の負担にならないようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/81/6f905fd9d64730d6a4235862566f9553.jpg?1706610869)
5.祖母のおやつ
綿菓子と並行してひなあられ
購入場所:ダイソー(100円均一)
→写真可能と貼り紙のあるダイソーで、ひなまつりに向けてひなあられが出てきたので、祖母と一緒に食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5b/7fa49d0db76b198c0a77076e88ffae09.jpg?1706611118)
夜な夜なトランプをするときや口寂しいとき、おやつにも👍カサカサしているので誤嚥を防ぐために水分も一緒に。甘じょっぱいアンパンマンのひなあられに祖母が「やみつきになるなぁ」と言っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/9c51aaf7c4077dd7a6670c082f461cc2.jpg?1706611118)
昨年の12月5日に退院し、12月6日から在宅介護が始まりました。12月は分からないことだらけであたふたしましたが、少しずつ色々なことに慣れてきました。在宅介護において【役に立つアイテム】がまた出てきたら、第三弾を書きたいと思います。
☟第一弾は重宝しているアイテム7選