Rameau : "Tendre Amour" - Les Indes galantes (William Christie)
2023-08-19 23:26:28
今練習している
The Arts and the Hours に関連して、
ラモーの作品をあれこれと聴いている。
この演奏は、
Les Indes galantes(インドの優雅な国々)
というオペラの中の一曲。
音楽もだが、
演奏の雰囲気がとても良い。
ラモーは、Olafsson の
CD を聴くまでは、
ほとんど聴いていなかったのだが、
良い曲が多いなぁ・・・
生まれたのは 1683年9月25日
なので、1685年3月31日生まれの
バッハとほぼ同時代人。
他にも、ヘンデルや
スカルラッティがいる時代。
オルガニストとして活躍した
という点も同じだ。
バッハほどメジャーでない?のは
どうしてなのだろう?
と思って検索したら、
パリ在住の竹下節子さんの
ブログ記事があった。
> バッハの音楽は、「祈り」なのだ。
> 神の造った宇宙をくまなく讃えようとする
> 信仰の情念が沸き立ってすべてを埋め尽くす、
> という感じ。
> バッハは信仰者だった。それは間違いない。
> それに対して、
>(音楽理論家でもあった)ラモーの音楽は、
>「頭脳」でできている。
> 無神論者の音楽だという人もいる。
> ラモーの音楽には「間」がある。
> その「間」が、「間」ではない部分に
> 意味を持たせる。
ふーむ・・・
ラモーの生涯などについては、
こちらのブログにも面白い記事があった。
> 作曲家としては、前半生はクラヴサン曲を、
> 後半生にはオペラを作った
ということだ。
最新の画像もっと見る
最近の「音楽」カテゴリーもっと見る
Yuja Wang and Víkingur Ólafsson Piano Duo
【tiny desk concerts JAPAN】 小沢健二 がtiny deskに降臨! NHKオフィスでのパフォーマンス「今夜はブギー・バック (Nice vocal)」を公開!|NHK
『ピアノ組曲』第1曲. 盆踊 (日本組曲) : 伊福部昭|BON-ODORI, Noctual dance of the Bon-Festival [Piano Suite] ー小野田 知華
仲道郁代 プログラムを語る【シューベルトの心の花】 対談 仲道郁代×野間俊一 ~存在の悲しみ、心に灯る花~
J.S. Bach: Cantata, BWV 12: Weinen, Klagen, Sorgen, Zagen (Arr. Ólafsson for Piano)
ハチ - ドーナツホール 2024 , HACHI - DONUT HOLE 2024
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事