ちょっと思いついたのだが、
選手の方々は一日何時間も泳ぐのだと思う。
そういうとき、
泳ぎながら音楽が聴きたい、
というニーズはないのだろうか?
私も、のんびりと泳ぎながら
好きな癒し系の音楽が聴けたら、
かなり気持ちいいような気がする。
温泉やサウナなどでも
いいかもしれない。
水中で使える音楽プレイヤーは無いのか?
と思って探したら、あるんですね
それも、LZRで世界を席巻した
スピード社から出ている。
http://www.iriver.co.jp/
ほかにも、いくつかあるようで、
たとえばこの記事。
ここに出ている、骨伝導タイプの
SwiMP3 は、さらに改良されて、容量も256MBになっているようだ。
試用レポート記事もあった。
他のプレイヤーについても、
ブログに試用レポートを書いている人がいました。
確かに、防水イヤフォン型は、
水が入ってしまうと音が聞こえなさそうなので、
耳との相性がありそうです。
個人的には骨伝導型が期待できそうな
気がするのですが、ちょっと高いか・・・
あと、みんな書いているのは、
心理的なバリア。
盗撮装置と間違えられそうとか。
公的なプールだと、禁止のところも
あるかもしれない。
最新の画像もっと見る
最近の「音楽」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事