日々の寝言~Daily Nonsense~

一周遅れの金融リテラシー?

勝間和代「お金は銀行に預けるな
金融リテラシーの基本と実践」
光文社新書, 2007.11.20

小幡績「すべての経済はバブルに通じる」
光文社新書, 2008.8.15

前者を読んで、最悪のタイミングで
株式投資や投資信託を始めた人も
多かったのではないだろうか?

そして、後者を読むと、
今の資本主義は「ねずみ講」であると書いてある。

えー、そうだったの?
最初からそう言ってくれれば、
恐ろしくて近寄る気にはならなかったのに・・・

どっちが正しい?
どっちも正しい?

勝間さんや竹中さんが言う
「金融リテラシー」というのは、
現代のキャンサーキャピタリズム、
巨大ファンドによる仕掛けの前には、
はるかに一周遅れなんじゃないのだろうか?

勝間さんの本の「おわりに」には、
サブプライムのことが少し触れられている。

>「相場は短期的に大きな下落がある」ことは
>「中長期的なリターンが望めない」
> ということではありません。
> 株、債権、投資信託などは、
> 上がったり下がったりを繰り返しながら、
> 統計的には必ず値上がりしていくのです。

買うタイミングについて平均すれば
そうなのかもしれないが、
たとえば、日経平均40000円のときに
株を買ってしまった人の資産が、
長期的に値上がりするのは
いったいいつになるのだろう???

そして、昨年末の本が出た時点で、
投資のプロであれば、
サブプライムバブルは、
かなりピークの段階に近くて、
いつ崩壊しても不思議ではない
とわかっていたはずだ。

それなのに、どうしてこんな
コメントを書いたのだろうか?
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑感」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事