グズです
三連休も終わってしまいました
昨日、今日と二日も続きシトシト冷たい雨です

なんか連休明けに滅入りますわねぇ~
相変わらずグズっています

元気の出ないブログですが、グズは正直に書いてます
最近は元気ぶり
なブログや記事が多いと思いませんか?
『内向きな日本』、元気のない風潮には辟易しながらも
グズはミヨ~に【ふり】が見え隠れする『元気』にも嫌悪感を抱いています
昨年のベストセラー 香山リカ著『しがみつかない生き方』第10章 <勝間和代>を目指さない
グズはこの10章に大きく共感している・・・っうか、これで買いました
成功している人に憧れ、真似しその人の人生と同じ道を歩きたいと願うのは至極、普通の願いとはわかるのだけど
「私のように考え行動すればこの私のように成功者になれる・人生前向き」と
そのメソッドを披露される時点でグズは「なんか変?!」
と警戒線を引いてしまうのである
が一方で自分に自信が持てないときは やはり自己啓発もんに惹かれてしまうのも事実
結局、手軽に最短距離で 楽になれる事を求めてるんだよね
整理収納においても 「手軽に最短距離で望む結果を出せる方法」が人気を得るのは相変わらずの状況
成功メソッドもお手軽整理方法も結局 今ある自分の現実から目をそむけているだけなんだよね
確かにやった先には成功も望む環境も現れると思う
でも、その前に、嫌な嫌な現実と自分のふがいなさ等などがド~ンと横たわっているのだ
今、グズも嫌な現実と自分の情けなさ等に完全に押しつぶされています (正直すぎるかなぁ
)
絶望感の方向に引っ張られるのも感じます
でも人真似しても解決にならない事は経験上、思い知らされてもいます
結局、自分が変わらなくては事態は絶対変わらない
じゃ、どうするか・・・・・グズはとうに気づいてはいるんです
思考過程に問題があるのだと・・・・・完全にネガティブシンキング
ある意味楽なんですよね 最悪な事考えると安心するとこあります
で、どんどん悪い方向に想像が膨らみます
でも思考が安心すると行動も素直に従ってしまうもんなんですよね
動こうと思っても完全に深いとこで思考がロックかけてます

そのネガティブな妄想が膨らみ始めるとグズは最近
『あ、クセが出てきたな
』と思うようにしています
グズの性格でも精神的な調子のせいでもなく 『脳のクセ』なのです
悪い悪いクセと思えばそこで、なんとなく妄想への膨らみがストップするのです
クセと思えば焦らずともいつか自然に直る気もしてきます
今日は長くなりましたが グズと同じような状況に方がいれば共感頂けるところもあるかも
春は自然界も生き生きと元気になるし、人にも元気を求められる場面も多くなります
でも無理して元気ふりすれば故障するする人が続出する季節とも思います
素直に元気を出せ無いことも大事な自己免疫だと思うのですが・・・・

三連休も終わってしまいました
昨日、今日と二日も続きシトシト冷たい雨です


なんか連休明けに滅入りますわねぇ~

相変わらずグズっています


元気の出ないブログですが、グズは正直に書いてます
最近は元気ぶり

『内向きな日本』、元気のない風潮には辟易しながらも
グズはミヨ~に【ふり】が見え隠れする『元気』にも嫌悪感を抱いています

昨年のベストセラー 香山リカ著『しがみつかない生き方』第10章 <勝間和代>を目指さない
グズはこの10章に大きく共感している・・・っうか、これで買いました
成功している人に憧れ、真似しその人の人生と同じ道を歩きたいと願うのは至極、普通の願いとはわかるのだけど
「私のように考え行動すればこの私のように成功者になれる・人生前向き」と
そのメソッドを披露される時点でグズは「なんか変?!」


が一方で自分に自信が持てないときは やはり自己啓発もんに惹かれてしまうのも事実

結局、手軽に最短距離で 楽になれる事を求めてるんだよね
整理収納においても 「手軽に最短距離で望む結果を出せる方法」が人気を得るのは相変わらずの状況
成功メソッドもお手軽整理方法も結局 今ある自分の現実から目をそむけているだけなんだよね
確かにやった先には成功も望む環境も現れると思う
でも、その前に、嫌な嫌な現実と自分のふがいなさ等などがド~ンと横たわっているのだ

今、グズも嫌な現実と自分の情けなさ等に完全に押しつぶされています (正直すぎるかなぁ

絶望感の方向に引っ張られるのも感じます
でも人真似しても解決にならない事は経験上、思い知らされてもいます
結局、自分が変わらなくては事態は絶対変わらない
じゃ、どうするか・・・・・グズはとうに気づいてはいるんです
思考過程に問題があるのだと・・・・・完全にネガティブシンキング

ある意味楽なんですよね 最悪な事考えると安心するとこあります
で、どんどん悪い方向に想像が膨らみます
でも思考が安心すると行動も素直に従ってしまうもんなんですよね
動こうと思っても完全に深いとこで思考がロックかけてます


そのネガティブな妄想が膨らみ始めるとグズは最近
『あ、クセが出てきたな

グズの性格でも精神的な調子のせいでもなく 『脳のクセ』なのです
悪い悪いクセと思えばそこで、なんとなく妄想への膨らみがストップするのです
クセと思えば焦らずともいつか自然に直る気もしてきます
今日は長くなりましたが グズと同じような状況に方がいれば共感頂けるところもあるかも
春は自然界も生き生きと元気になるし、人にも元気を求められる場面も多くなります
でも無理して元気ふりすれば故障するする人が続出する季節とも思います
素直に元気を出せ無いことも大事な自己免疫だと思うのですが・・・・

コメントありがとう
みんな同じなんだね・・・では片付けられない深い部分での繋がりを感じました
うん、じんわり・・・・。
自分自身の中にも思っていました。
でも、それをどうしていいのかわからなかった。みどりさんとコメントをしてくださった
デラさんの言葉を見て、背中をそっとさすって
いただいているような、優しい気持ちに
なりました。どうもありがとうございました。
お久し振りです
というか・・・見ていて下さってたことに驚き、感激で一杯です。ありがとうございます。
寄せていただいたコメントは、私の深いところに沁みてきます。
私の書き込み以上にデラさんのコメントに惹かれ助けられる読者も多いのではと感じます。
ブログ内の繋がりを感じさせるコメントをいただけた事、ほんとに嬉しいです
これからどんな風にグズがなっていくのか?!
また、これからも見ていてくだされば安心・励みになります
どうぞよろしくお願いします
あまりお元気ではないようですので
メールしました!
私は「元気な橋で~す!」 って挨拶するのが常です
特にお電話の時はトーンを上げて元気に声を出すように心がけています
「橋さんはいつもげんきねぇ~聞いてる私も元気になるわ~」
ところがです
実の私はとてもネガティブなんです!
悪い方にどんどん引きずられる様に落ちていきますのよ・・・
得意としていた時期はこのお仕事を始めて6年程39歳頃までです
今思えば そう! 癖だったんです!
陰の癖を持つ人と陽の癖を持つ人と
大きく分けたら2つなんですね
人は自分が想うほど他人を気にしていません
しょろまれる(羨ましくて嫉まれる)というのも中途半端な(その人から見れば手が届きそうなほど)位に起きるのでもうちょい高くなると言われなくなるし自分も心其処に在らず という事で大した事ではなくなります
些細な事で落ち込んでいくのは陰を内蔵している人の癖でよくあることです
そういう人は叉些細な事で元気になるものです
「私は素晴らしい私は素晴らしい・・・・・・」と自己暗示を常に掛けています
陰の人は表は陽の表情をよくしていますのでむしろみどりさんの様なお人柄の方が真に添えられるような気が致します
お蔭様で私は欠点だと認識していた事が今ははるかに長所と化しています
お元気のきっかけになればと思いまして・・・
デラ